元気介護教室の開催
1月28日(水)午後1時30分~3時に四賀支所302会議室にて講師、相澤訪問看護ステーションひまわり松本営業所職員による「在宅介護のあ・れ・こ・れ」~誰もが住み慣れた我が家で暮らし続けたい~と題しまして介護教室を開催します。
今後、在宅介護を希望される方、現在、在宅介護をされてる方の参考になる講座です。是非ご参加下さい。
投稿日:2015年1月13日 カテゴリ:四賀地区センター
1月28日(水)午後1時30分~3時に四賀支所302会議室にて講師、相澤訪問看護ステーションひまわり松本営業所職員による「在宅介護のあ・れ・こ・れ」~誰もが住み慣れた我が家で暮らし続けたい~と題しまして介護教室を開催します。
今後、在宅介護を希望される方、現在、在宅介護をされてる方の参考になる講座です。是非ご参加下さい。
投稿日:2015年1月13日 カテゴリ:四賀地区センター
1月16日(金)午後1時30分~3時に四賀支所303会議室にて四賀小学校校長 桐原憲治講師による「地域で子供を育てるために」が開催されます。
日頃、子供達とふれ合っている先生の講座です。親御さんだけでなく地域の皆さんも是非ご参加下さい。
投稿日:2015年1月13日 カテゴリ:四賀地区センター
デイサービスに飾られていたダルマに利用者さんが目をいれました。このダルマは1月11日の三九郎で神送りされます。 三九郎とは小正月に行われる子供中心の行事で注連縄・松飾り・達磨などを集めて燃やし神送りする行事です。 この時繭玉を焼いて食べます。食べると一年間無病息災で過ごせるといいます。
投稿日:2015年1月13日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
1月9日(金)のわくわく弁当です。
1月9日(金)
ゆかりごはん、焼鮭、筑前煮、ほうれん草の白あえ、紅白かまぼこ、大根生酢、黒豆
投稿日:2015年1月13日 カテゴリ:四賀地区センター