☆『成年後見支援センターかけはし』ブログ始めました☆
平成23年4月に開所しました『成年後見支援センターかけはし』の日々を綴ります。
『かけはし』紹介
・住所 松本市梓川梓2288番地3 松本市役所梓川支所 2階
・電話 0263-88-6699
・メール kouken@syakyo-matsumoto.or.jp
・職員 課長・社会福祉士 2人・事務員 計4人
・専門相談 毎週火曜日(祝日を除く) 午後1時~4時 弁護士・司法書士が隔週
成年後見支援センターかけはしの取り組みと現状
1 相談状況
相談は、10月末までに352人の方にご相談いただきました。
認知症高齢者の相談が多い傾向にあります。
親族からの相談が最も多く、次いで地域包括支援センターからの相談となっています。
2 法人後見受任状況
成年後見制度利用が必要で、成年後見人の候補者が不在の場合に、松本市社会福祉協議会が成年後見人になる「法人後見」について、10月末までに2件の受任を行っています。
3 成年後見制度についての啓発事業
研修等で啓発を行っているほか、10月29日に、真打の講談師神田織音さんの成年後見制度の講談と、成年後見制度のシンポジウムを併せて行いました。
300名の皆様が参加し、実話を題材とした講談と、具体的な関わりの中での成年後見制度についてのシンポジウムを聞いていただき、制度についての理解を深めていただきました。
講談では涙される方もいて、とても心に残るお話でした。
投稿日:2011年11月21日 カテゴリ:かけはし