ブログ名

梓川デイサービスセンターなごみ荘《大運動会》

 《 なごみ荘大運動会 》

  秋といえばスポーツの秋!!ということで ・・・

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、10月19日~22日の4日間、毎年恒例の大運動会を開催しました♪

 

  ラジオ体操で身体をほぐしてから、皆で声を合わせて選手宣言をしました。 その後ボール送りゲーム・大玉送り・紅白玉入れ・パン食い競争で勝負!!

 

 勝負となると、利用者さんも職員も真剣です(*^-^*)

赤組も白組も一致団結して頑張りました ~(^^)/

パン食い競争もとったパンは、おやつに美味しくいただきました♪

投稿日:2021年11月4日 カテゴリ:なごみ荘

多職種連携研修会

松本市南部南西部地域包括支援センター主催の、多職種連携研修会に参加しました。

松本市では、医療と介護を切れ目なく提供できる仕組みづくりのために、多職種連携の連絡会や研修を行っているもので、今回は「成年後見人の仕事」に焦点をあて、成年後見人等とも連携を深める目的で行われました。

成年後見制度利用促進法が施行されたことや、今後、ますます増大するニーズに対応するためには、関係者がそれぞれ成年後見制度について知っておくことは必要ですが、この制度は、かなり複雑なために、今回のように、具体的に成年後見人がどんな仕事をしているか、ということから説明したものです。

法人後見を受任しているかけはしとしましても、この研修をとおして各関係機関とより連携を取って業務を行っていくことができたら、被後見人等の方々も住み慣れた地域で引き続き暮らしていくことができるようになると思っています。

投稿日:2021年10月21日 カテゴリ:かけはし

敬老会 お祝いメニュー 梓川デイサービスなごみ荘

 梓川デイサービスセンターなごみ荘、敬老週間のお祝い献立です♪  

 お赤飯、お吸い物、かき揚げ、お魚、玉子焼き等々・・   

普段よりちょっぴり品数が多く、豪華にお祝いさせていただきました。

おやつはお祝いまんじゅうでした。(*^_^*)

 

 

投稿日:2021年10月6日 カテゴリ:なごみ荘

敬老会《ビンゴ大会》梓川デイサービスなごみ荘

 梓川デイサービスセンターなごみ荘では、9/20~22日の三日間、

敬老会を行いました(*^-^*) 

 今年はカラオケの機械を使ってビンゴ大会です♪ 皆さん童心に返って

楽しんでおられました。ビンゴになった方から景品を選んで

いただき、とても好評でした!!

投稿日:2021年10月6日 カテゴリ:なごみ荘

第1回フォローアップ研修を行いました。(第2期)

 第2期市民後見人材バンク登録者を対象に本年度1回目のフォローアップ研修会を行いました。
 成年後見支援センターかけはしでは、バンク登録者の皆さんの後見人等としての資質向上、スキルアップを目的に研修会を開催しています。
 今回は、かけはし職員から、成年後見制度利用促進法について及び、市民後見人受任の流れについて説明をしました。
 
 第2期の皆さんはコロナ禍により、従来行っていた実務実習が行えない現状があります。その中で、市民後見人として活動していくための方法等について学びました。
 
 皆さんも久しぶりに顔を合わせることができ、和やかな雰囲気でした。
 今後も研修を予定しています。

投稿日:2021年9月21日 カテゴリ:かけはし

夏の氷菓を堪能?  梓川デイサービスセンター なごみ荘

 梓川デイサービスセンター なごみ荘では、8/9(月)~14(土)の一週間、おやつにアイスクリームをご用意しました♪

 

夏のイベントが次々と中止となってしまう中、せめて夏を感じられる事を!と職員皆で考えイチゴ・チョコブルーベリーの中から

一種類ソースを選んで食べていただきました(*^-^*)

 

 週に何回か来られる方は、日替わりで味を楽しんでいただき、 とても好評でした(^^♪

投稿日:2021年8月20日 カテゴリ:なごみ荘

8月の壁画☆ スイカ ☆ 梓川デイサービスセンター なごみ荘

 梓川デイサービスセンターなごみ荘の8月の壁画は、巨大スイカです(*^-^*)

レクリェーションの時間に一人ずつスイカを作っていただき、その小さいスイカを全部使って一つの巨大スイカにしました♪♪

 

  皮の部分はみどりの折り紙をちぎって貼り、種を手書きで書いてもらいました。

 

「 種なしスイカだ~!」「 これは種が多くて食べるとこないね~(笑) 」などと思い思いのスイカが出来ました(*^-^*)

 

皆で作ったスイカは、圧巻です!!

投稿日:2021年8月20日 カテゴリ:なごみ荘

第1回フォローアップ研修(第1期)

 第1期市民後見人材バンク登録者を対象に本年度1回目のフォローアップ研修を行いました。

 成年後見支援センターかけはしでは、バンク登録者の皆さんの後見人等としての資質向上、スキルアップを目的に研修会を開催しています。
 今回は講師に、松本市西部地域包括支援センター 宇留賀久美子氏を迎え、『高齢者、認知症』について学びました。

 認知症は、いろいろな原因で脳の神経細胞が壊れ記憶力が落ちる病気と思われがちですが、根本は生活障害であること、関わる方の接し方次第でご本人の気持ち等が良くも悪くも変わってしまうため、ご本人が望む対応を考えて接していきたいと改めて感じました。
 参加された皆さんも熱心に学ばれていました。

 コロナ禍ではありますが感染状況を鑑み、今後も研修会を予定しています。

投稿日:2021年8月20日 カテゴリ:かけはし

花植えをしました(*^-^*)

 花植えをしました(*^-^*)

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、毎年梓川小学校の児童さんと

マリーゴールドを植える交流をしていますが、去年に引き続き

今年もコロナ禍ということで中止になってしまいました。

そこで、ご利用者様と職員でプランターに花の苗を植えました♪

 

さすが! ご利用者! とても手際よく植えてくださいました

なごみ荘の玄関が、一気に華やかになりました♪♪

投稿日:2021年7月16日 カテゴリ:なごみ荘,梓川事業所,梓川介護予防教室

☆ 七夕 ☆

 梓川デイサービスセンター なごみ荘では、7/7日の七夕に向けてレクリエーション

の時間に七夕飾りを作り、一人ひとりに願い事を書いていただき、

玄関に飾りました(*^-^*)

 ご家族やご自身の健康を願う短冊が一番多い中、「コロナが早く終息しますように!」「100歳まで元気にすごせますように」や

「200歳まで生きよう!!」などなど‥力強い願い事もありました♪

皆さんの願い事が叶いますように(^_-)-☆

投稿日:2021年7月16日 カテゴリ:なごみ荘,梓川事業所,梓川介護予防教室