ブログ名

浅間児童センターに行ってきました!

9月8日、なんと!

「やさしさ ❝ つむぎ ❞ プログラム」で、ケアマネ3名が

浅間児童センターで『福祉のお仕事』について話しをしてきました。

なかなかケアマネジャーが大勢の方の前で話をする機会は少なく、

しかも小学生80名以上ということで、とても緊張しました。

子ども達にどうしたら楽しく学んでいただけるか考えに考えました。

 

最初は少し堅苦しい話しでしたが皆、興味深々で真剣に聞いてくれました。

また、ロールプレイ(簡単な演劇のようなこと)では

介護保険を利用して実際にサービスが導入されるまでを見てもらいました。

ケアマネジャーやヘルパー、デイサービスの相談員、福祉用具専門員と

一人何役もこなし、分かりやすく演じてみました。

その後は〇✖クイズです。

前半でお話しした内容やロールプレイの中から5問。

みんな、内容を思い出しながら体を動かし〇、✖へと移動しました。

これが一番盛り上がりました。

子どもはクイズが好き!ですね。

最後にヤングケアラーのお話しもさせてもらいました。

 

準備から練習、本番となかなか大変ではありましたが、

実際に大勢の子ども達とふれあい、楽しめた事、

私たちとしても良い経験になりました。

少しでも福祉の仕事に関心を持ってもらい

福祉職の担い手になってもらえるといいなーと思いました。

投稿日:2023年9月21日 カテゴリ:在宅福祉課

松本ぼんぼんに参加しました!

 

 こんにちは訪問入浴です!毎日厳しい暑さが強い続いていますが皆様いかがお過ごしですか?

 熱中症警戒アラートが発表されるなど熱中症の危険が高くなる暑さです。エアコンを上手に使ったり,こまめに水分を摂ったりして熱中症に気をつけましょう。  

 先日8月5日(土)に行われた第49回夏まつり松本ぼんぼんの松本社協連に入浴スタッフも参加させていただきました。新型コロナで禁止されていた「掛け声」が解禁され街中が熱気と活気で包まれている中、皆で楽しく踊ることができました!

 これからも訪問入浴スタッフ一同持ち前のチームワークでご利用者様やご家族様に笑顔と元気を届けていきたいと思います!

投稿日:2023年8月11日 カテゴリ:在宅福祉課

毎日暑い日が続いていますね。

南部ヘルパーステーションです。

梅雨明けも近づき夏本番も迫っていますが

皆さまお身体の調子はいかがでしょうか。

 

ここ最近、高い気温や熱中症患者の報道を耳にすることが多くなってきています。

熱中症というと、屋外で発症するイメージがありますが、

実は、室内での発症が最も多く

年齢別では65歳以上の患者が半数を占めているそうです。

また、高齢者はのどの渇きを感じにくく、

本人も重症になるまで気づけないケースが多く、

一人暮らしの場合は特に注意が必要とのことです。

予防のポイントとして、

バランスのよい食事や衣服の工夫、十分な睡眠といったことはもちろん、

ウォーキングや筋トレ、水分補給の習慣化、特に寝る前のコップ一杯の水分など、

個人で意識的に暑さに負けない取り組みを心掛けたいですね。

 

私達ヘルパーが訪問させていただく利用者様の中に、

保冷剤をハンカチで包んで首に巻いたり、寝る前にコップ一杯の水を飲んだりと

工夫されている方もいらっしゃいます。

私達も訪問時には、

こまめに水分を摂っていただくよう声掛けさせていただいています。

 

7月30日は土用の丑の日でもあります。

「う」のつくものを食べると夏バテに効くと言われているそうです。

「梅干し」 クエン酸が豊富で疲労回復によし

「うどん」 消化に優れ

「瓜」   ウリは夏が旬、体内の余分な熱を冷ますそうです。

        店頭に並び始めたスイカ(西瓜)もいいですね。

 

暑さ本番の夏を乗り切っていきましょう。

投稿日:2023年7月24日 カテゴリ:在宅福祉課

ネットの情報と上手に向き合えてますか?

 こんにちは(^^)/ 障害者・児相談支援センターにじです。

 本格的な夏シーズンを迎え、水分補給や暑さ対策が必須となりました。

 

 さて皆様は、携帯・スマホやパソコンを使いながら

「えー、知らなかった、ラッキー!」「ここすごくお得だから申し込もう!」

「SNSで友達が増えて嬉しい!」「いっしょにゲームができる友達ができた。」

「相談相手が見つかった。」「恋愛相手ができた。」

などという経験はありませんか?

一瞬で全国、世界ともつながるネットワーク時代の出会いは

危険が隣り合わせなので、正しい判断力が重要です。

 

 これ、ほんとかな? 信じていいの? この人嘘をついていないかな?と

思うこと、常に事実を確かめながら、やりとりする事が必要ですよね?

