ブログ名

令和元年度 実績報告

令和元年度 成年後見支援センターかけはしの相談と法人後見等受任状況について、実績を報告いたします。

 

 相談件数は延べ 781で相談の対象となった方は延べ 824でした。

 前年度と比較して、相談件数は31件の増、対象者は24人の増でした。

 制度に関することや後見人候補者についての相談が多く寄せられました。

 

 法人後見等受任件数は23年度からの累計で167件となり、令和元年度中に審判が確定した件数は20でした。

令和元年度中に終了した件数はで、終了理由は死亡が7件、辞任が1件です。

受任件数は87です。

成年被後見人等への支援回数は12,337となり、前年度と比較して535回の増でした。

 

市民後見人受任件数について

現在、26人のバンク登録者がおり、そのうちのが市民後見人として活動しています。

9人のうち7人は市民後見人単独で受任をしており、2人は法人後見との複数後見で受任をしています。

 

実績はこちらをご覧ください↓↓

ファイルをダウンロードする

投稿日:2020年5月12日 カテゴリ:かけはし

春爛漫 お花見行事食

 

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、

4月13日から18日までの6日間、お花見行事食をいただきました。

デイの職員がご利用者さまに喜んでいただきたく、

夜遅くまで試行錯誤しながら献立を考えました。

春爛漫のお料理が出されると、

ご利用者さまが「わー綺麗!」と、大喜び(^o^)

これからも美味しいお料理、楽しみですね(^^♪

投稿日:2020年5月1日 カテゴリ:なごみ荘

お花見でお富さん

 

施設を取り囲むたくさんの桜が咲いている

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、

4月13日から18日までの6日間、天気の良い日に外に出て

お花見をしました。

お花見をしながら桜餅を食べていると、

男性利用者Nさん十八番の“お富さん”が始まりました。

『ウイルスなんかに負けないぞ!』と言わんばかりの

とても楽しいお花見でした\(^o^)/

投稿日:2020年4月30日 カテゴリ:なごみ荘

実績報告(令和元年度1月、2月)

 2月10日現在の実績を報告いたします。
 
 相談件数は1月が延べ59件、2月が10日現在で延べ16件でした。
 民生・児童委員や市町村からの相談が多くありました。
 
 法人後見等受任件数は、受任が1件で終了が2件でしたので、合計88件でした。
 
 市民後見人受任状況は、1月31日現在で9件の受任で、9件のうち7件は市民後見人単独で2件は法人後見との複数後見です。
 
 実績はこちらをご覧ください↓↓
 

ファイルをダウンロードする

投稿日:2020年3月18日 カテゴリ:かけはし

令和元年度 山形村出張相談を行いました。

 今年度も各市村で出張相談を行っており、2月21日(金)は山形村で行いました。
 

 小松司法書士を講師に迎え、「知って安心、セーフティネットとしての成年後見制度」と題して講演をしていただきました。
 成年後見制度は、判断能力に関する制度であり運動機能とは別であること、判断能力が衰えたときに本人の保護と取引の安全を調整する制度であることをポイントに話していただきました。
 

 質疑応答では、自分が死んだ後の相続について不安を持っている方から質問がありましたが、相続は相続人がどのようにするかを考えるもので、自身は今をどのように生きどう老いていくかを考えた人生を…とのことでした。
 

投稿日:2020年3月18日 カテゴリ:かけはし

ひな祭り週間

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、

ひな祭り週間として、

色とりどりの折り紙を使い、

お内裏様とお雛様を作りました。

 

お雛様は顔が命?といいますが、

まゆげや目を描くのはとてもむずかしい・・・

ご利用の皆さまは一生懸命でした(*^_^*)

 

こうして作った作品を、今なごみ荘の壁いっぱいに飾っています♪

投稿日:2020年3月17日 カテゴリ:なごみ荘

対人援助研修を行いました

 2月20日(木)第1期・第2期市民後見人材バンク登録者と法人後見支援員を対象に「地域密着型特別養護老人ホームリーベおおにわ」の尾臺安子施設長を講師に招き、対人援助研修を行いました。
 

 バンク登録者と法人後見支援員は勉強してきた内容こそ違いますが、成年被後見人等の支援をするというところでは変わりはありません。
 今回、初めて顔を合わせる人が多かったこともあり、アイスブレイクをし雰囲気も和みました。
 相手の方と誠実に正直に付き合おうとしているか、深い意味のある関係を作ろうとしているかが大切になります。
 自分を大切にし、相手も大切にしようとするところから対話関係は始まります。
 誠意をもって接することが大切です。
 

 自分自身もとても勉強になる時間でした。
 

投稿日:2020年2月26日 カテゴリ:かけはし

実績報告(令和元年度12月、1月)

1月15日現在の実績を報告いたします。
 

相談件数は12月が延べ65件、1月が15日現在で延べ11件でした。
成年後見制度や申立て手続きについての相談が多くありました。
 

法人後見等受任件数は、受任も終了も0件でしたので、先月と変わらず89件でした。
 

 市民後見人受任状況は、12月31日現在で先月と変わらず10件の受任で、10件のうち7件は市民後見人単独で3件は法人後見との複数後見です。
 

実績はこちらをご覧ください↓↓
 

ファイルをダウンロードする

投稿日:2020年2月18日 カテゴリ:かけはし

令和元年度 朝日村出張相談を行いました

 今年度も各市村で出張相談を行っており、2月14日(金)は朝日村で行いました。
 

 小松司法書士を講師に迎え、「知って安心、セーフティネットとしての成年後見制度」と題して講演をしていただきました。
 成年後見制度は、判断能力に関する制度であり運動機能とは別であること、判断能力が衰えたときに本人の保護と取引の安全を調整する制度であることをポイントに話していただきました。
 

 質疑応答では、自分が死んだ後の相続について不安を持っている方から質問がありましたが、相続は相続人がどのようにするかを考えるもので、自身は今をどのように生きどう老いていくかを考えた人生を…とのことでした。
 

 今後も、各市村で出張相談を行う予定です。
 

投稿日:2020年2月18日 カテゴリ:かけはし

中野 まつみ様 100歳お誕生日会

先日、梓川デイサービスセンターなごみ荘では、

大正9年1月24日生まれ

100歳になられた 

中野 まつみ様のお誕生日会を行い、

お祝いしました(*^_^*)

 

職員一同から

手作りのケーキと花束を贈らせていただきました。

長生きの秘訣は?と職員が質問すると、

ニッコリと笑顔を返してくださいました。

 

昼食は、おこわのついたお祝い御膳

おやつは、“祝” と焼印の入ったお饅頭を味わいました♪

 

中野さま

いつまでもお元気でなごみ荘にいらして下さいね!

投稿日:2020年2月7日 カテゴリ:なごみ荘