ブログ名

梓川小学校あずさ学級・なごみ荘交流会 ~マリーゴールド鉢植え~

7月10日()

梓川デイサービスセンターなごみ荘に

梓川小学校のあずさ学級の生徒の皆さんが

“マリーゴールド鉢植え”に来てくださいました。

 

苗をもって玄関に到着した生徒さん

元気のいい挨拶からスタートです。

各テーブルに分かれ用意してあったプランターに苗を植えました。

生徒さんもご利用者さんも真剣です。

たくさんのプランターができました。

 

次はお楽しみレクリエーション!

今回のゲームは「ピンポン玉コロコロ」

テーブルごとに得点の書かれた的を狙って転がします。

生徒さんもご利用者さんも白熱した競技となりました。

 

最後はなごみ荘の厨房さん手作りの“ココア蒸しパン”を皆で食べました。

食べているときみんな静か、みんなの顔がにっこり笑顔になりました。

 

交流会が終わり子供たちの声が消えても

しばらく高揚が収まりません。

なんだか皆さん生き生きして見えます。

子供の力ってすごいですね。

 

たくさんの子供たちに触れる機会が少ない昨今

笑顔いっぱいの子供たちから思わぬ『元気』を頂きました。

 

どうぞ又おじいちゃん、おばあちゃんに会いに来てくださいね(*^^*)

投稿日:2018年7月17日 カテゴリ:なごみ荘

~なごみ荘の6月~ 「あじさい作り」

梅雨に入り、すっきりとしない天気が続いていますが...

なごみ荘は梅雨を迎える準備5月からしていました。

 

5月中旬には利用者様に「あじさい作り」を

手伝っていただきました。

 

6月初めに、皆様の作った一つ一つの“あじさい”を

合わせて壁に飾りました。

 

とっても素敵なあじさい畑になりました♪

もちろん、カタツムリもいますよ(^^)

 

季節の準備をするっていいですね

次は夏の準備を考え中です(*^^*)

 

お楽しみに♡

投稿日:2018年6月21日 カテゴリ:なごみ荘

~草刈りボランティアの皆様に感謝~

6月6日の早朝5時

梓川花見地区にひびき渡る、草刈り機の音。

毎年お世話になっています、地元の花見高齢者クラブのボランティアの皆様による、なごみ荘周辺の草刈り作業が行われました。

総勢20名からなる、息の合った素早い作業により、みるみる辺りの草は刈られていきます。

ものの1時間もかからずに、周囲の山々に朝日が当たる頃、作業は滞りなく無事終了しました。

草刈り機の用意のない皆様も、花壇に入って草取をしていただきました。ちょうど咲き始めたサツキの花が、一層映えるようになりました。

こうして朝早い時間からの作業が終えると、早速皆様のお家の田畑へと移動していかれました。

花見高齢者クラブの皆様の、こうしたご協力があってこそ、なごみ荘周辺の景観が保たれております。

ただただ、感謝あるのみです。

この先も、高齢者クラブの皆様には、暑い中体調にはくれぐれも気を付けていただきたいですし、なごみ荘としても地域密着型の施設として、さらに地域住民の皆様との密な交流に努めていきます。

この場を借りて、重ね重ね、御礼申し上げます。

投稿日:2018年6月13日 カテゴリ:なごみ荘

~なごみ荘の6月~「家族の絆の演奏会」

6月のはじめ

久しぶりになごみ荘にボランティアさんが来てくださいました。

『とし&まあ と おまけのレイさん』です。

約2年ぶりの訪問との事。

 

お父さんの”としさん”、娘の”まあさん”がギターを奏で、

お母さんの”レイさん”がパーカッションでリズムをとります。

”まあさん”は、ギターが大好き!!

土日以外、毎日1時間は練習するそうです。

「ギターを弾くことは楽しい!」とキラキラした”まあさん”の笑顔が印象的でした。

 

お父さんの弾くギターを聴いて育った”まあさん”

自然とギターが大好きになったのでしょう。

 

そんな2人をやさしく見守るお母さんのレイさん。

そっとサポートしている姿はやっぱり偉大です。

仲良し家族の心のこもった演奏に癒され、心地の良い時間をいただき、利用者さんも職員も元気になれました。

 

次回は、敬老週間の9月に・・・。

楽しみにお待ちしています♪

投稿日:2018年6月12日 カテゴリ:なごみ荘

~なごみ荘の5月~

梓川デイサービスセンターなごみ荘のまわりの山々も

緑が深くなり、穏やかな5月を迎えました。

 

