ブログ名

「劇団 なごみ」

なごみ荘では12月22日~26日まで忘年会を行いました。

 

毎年恒例の職員による劇は、「サルカニばなし」を公演しました。

毎日役者が入れ替わり、ぶっつけ本番で台本無視(!?)の愉快なサルカニばなしになりました。

 

「今年最後によく笑った」と声も上がり、なごみ荘ならではの忘年会でした。

投稿日:2015年1月9日 カテゴリ:なごみ荘

ゆず湯でぽかぽか

なごみ荘では12月22日~24日の3日間ゆず湯を行いました。

今年はゆず10個!

 

利用者さんからは「いい香りが漂ってきていい」「体がぽかぽかする」と喜んでいただけました。

投稿日:2015年1月9日 カテゴリ:なごみ荘

クリスマスツリー 2014Ver.

なごみ荘では毎年クリスマスツリーを手作りしていますが、今年は特大サイズのツリーに挑戦!

小さい松ぼっくりの飾りつけを利用者さんにお願いして、立派なツリーが完成しました。

投稿日:2014年12月25日 カテゴリ:なごみ荘

オカリナ ひなたクラブ

1213日にオカリナ演奏のグループの「オカリナひなたクラブ」の方々が来てくださいました。オカリナで「琵琶湖周航の歌」や「ふるさと」等皆さんが知っている名曲ばかりでした。

オカリナの音色も優しく「懐かしくなった」と利用者さんも聞き入っていました。

投稿日:2014年12月25日 カテゴリ:なごみ荘

大正琴 ~名曲とともに~

なごみ荘では123日(水)に大正琴の演奏をして下さる、赤穂教室ボランティアグループの皆様に来て頂きました。金伝流といわれる流派とのことで、4種類の音色で楽しませてくださいました。

利用者さんと一緒に演奏をしながら歌って頂きました。「幸せなら手をたたこ」「高原列車は行く」等機器馴染みな曲ばかりでした。

「大正琴は自分も昔やった」「懐かしい音色でよかった」等喜んでくださいました。

投稿日:2014年12月25日 カテゴリ:なごみ荘

“うどん屋梓”へ行ってきました

なごみ荘では1121日(金)に梓川小学校の生徒さんに招待され、うどんを食べに行ってきました。

“うどん屋梓”という名前で手作りうどんをごちそうになりました。

トッピングは5種類用意してくださいました。

食後はゲームで交流会を行いました。

なごみ荘からは利用者さんが作った雑布と干し柿とメッセージカードをプレゼントしました。

1時間という短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごしました。

利用者さんは「思い出してしばらくは笑顔でいられる」「嬉しくて涙が出た」と喜んでくださいました。

投稿日:2014年12月25日 カテゴリ:なごみ荘

そば打ち、新そば堪能!

なごみ荘では1117日、18日の2日間そば打ちを行いました。

毎年下立田の二木さんに新そばを打っていただいています。

利用者さんの目の前で打って頂き、目でも楽しむことができました。

昼食にお出しし、利用者の方々は「打ちたて、ゆでたては美味しい」「今日来てよかった」「楽しませてもらった」と堪能してくださいました。

投稿日:2014年12月11日 カテゴリ:なごみ荘

干し柿作り

なごみ荘では、この時期恒例の干し柿作りを行いました。

今年もたくさんの柿を利用者の皆様に皮をむいて頂き、職員が干しました。

立派な干し柿のカーテンの完成です。

食べごろになったら利用者さんのおやつとしてお出ししたいと思います。

 

投稿日:2014年11月11日 カテゴリ:なごみ荘

ハッピーハロウィン~なごみ荘~

なごみ荘では、今年の秋は鑑賞用のカボチャとナスを頂き、ハロウィンを楽しみました。

職員で顔を型どり、観賞用のナスも一緒に飾り利用者の皆様に喜んでいただきました。

こうなると来年は仮装にも挑戦してみたいです!!

投稿日:2014年11月11日 カテゴリ:なごみ荘

秋の大運動会

なごみ荘では、1013日(月)~17日(金)まで、秋の大運動会を開催しました。

赤、白代表の選手宣誓から始まり、玉入れ、どら焼き食い競争、大玉送りを行いました。

利用者さんも職員も声援を送りながら、とても盛り上がりました。おやつには皆さんが一生懸命取ったどら焼きを召し上がって頂きました。

投稿日:2014年10月21日 カテゴリ:なごみ荘