行楽弁当
9月23日、秋晴れの中、竹を割った器を使用し(きびごはん、焼鮭、厚焼卵、じゃが芋の煮物、みそ汁、みかん、ぶどうゼリー)行楽弁当を外のロータリーにて利用者様皆で食べました。
外で食べる昼食もいいもので「清々して良かった」と喜んで食べておられました。
投稿日:2015年9月29日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
9月23日、秋晴れの中、竹を割った器を使用し(きびごはん、焼鮭、厚焼卵、じゃが芋の煮物、みそ汁、みかん、ぶどうゼリー)行楽弁当を外のロータリーにて利用者様皆で食べました。
外で食べる昼食もいいもので「清々して良かった」と喜んで食べておられました。
投稿日:2015年9月29日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
9月19日、四賀小学校の運動会が開催されました。雨が多く天候の心配がありましたが当日は恵まれ、運動会日和でした。招待をうけてデイサービスの利用者様と一緒に見学させて頂きました。
「つないでつないで」に利用者様も参加して競技に加わりました。
お孫さんが出場されている利用者様もいて大変喜ばれていました。四賀小学校の皆さんありがとうございました。
投稿日:2015年9月29日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
9月25日(金)のわくわく弁当です。
9月25日(金)
鮭のチャンチャン焼、ほうれん草の磯あえ、厚焼卵、じゃが芋きんぴら、大根
サラダ、香物
投稿日:2015年9月29日 カテゴリ:四賀地区センター
9月16日(水)9月18日(金)のわくわく弁当です。
9月16日(水)
ゆかりごはん、チキンカツタルタルソース、キャベツのおかかあえ、そばサラ
ダ、粉吹芋、蒸しシューマイ、香物
9月18日(金)
さんまの甘酢あんかけ、ほうれん草の白あえ、かぼちゃの煮つけ、豆こんぶ佃
煮、ひじきの煮つけ、香物
投稿日:2015年9月22日 カテゴリ:四賀地区センター
秋といえば運動会シーズンです。
ぷくぷくの郷でもレクレーションの時間に運動会を開催しました。
種目は「大玉送り、玉入れ、バトンリレー」を行いました。どの種目も白熱した戦いを繰り広げました。
童心にかえって競技を行われていました。
投稿日:2015年9月14日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
9月9日(水)9月11日(金)のわくわく弁当です。
9月9日(水)
焼鮭、ポテトサラダ、ほうれん草の和風炒め、うずらの煮豆、筑前煮、香物
9月11日(金)
豆腐団子の甘辛煮、ごま酢あえ、春雨サラダ、肉じゃが煮、オレンジ、香物
投稿日:2015年9月14日 カテゴリ:四賀地区センター
夢お話の会の二人が来てくれました。
朗読と紙芝居の他に本邦初公開の「どうじょうすくい」を披露してくれました。
利用者様達はお二人のお話に耳を傾け、「どうじょうすくい」をみて笑っていました。いつもありがとうございます。
投稿日:2015年9月7日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
9月2日(水)9月4日(金)のわくわく弁当です。
9月2日(水)
鶏肉のおろし煮、じゃが芋のたらこあえ、ほうれん草の磯あえ、金平ごぼう、
炒り豆腐、香物
9月4日(金)
五目ごはん、焼塩鯖、ほうれん草のふわふわ卵、かぼちゃのそぼろ煮、きゅう
りとわかめの酢の物、果物、香物
投稿日:2015年9月7日 カテゴリ:四賀地区センター
8月30日(日) 四賀デイサービスセンターでは、最高齢のご利用の方の誕生日のお祝いを行いました。
上野さんは明治44年8月31日生まれの104歳になります。
足腰も丈夫で身の周りの事も全て自分で出来ます。
皆さんの前で一言述べたいと、マイクをとり、「このようにお祝いをして頂けるのは皆さんのおかげです。来年もこのような会を迎えられるように頑張りたいです。」
と皆さんに挨拶をしてくれました。
これからも元気に長生きしてください。
投稿日:2015年9月2日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”