ブログ名

実績報告(平成26年度4月、5月)

 5月12日現在の実績を報告いたします。

 相談件数は4月が延べ120件、5月が12日現在で延べ34件で、親族や福祉事業者からの相談が多く寄せられました。
 ひと月で120件の相談は、過去最高の件数でした。

 

 法人後見受任件数は4月に2件確定し、現在の受任件数は42件です。

 

 

 実績はこちらをご覧ください↓↓
 

ファイルをダウンロードする

投稿日:2014年6月12日 カテゴリ:かけはし

成年後見支援センター連絡会議がありました

 6月3日(火)に、県内成年後見支援センター連絡会議がありました。
 
 県内には、長野市・上伊那圏域・上小圏域(上田・小諸)・佐久圏域・塩尻市・飯田(飯伊圏域)、そして当センターの松本(2市5村)の、7つの成年後見支援センターがあります。
 
 諏訪はセンターの設置はまだですが、今年度から法人後見の受任を開始する予定で、
千曲市は10月から事業開始予定です。

 

 各センターの職員が集まり、日頃の業務などで抱えている問題についての話し合いや、情報交換を行いました。
 どの市も、家族や親族、本人、福祉事業者(ケアマネ・施設等)からの相談が多くなっていました。

 

 

  かけはしでは専門相談を行っています。
  毎週火曜日 午後1時~4時
  弁護士・司法書士が交互に相談対応
  ※相談は無料で、30分~1時間程度
   ☎:88-6699(要予約)

投稿日:2014年6月10日 カテゴリ:かけはし

法人後見支援員連絡会議を行いました

 5月8日(木)法人後見支援員の連絡会議を行いました。
 平成23年度からの法人後見等受任件数も40件となり、5月から新たに3名の法人後見支援員を任用し業務を行っていくこととなりました。
 全部で14名の支援員さんに活動してもらうこととなります。
 支援員さんには、本人の居所を訪問して本人との面談をし、生活状況や身体状況の確認、施設職員等の関係者から本人の様子を聞き取ったりしてもらいます。
 利用料の支払いや通帳の記帳もしてもらいます。
 

投稿日:2014年5月13日 カテゴリ:かけはし

平成25年度 実績報告

 

成年後見支援センターかけはしが開所して、3年が経ちました。

  平成25年度 成年後見支援センターかけはしの相談と法人後見等受任状況について、実績を報告いたします。

 

  相談件数は延べ 1,108件で相談の対象となった方は延べ 1,227人でした。制度に関することや申立手続きについての相談が多く寄せられました。

 

  法人後見等受任件数は23年度からの累計で44件となり、平成25年度中に審判が確定した件数は25件でした。

  平成25年度中に終了した件数は4件で、終了理由は死亡が3件、辞任が1件です。

  成年被後見人等への支援回数は4,796回となりました。

 

 

実績はこちらをご覧ください↓↓

ファイルをダウンロードする

投稿日:2014年5月9日 カテゴリ:かけはし

実績報告(平成25年度2月、3月分)

 3月10日現在の実績を報告いたします。

 

 相談件数は2月が延べ87件、3月が10日現在で延べ39件で、親族と市町村からの相談が多く寄せられました。

 

 法人後見受任件数は2月に1件確定し1件が終了となったため、現在の受任件数は38件です。

 

 

 実績はこちらをご覧ください☟☟

ファイルをダウンロードする

投稿日:2014年4月7日 カテゴリ:かけはし

筑北村出張相談を行います

 

成年後見支援センターかけはしでは、関係市村(安曇野市・麻績村・生坂村・山形村・

 

朝日村・筑北村)での出張相談を行います。

 

 今回は、筑北村への出張相談のご案内です。

 

 

 

日時:3月18日(火) 15:00~17:00

 

場所:筑北村本城公民館

 

講師:小松和茂 司法書士

 

 

 

村民の方や民生委員さんを対象に成年後見制度についての講演を司法書士にしていただき、次に相談会を予定しています。

 

 

 

 今年度の出張相談はこれで終わりです。

 

 来年度も予定をしておりますので、随時、このホームページや各市村の広報等で確認してください。

投稿日:2014年3月13日 カテゴリ:かけはし

『成年後見人等のつどい』を行いました

 3月8日(土)松本市総合社会福祉センターにて、『成年後見人等のつどい』を開催しました。

 今回も法人後見支援員の研修も兼ねて行い、一般参加者8名を含め30名近い方々の参加をいただき、ありがとうございました。

 

 一般参加者の中には、福祉施設職員や医療関係者、実際に成年後見制度の利用を検討している方などがいらっしゃいました。

 

 西尾弁護士から、①成年後見制度の基礎 ②後見人の職務 について、分かりやすく説明していただき、その後、個別相談を行いました。

 日頃、後見業務を行う上で不安に思うことや、制度利用の進め方についてなどの相談がありました。

 

 当センターでは、日々の活動のなかで困ったことや分からないこと、制度についてなど、相談を受け付けています。

 お気軽にご相談ください。

 

 毎週火曜日 午後1時~4時

 弁護士・司法書士による、無料専門相談(要予約)

 

 

 

投稿日:2014年3月11日 カテゴリ:かけはし

実績報告(平成25年度1月、2月)

 

 2月7日現在の実績報告をいたします。

 

 相談件数は1月が述べ26件、2月が7日現在で延べ18件で、親族からの相談が多く寄せられました。

 

 法人後見受任件数は、1月に3件確定し、現在の受任件数は38件です。

 

 実績はこちらをご覧ください☟☟

 

ファイルをダウンロードする

投稿日:2014年3月5日 カテゴリ:かけはし

麻績村出張相談を行います

 

 成年後見支援センターかけはしでは、関係市村(安曇野市・麻績村・生坂村・山形村・

 

朝日村・筑北村)での出張相談を行います。

 

 今回は、麻績村への出張相談のご案内です。

 

 

 

日時:3月4日(火) 15:00~17:00

 

場所:麻績村役場

 

講師:古川静男 司法書士

 

 

 

村民の方や民生委員さんを対象に成年後見制度についての講演を司法書士にしていただき、次に相談会を予定しています。

 

 

 

 

 

今年度は、3月18日(火)の筑北村への出張相談で終わりです。 

投稿日:2014年3月3日 カテゴリ:かけはし

生坂村出張相談を行います

 

 成年後見支援センターかけはしでは、関係市村(安曇野市・麻績村・生坂村・山形村・

 

朝日村・筑北村)での出張相談を行います。

 

 今回は、生坂村への出張相談のご案内です。

 

 

 

日時:2月20日(木) 13:30~15:30

 

場所:生坂村健康管理センター隣商工会

 

講師:山崎秀隆 弁護士

 

 

 

まず、成年後見制度についての講演を弁護士にしていただき、次に相談会を予定しています。

 

 

 

 

 

 他村の今後の出張相談の予定は・・・・・・・・・

 

  ・3月4日(火)麻績村

 

  ・3月18日(火)筑北村  を予定しています。

 

 

投稿日:2014年2月18日 カテゴリ:かけはし