福寿草
2月14日(日)四賀デイサービスセンター裏の、植え込みの福寿草の花が咲き始めました。
四賀地区では3月12日から四賀福寿草祭りが行われます。
デイサービスの福寿草は、今まだ小さなつぼみですがもうすぐたくさん咲き始めますね。
別名を「元日草」、「朔日草(ついたちそう)」とよばれ、春を告げる花の代表として、新春を祝う意味があります。
投稿日:2016年2月17日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
2月14日(日)四賀デイサービスセンター裏の、植え込みの福寿草の花が咲き始めました。
四賀地区では3月12日から四賀福寿草祭りが行われます。
デイサービスの福寿草は、今まだ小さなつぼみですがもうすぐたくさん咲き始めますね。
別名を「元日草」、「朔日草(ついたちそう)」とよばれ、春を告げる花の代表として、新春を祝う意味があります。
投稿日:2016年2月17日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”