 

 簡単に手に入るからこそ、十分に気をつけなければならないネットの情報。

障がいのある方々にとっても、ネットの情報は生活にかかせません。

トラブルに巻き込まれないように、

困ったことがあったら身近な人や支援して頂ける方に相談し、

スマートに安全に使い続けていけるよう願っております。

投稿日:2023年6月27日 カテゴリ:在宅福祉課

こんにちは。南西部ヘルパーステーションです。

 あっという間に5月を迎えました。5月と言えば端午の節句ですね。近くの駐車場では、大空を元気に泳ぐこいのぼりを見つけました。

 

 連休明けには、新型コロナウィルス感染症の法的位置付けが5類に引き下げられました。私達介護の現場に従事する者としては、引き続きの感染対策と共に気を引き締めて利用者様対策をさせていただきます。

 

 さて、恒例ブログ登場メンバーである、南西部ヘルパーステーションのヘルパーあっちゃんちでは、今年も田植えが始まりました。

機械での田植え後、人の手で植え直しをする大変手間の掛かる作業を、妙齢80歳代の美魔女姉妹3名が中心となり、家族総出で今年も行っています。

北アルプスからの雪解け水をたっぷり含んだ美味しいお米が美魔女姉妹の元気と美の秘訣です。

 5月だと言うのに、日中の気温が25度以上になる日もあります。こまめな水分補給と適度な休息を取り、皆様、熱中症への対策をお忘れなく!

 

※あっちゃんちシリーズは、現在シーズン3となりました。 続編をお楽しみにね♪

投稿日:2023年5月16日 カテゴリ:在宅福祉課

新年度スタートしました。

桜の花が満開になり、景色を楽しんでいたのもつかの間。

あっという間に散ってしまい早くも葉が芽吹き始めた今日この頃。

皆様は、お花見を楽しまれたでしょうか。

 

 

さて、松本市社会福祉協議会の居宅のケアマネジャーは、

3人の仲間が加わり、総勢13人で新年度をスタートしました。

明るく、元気で、優しく地域の皆様を支援していきたいと思います。

投稿日:2023年4月12日 カテゴリ:在宅福祉課

こんな入浴方法もあります!

 こんにちは訪問入浴です!3月になって陽気が暖かくなり春を感じるようになりました。今は春を告げる花、福寿草が見頃です。
 さて、訪問入浴を行う際通常は入浴車輌に給湯ホースと給水ホースをつなげて浴槽にお湯を供給します。しかし中には家の立地上ホースの長さが足りず、入浴車輌から供給できないことがあります。
 そんな家の方でも訪問入浴は大丈夫です!自宅のお風呂にお湯を張っていただき、そのお湯を専用機械でくみ上げて供給する方法があります。なので、高層階マンション・アパートやサービス付き高齢者住宅の方、駐車スペースが無い方、敷地が広大な方も一度相談していただければと思います。
 訪問入浴はこれからも皆様に安心安全で気持ちの良い入浴を提供していきます!

投稿日:2023年3月17日 カテゴリ:在宅福祉課

こんにちは。南部へルパーステーションです。

立春を迎え暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続いています。

 

旧暦では、2月は1年の始まりとされており、そのためお清めの意味を持つ「豆まき」

という風習が生まれたそうです。

 

豆には「魔を滅する」に通じ無病息災を祈る意味があるとの事です。

私達ヘルパーが訪問させて頂く利用者様の多くが、昔からの行事を大切にされて

います。

 

節分の翌日の訪問では、部屋中に撒かれた豆に季節を感じ、無病息災を願い

ながら片付けさせていただいています。

投稿日:2023年2月15日 カテゴリ:在宅福祉課

明けましておめでとうございます

三年ぶり行動制限のない年末年始

楽しくお正月を過ごされたことでしょう。

昨年12月あいナベリンケアプランセンターと合同勉強会を行い、

㈱ツムラ様より、『漢方薬について』お話を聞くことができました。

症状にあった漢方薬を服用するには、まず、症状をしっかり伝え、

体に合った漢方薬を服用していく。飲みやすくする方法、服用中

も様子を確認していくなどいろいろと学ぶことができました。

 

寒い日が続きますが、みなさまくれぐれもお体ご自愛ください。

みなさまにとって良い年でありますように・・・・・

今年もよろしくお願いいたします。

投稿日:2023年1月5日 カテゴリ:在宅福祉課

松本社協ふれあいまつりに参加しました!!

こんにちは訪問入浴です!12月に入り松本市は朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。寒さに負けずお元気でお過ごしですか?
 訪問入浴では先日10月29日(土)に開催された松本市社会福祉協議会創立70周年記念第22回松本市総合社会福祉センター「ふれあいまつり」に訪問入浴車と移動式浴槽を展示させていただきました。
 当日は穏やかな天気で大勢の方にご来場いただきました。初めて入浴車や移動式浴槽を見る方は「どうやってお風呂に入るの?」「どうやってお湯がでるの?」「浴槽は重たいの?」「どのくらいのスペースがあればできるの?」など興味を持ってみていただきました。
 サービスを利用された方でないと中々触れることや周知もしにくいので、このような機会は大変貴重なものでした。

投稿日:2022年12月14日 カテゴリ:在宅福祉課