色とりどりの「餅花」咲く!なごみ荘 ~作物、リンゴの豊作を願って~
なごみ荘では、毎年恒例のまゆ玉作りを行いました。豊かな「稔り」を祈念し、それぞれ思い思いの形で柳の木を「もち花」で咲かせました。
利用者様は「昔は自然災害など無いように願いながら焼いて食べていた事を思い出した」とおっしゃっていました。
今では華やかで楽しげなまゆ玉作りですが、そこに込められた願いは私たちが想像する以上のものだったに違いありません。
投稿日:2014年1月30日 カテゴリ:なごみ荘
なごみ荘では、毎年恒例のまゆ玉作りを行いました。豊かな「稔り」を祈念し、それぞれ思い思いの形で柳の木を「もち花」で咲かせました。
利用者様は「昔は自然災害など無いように願いながら焼いて食べていた事を思い出した」とおっしゃっていました。
今では華やかで楽しげなまゆ玉作りですが、そこに込められた願いは私たちが想像する以上のものだったに違いありません。
投稿日:2014年1月30日 カテゴリ:なごみ荘
12月16日現在の実績を報告いたします。
相談件数は11月が延べ106件、12月が16日現在で延べ46件で、
電話での相談が多く寄せられました。
親族からの相談が多く寄せられました。
法人後見受任件数は、11月に2件確定し37件となりました。
実績はこちらをご覧ください↓↓
投稿日:2014年1月21日 カテゴリ:かけはし
新年明けましておめでとうございます。
本年も「成年後見支援センターかけはし」を、よろしくお願いいたします。
成年後見支援センターかけはしでは、関係市村(安曇野市・麻績村・生坂村・山形村・
朝日村・筑北村)での出張相談を行います。
今回は、朝日村への出張相談のご案内です。
日時:1月17日(金) 13:30~15:30
場所:朝日村健康センター
講師:古川静男 司法書士
認知症予防教室でのひとコマとして、まず、成年後見制度についての講演を司法書士にしていただき、次に相談会を予定しています。
高齢者本人だけではなく、一緒に支える家族や身近で見守りをする地域住民が対象です。
その他の関係市村についても、日程等が決まり次第お知らせしていきますので、随時、ご確認ください。
投稿日:2014年1月14日 カテゴリ:かけはし