2月10日現在の実績を報告いたします。
相談件数は1月が延べ59件、2月が10日現在で延べ16件でした。
民生・児童委員や市町村からの相談が多くありました。
法人後見等受任件数は、受任が1件で終了が2件でしたので、合計88件でした。
市民後見人受任状況は、1月31日現在で9件の受任で、9件のうち7件は市民後見人単独で2件は法人後見との複数後見です。
実績はこちらをご覧ください↓↓
ファイルをダウンロードする
投稿日:2020年3月18日
カテゴリ:かけはし
今年度も各市村で出張相談を行っており、2月21日(金)は山形村で行いました。
小松司法書士を講師に迎え、「知って安心、セーフティネットとしての成年後見制度」と題して講演をしていただきました。
成年後見制度は、判断能力に関する制度であり運動機能とは別であること、判断能力が衰えたときに本人の保護と取引の安全を調整する制度であることをポイントに話していただきました。
質疑応答では、自分が死んだ後の相続について不安を持っている方から質問がありましたが、相続は相続人がどのようにするかを考えるもので、自身は今をどのように生きどう老いていくかを考えた人生を…とのことでした。
投稿日:2020年3月18日
カテゴリ:かけはし
梓川デイサービスセンターなごみ荘では、
ひな祭り週間として、
色とりどりの折り紙を使い、
お内裏様とお雛様を作りました。
お雛様は顔が命?といいますが、
まゆげや目を描くのはとてもむずかしい・・・
ご利用の皆さまは一生懸命でした(*^_^*)
こうして作った作品を、今なごみ荘の壁いっぱいに飾っています♪
投稿日:2020年3月17日
カテゴリ:なごみ荘