ブログ名

実績報告(平成25年度12月、1月)


1月15日現在の実績を報告いたします。

 

 相談件数は12月が延べ68件、1月が15日現在で延べ20件で、

 松本市からの相談が多く寄せられました。

 

 

 法人後見受任件数は、12月の受任はありませんでした。

 10月と1月にそれぞれ1件ずつ終了しており、現在の受任件数は35件です。


 実績はこちらをご覧ください☟☟

ファイルをダウンロードする

投稿日:2014年2月6日 カテゴリ:かけはし

成年後見人等のつどいに参加してみませんか?

 

成年後見支援センターかけはしでは、成年後見人等の職務に関する講演会・相談会を行います。

 「成年後見人に選任されたけど、こんな時はどうしたら良いの?」

 「こんなことで、家庭裁判所に相談しても良いの?」 など、悩みはございませんか。

 ご家族、ご親戚等で成年後見人になられている方、ぜひご参加ください。

 また、成年後見制度に関心のある方も参加できます。 


 

 詳細は、こちらをご覧ください↓↓

ファイルをダウンロードする

投稿日:2014年2月6日 カテゴリ:かけはし

実績報告(平成25年度11月12月)

 12月16日現在の実績を報告いたします。

 相談件数は11月が延べ106件、12月が16日現在で延べ46件で、
電話での相談が多く寄せられました。
 親族からの相談が多く寄せられました。

 

 法人後見受任件数は、11月に2件確定し37件となりました。

 

 実績はこちらをご覧ください↓↓
 

ファイルをダウンロードする

投稿日:2014年1月21日 カテゴリ:かけはし

朝日村出張相談を行います

 新年明けましておめでとうございます。
 本年も「成年後見支援センターかけはし」を、よろしくお願いいたします。


 
 成年後見支援センターかけはしでは、関係市村(安曇野市・麻績村・生坂村・山形村・
 朝日村・筑北村)での出張相談を行います。
 今回は、朝日村への出張相談のご案内です。
 

  日時:1月17日(金) 13:30~15:30
  場所:朝日村健康センター
  講師:古川静男 司法書士
 

 認知症予防教室でのひとコマとして、まず、成年後見制度についての講演を司法書士にしていただき、次に相談会を予定しています。
 高齢者本人だけではなく、一緒に支える家族や身近で見守りをする地域住民が対象です。

 

 その他の関係市村についても、日程等が決まり次第お知らせしていきますので、随時、ご確認ください。
 

投稿日:2014年1月14日 カテゴリ:かけはし

ξさようなら巳年ξ

 日に日に寒さが厳しくなり、「布団から出たくない…」「布団に住みたい…」と
思う日が多くなりました(;一_一)

 
 今年の夏の猛暑日を始め、台風による土砂災害や冬場の冷え込みにより、野菜等農作物の不作が続き、これから野菜の値段は高騰するようです。
 そんな1年でしたが、何とか終わりを迎えようとしています。
 成年後見支援センターのある梓川支所では、大掃除をしました。
 1年間の感謝をこめて…きれいにしています。

 

 12月28日(土)~1月5日(日)は、年末年始休暇になります。

   それでは皆さん、良いお年をお迎えください

投稿日:2013年12月27日 カテゴリ:かけはし

実績報告(平成25年度10月、11月)

11月14日現在の実績を報告いたします。

相談件数は10月が延べ117件、11月が14日現在で延べ41件で、
松本市からの相談が多く寄せられました。
相談者は、関係市村や地域包括支援センターの担当者、親族からの相談が多く寄せられました。
 

法人後見受任件数は、10月に2件確定し35件となりました。

 

実績はこちらをご覧ください↓↓
 

ファイルをダウンロードする

投稿日:2013年12月12日 カテゴリ:かけはし

安曇野市出張相談を行います

 成年後見支援センターかけはしでは、関係市村(安曇野市・麻績村・生坂村・山形村・
朝日村・筑北村)での出張相談を行います。
 今回は、安曇野市への出張相談のご案内です。
 

 日時:11月19日(火) 9:30~11:30
 場所:安曇野市穂高健康センター
 講師:吉澤誠 弁護士

 

 まず、成年後見制度についての講演を弁護士にしていただき、次に相談会を予定しています。
 今回は、安曇野市内の高齢者福祉・障害者福祉の事業所職員を対象に行います。

 

 その他の関係市村についても、日程等が決まり次第お知らせしていきますので、随時、ご確認ください。
 

投稿日:2013年11月13日 カテゴリ:かけはし

実績報告(平成25年度9月、10月)

 10月15日現在の実績を報告いたします。

 

 相談件数は9月が延べ93件、10月が15日現在で延べ61件で、
 電話での相談が多く寄せられました。
 相談者は、親族や地域包括支援センター、福祉事業者からの相談が多くなっています。

 

 法人後見受任件数は、9月に5件確定し33件となり、今後、受任を予定している件数も

10件近くあります。
 

 実績はこちらをご覧ください↓↓
 

ファイルをダウンロードする

投稿日:2013年11月12日 カテゴリ:かけはし

実績報告(平成25年8月、9月)

 9月10日現在の実績を報告いたします。

 相談件数は8月が延べ99件、9月が10日現在で延べ37件で、
 電話での相談が多く寄せられました。
 

 法人後見受任件数は、8月に5件確定し28件となり、今後、受任を予定している件数も

20件近くあります。
 

 実績はこちらをご覧ください↓↓
 

ファイルをダウンロードする

投稿日:2013年10月23日 カテゴリ:かけはし

研修会の講師をしてきました

 10月4日(金)朝日村で、講師としてお話しをしてきました。
 参加者は、東筑摩郡民生児童委員協議会の正副委員長と事務局の方々でした。

 
 民生委員さんは、地域住民にとって一番身近な相談者、援助者であり、課題を抱えた地域住民をいち早く把握してくださいます。
 また、成年後見人等が選任された後でも地域で生活し続ける人はいるので、日頃の見守り等、成年後見人等と連携して対応していただくことが望まれます。
 日頃の見守りの中で地域住民の課題に気付いた時に、関係機関への早期連絡が重要です。
 

 成年後見制度の相談をするには・・・・☞☞
 ・まずは身近な相談窓口へ
   行政担当課、地域包括支援センターなど、地域の身近な相談窓口へ相談して

  ください。

   必要に応じて当センターに繋がります。
 

 ・直接当センターへ相談
   職員による相談 常時(平日8:30~17:15 土日祝祭日除く)
   必要に応じて職員が訪問することも可能です。
   弁護士・司法書士による専門相談 毎週火曜日 13:00~16:00(要予約)
   ⇒ 松本市社会福祉協議会 成年後見支援センターかけはし
        ☎ 88-6699
 

投稿日:2013年10月23日 カテゴリ:かけはし