梓川支所自衛消防隊防災訓練
4月20日(木)梓川支所庁舎自衛消防隊防災訓練を行いました。
新年度になり職員が替わったため、消防隊の組織確認と初期動作の確認が主なものでした。
まずは退避行動を確認し、地震動が収束したところで、自衛消防隊員は各持ち場へ行き確認を行います。
消火栓や消火器の確認、被災状況の報告をします。
日々の生活の中では気にしない消火栓や消火器の位置を確認し、いざという時に備えます。
ここ数日、県内では小さな地震が頻繁に発生しているので、職場だけではなく、家庭でも備えることが必要だと感じました。
投稿日:2017年4月21日 カテゴリ:かけはし