なごみ荘の壁も、新緑の春に。

 

「巨大こいのぼり」は、うろこを利用者様に塗っていただきました。

よく見ると、一匹一匹小さな鯉がうろこになっています。

 

職員のちょっとした”ひらめき”。

とてもかわいらしいこいのぼりが泳いでます。

 

お隣の緑の木は遊び心満載の木に仕上がりました。

 

なごみ荘は只今、春を満喫中です(*^▽^*)

投稿日:2018年5月21日 カテゴリ:なごみ荘

春のお花見イベント『✿お花見献立✿』!

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、

お花見に合わせいつもよりちょっと豪華な献立がふるまわれました!

 

   ✿お花見献立✿

・手作りメンチカツ

・卵焼き

・たこさんウインナー

・高野豆腐の煮物

・野菜の和え物

・すまし汁

・イチゴゼリー

 

窓の外の満開の桜を見ながら、

行楽気分で食事を楽しみました(*^_^*)

おやつには、恒例の桜餅をいただき、春の桜を満喫しました。

投稿日:2018年4月19日 カテゴリ:なごみ荘

なごみ荘 春のお花見イベント!

なごみ荘は、ご利用者様の過ごすホールの窓から、桜の木を眺めることができます。

四月に入ると「つぼみが膨らんできたね!」と、桜の話題があちこちで聞こえてきました。

 

桜が満開になる頃、今年も桜を眺めながらのお茶会を企画しました。

しかし雨降りや花冷え等の悪天候が数日続き、ようやく待ちに待ったお花見日和が訪れました。

 

なごみ荘の庭にテーブルを並べ、桜餅とお茶で楽しいひと時・・・。

お茶会の最後は、「信濃の国」を皆様で歌い、なごみ荘ならではのお花見となりました。

投稿日:2018年4月17日 カテゴリ:なごみ荘

“春子さん、100歳のお誕生日おめでとうございます”

 

梓川デイサービスセンターなごみ荘ではこの3月に100歳になられた『青木春子さん』のお誕生日を皆でお祝いしました。

 手作りの花束を渡し、皆で“ハッピーバースディ♪”の歌を唄いました。

 職員、ご利用者様皆さんが見守る中、しっかりとした話し口でごあいさつをして下さいました。

 「うれしい。皆さんのおかげです。ありがとうございます。」

 雪が融け、春の便りがあちらこちらで聞かれ始めるころ生まれた「春子さん」。

 いつもいろいろなお話で周りを和ませてくださいます。

 どうぞこれからもお元気でデイサービスなごみ荘に来て下さいね(*^_^*)

 

 100歳お誕生日おめでとうございます♡

投稿日:2018年3月28日 カテゴリ:なごみ荘

なごみ荘ひな祭りイベント♫

 

3月になり、日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。

梓川デイサービスセンターなごみ荘では32日・3日の2日間、ひな祭りを行いました。

今年のひな祭り献立は…
 

   彩り鮮やかなちらし寿司!

 

   大人気メニューの白身魚フライ♪

 

   型抜き人参と高野豆腐の含め煮。

 

   デザートの桜色のゼリー

 

春の訪れを感じさせてくれますね。ヽ(*⌒▽⌒*)

そしてレクリエーションの時間には利用者様オリジナルのひな人形を作っていただきました。

色紙や折り紙などを切り抜き、お内裏様とお雛様に顔入れをします。

自分の子供時代、お子さんやお孫さんとのひな祭りの思い出を話しながら、愛着が湧く作品になりました。

投稿日:2018年3月13日 カテゴリ:なごみ荘

『節分』豆まき

2月の行事といえば…『節分』

 “内なる「鬼」を追い払い、「福」を招き入れる”という日本の伝統行事です。

さあ、梓川デイサービスセンターなごみ荘に鬼は来るのかな?

 

レクリェーションも終わりが近づく頃、

ドンドンドン!おかしな鬼達が現れました!

『鬼は外~、福は内~』

用意してあった落花生のお豆を投げ、皆で鬼を追い払いました。

降参した鬼は皆に謝り退散)^o^(

 

今年も、どうぞ皆さんに福が多くありますように…

鬼さん、来年もなごみ荘に来て下さいね♪

投稿日:2018年2月22日 カテゴリ:なごみ荘