安曇野市出張講演
投稿日:2021年11月18日 カテゴリ:かけはし
投稿日:2021年11月18日 カテゴリ:かけはし
松本市南部南西部地域包括支援センター主催の、多職種連携研修会に参加しました。
松本市では、医療と介護を切れ目なく提供できる仕組みづくりのために、多職種連携の連絡会や研修を行っているもので、今回は「成年後見人の仕事」に焦点をあて、成年後見人等とも連携を深める目的で行われました。
成年後見制度利用促進法が施行されたことや、今後、ますます増大するニーズに対応するためには、関係者がそれぞれ成年後見制度について知っておくことは必要ですが、この制度は、かなり複雑なために、今回のように、具体的に成年後見人がどんな仕事をしているか、ということから説明したものです。
法人後見を受任しているかけはしとしましても、この研修をとおして各関係機関とより連携を取って業務を行っていくことができたら、被後見人等の方々も住み慣れた地域で引き続き暮らしていくことができるようになると思っています。
投稿日:2021年10月21日 カテゴリ:かけはし
投稿日:2021年9月21日 カテゴリ:かけはし
第1期市民後見人材バンク登録者を対象に本年度1回目のフォローアップ研修を行いました。
成年後見支援センターかけはしでは、バンク登録者の皆さんの後見人等としての資質向上、スキルアップを目的に研修会を開催しています。
今回は講師に、松本市西部地域包括支援センター 宇留賀久美子氏を迎え、『高齢者、認知症』について学びました。
認知症は、いろいろな原因で脳の神経細胞が壊れ記憶力が落ちる病気と思われがちですが、根本は生活障害であること、関わる方の接し方次第でご本人の気持ち等が良くも悪くも変わってしまうため、ご本人が望む対応を考えて接していきたいと改めて感じました。
参加された皆さんも熱心に学ばれていました。
コロナ禍ではありますが感染状況を鑑み、今後も研修会を予定しています。
投稿日:2021年8月20日 カテゴリ:かけはし
6月4日(金)、令和2年度の法人後見業務について監査を行いました。
今回の監査対象件数は全部で99件でした。
監査員として瀧本庨税理士にご来所いただき、1件1件担当者と向かい合い資料をつき合わせながら確認をしました。
監査結果は適正と認められました。
今後も引き続き適正な後見業務を行うよう努めてまいります。
投稿日:2021年7月16日 カテゴリ:かけはし
5月27日(木)、成年後見支援センター職員を対象に任意後見制度研修会を行いました。
司法書士の田島喬樹先生を講師に迎え、「任意後見制度の基礎」について学びました。
任意後見制度は本人の意向を十分に反映できる制度ですが、専門用語が多いため、内容が分かりにくいという面もあります。
中核機関として、任意後見制度について専門的な相談対応が求められます。今回学んだ内容を日々の業務に活かせるよう研鑚し、今後もスキルアップのため、課内研修を行っていく予定です。
投稿日:2021年6月23日 カテゴリ:かけはし
過日、4月21日に松本市勤労者福祉センターにて、松安筑成年後見ネットワーク協議会が開催されました。
これは、平成28年5月に施行された「成年後見制度の利用の促進に関する法律」において、成年後見制度の中核となる機関の設立等、必要な措置を講ずるよう努めることとされており、全国どの地域においても成年後見制度の利用が必要な人が制度を利用できるように、各地域において権利擁護支援の地域連携ネットワークを構築するために開催されたものです。
この協議会では、機関の設置についての説明や、市町村計画の状況、成年後見制度利用促進に向けた意見交換等が行われました。
かけはしと松本市、安曇野市、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村の2市5村は、協同で中核機関を設置し、成年後見制度の更なる利用促進を目指します。
投稿日:2021年5月26日 カテゴリ:かけはし
3月10日現在の実績を報告いたします。
相談件数は2月が延べ42件、3月が10日現在で延べ11件でした。
後見人候補者や、状況調査・ケース調整等についての相談が多くありました。
法人後見等受任件数は、2月の受任は1件、終了者は1件でしたので、変わらず87件になります。
市民後見人受任状況は、2月28日現在で9件受任しており、全件を市民後見人単独で受任しており、複数後見はありません。
投稿日:2021年4月26日 カテゴリ:かけはし
令和3年3月9日(火)安曇野市役所で相談支援専門員の方を対象に、成年後見制度についての説明を行いました。
今回は、制度についての相談があった場合や、制度利用を考えた際に確認してほしいこと、実際に後見業務を行うなかで感じたことについてお話しました。
相談支援専門員の皆さんからは、後見人等とのかかわり方や制度利用のタイミング等について質問がありました。
今後も関係者の方と連携し、成年後見制度について周知・啓発を行っていく予定です。
投稿日:2021年3月16日 カテゴリ:かけはし
1月15日現在の実績を報告いたします。
相談件数は12月が延べ38件、1月が15日現在で延べ15件でした。
後見人候補者や、状況調査・ケース調整等についての相談が多くありました。
法人後見等受任件数は、12月の受任は0件、終了者は1件でしたので、87件になります。
市民後見人受任状況は、12月31日現在で9件受任しており、全件を市民後見人単独で受任しており、複数後見はありません。
実績はこちらをご覧ください↓↓
投稿日:2021年2月19日 カテゴリ:かけはし