ブログ名

梓川地区社協だより第72号掲載!!

 梓川地区社会福祉協議会で毎月発行している社協だより第72号を掲載いたします。

毎月の社協だよりには各団体の活動報告行事のお知らせなどを載せていますのでご覧ください。

 

 

社協だより第72号はこちら↓↓

梓川地区社協だより第72号

投稿日:2012年1月11日 カテゴリ:梓川事業所

要援護者支援について考える懇談会を開催!!

 12月12日(月)に梓川上野地区の町会を対象に地域支援者の研修会の第2回目を開催しました。今回は町会長や民生委員、公民館長、地域支援者だけでなく、自主防災会や日赤奉仕団の方々にも来ていただき、災害が起きてしまったときどうすればよいのか、普段から自分達は地区内で何ができるのかなどの話し合いをしました。

 参加していただいた皆様の中で、普段から声かけや見守りなどをしていただいている方は引き続き行っていくことが大切だとお話をされていました。ただ、個人情報のこともあるので、今後そのあたりも検討していった方がいいとお話されていた方もいました。

 今回の懇談会を通じて、再度防災に関して考える機会になったのではないでしょうか。

投稿日:2011年12月27日 カテゴリ:梓川事業所

梓荘お菜洗い

 12月5日(月)に梓川地区内にある障害者支援施設「梓荘」にて日赤奉仕団梓川分団によるお菜洗いが行われました。約90kgの野沢菜を手分けして洗い、漬けるところまで行いました。

 毎年行っている活動ですが、今年も美味しいお漬物が出来たのではないでしょうか。

投稿日:2011年12月26日 カテゴリ:梓川事業所

第25回 シルバーのつどいを開催

 12月1日(木)、2日(金)に松本市梓川老人福祉センターにて梓川ボランティアの会主催の第25回シルバーのつどいを開催しました。このつどいは梓川地区内に在住の65歳以上の一人暮らしの方や、70歳以上の配偶者のおられない方を対象に参加者を募ったところ、2日間で284名の方が集まりました。

 今年は近くの保育園児の元気な歌声を聴いたり、舞踊を見せていただいたりしました。また、今回は高齢者の方が多く集まるということもあり、初日には交通安全教室、2日目には振り込め詐欺に関する寸劇も同時に開催し、日常生活で注意していただきたいところを教えていただきました。

 出演者の皆様、飛び入りで出演していただいた方、ありがとうございました!!

投稿日:2011年12月19日 カテゴリ:梓川事業所

ひとり暮らしの高齢者の方へお弁当を配りました!!

 梓川地区社会福祉協議会では11月16日、17日に梓川地区内に在住の一人暮らしの高齢者の方にお弁当を民生委員の皆さんのご協力で梓地区68名、倭地区54名、計122名に配達しました。

 また、今回のお弁当は梓川で採れたエゴマを使用したおはぎを含め栄養士さんにバランスのとれたメニューを考えていただきました。

 調理は食生活改善推進協議会(あずさ会)の会員の皆さんが一つ一つ心を込めて作りました。

 とても美味しそうで皆さんには喜んでいただけたのではないでしょうか。

投稿日:2011年11月28日 カテゴリ:梓川事業所