成年後見制度と財産管理について
9月13日(木)に梓川地区社協の在宅介護支援事業~健康で賢いセカンドライフを生きるために~講座の1コマで、お話をしてきました。
最後まであなたらしく生きるために、成年後見人等は何をするのか?
①本人のために本人の財産を管理する
→後見人等によって預貯金や年金などの財産管理が行われるので、本人以外の人
が勝手にお金を使うことができなくなる。
②本人にとって必要な契約を代わりに結ぶ
→希望を伺いながら、後見人が介護事業者等との契約を行い、医療や介護サービス
が受けやすくなる。
また、契約をするだけでなく適切にサービスが行われているか見守る。
③本人が行った契約を取り消す
→本人がだまされて結んでしまった契約も取り消すことができる。
このような法律行為を、与えられた権限の範囲内で行います。
センターでは、弁護士・司法書士による無料専門相談を行っています。
毎週火曜日(祝日除く) 午後1時~4時
予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
☎ 88-6699
✿✿ 社会福祉士への相談も、常時、受け付けています ✿✿
投稿日:2012年9月19日 カテゴリ:かけはし