新緑の季節ですね
安曇介護予防教室では、5月18日(金)に新緑を楽しむ行事として、よもぎかしわ餅づくりを行いました。
よもぎとかしわの葉は、地域で調達して調理開始。
よもぎのあく抜き作業から始まり、段取りと手際の良さはお見事!
今回は、初めての企画でしたが、予想以上の出来栄えとなりました。
味も風味も良く、新緑の季節を味わいました。
投稿日:2018年5月23日 カテゴリ:安曇地区
安曇介護予防教室では、5月18日(金)に新緑を楽しむ行事として、よもぎかしわ餅づくりを行いました。
よもぎとかしわの葉は、地域で調達して調理開始。
よもぎのあく抜き作業から始まり、段取りと手際の良さはお見事!
今回は、初めての企画でしたが、予想以上の出来栄えとなりました。
味も風味も良く、新緑の季節を味わいました。
投稿日:2018年5月23日 カテゴリ:安曇地区
安曇デイサービスセンターいいらでは、5月14日(月)から16日(水)までたこやき会を行いました。
各テーブルには、たこ焼き器と具材などが並び、ご利用者様の手作りによるたこ焼きです!
デイサービス内には、具材を流し込んだ際に「ジュワー」っとおいしそうな音と、香ばしい香りに包まれました。
鉄板の型からお皿に移され、仕上げは青のり、かつおぶし、ソースにマヨネーズをかけて完成です。
できたてのたこ焼きはおかわり自由!食べ放題で、みんなでおいしくいただきました。
安曇介護予防教室では3月19日(月)に奈川介護予防教室の利用者さんと交流会を行いました。
前回の交流会は安曇で行ったので、今回は奈川地区での開催となりました。
雪解けも進み春の足音が聞こえ始める時期ですが、奈川にはまだまだ雪の跡が…。
奈川の皆さんが用意した「おやき」と「漬物」、安曇の皆さんが用意した「最中バイキング」でお茶請けの準備も完璧!!
久しぶりに会えた喜びもあり、笑顔が絶えず、笑いの花が咲き誇りました。
時間が過ぎるのも忘れ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
次回の開催をとても楽しみにしています♪
投稿日:2018年3月29日 カテゴリ:安曇地区
安曇デイサービスセンターいいらでは、先日に引き続きひなまつり会が行われました。
メインの最中バイキングも具材をグレードアップして、前回から引き続きので粒あん、切り干し大根に加え、栗きんとん、手作りリンゴジャムなどバラエティに富んだ具材が追加されました。
ご利用者様もどれにしようかな~?と楽しまれながら具材を選んでいました。もちろん1個では物足りないので、おかわりもされていました\(^o^)/
毎日、やってくれないかね~(笑)などの声も聞こえてきました。
美味しそうにできた最中は手作りのお内裏様、お雛様にもおすそ分けしました♪
投稿日:2018年3月13日 カテゴリ:安曇地区
安曇デイサービスセンターいいらでは3月5日(月)~3月8日(木)の4日間にひなまつり会を開催しています。
今回のメイン企画は日替わり具材の最中バイキングです。
利用者様に最中の皮(2枚1組)を手渡し、テーブルに並べられたお好みの具材を好きな量、最中に挟んで召し上がっていただくという内容です。もちろんおかわりもOKです!!
定番の粒あんに始まり、切り干し大根、ひじきの煮つけなど様々な具材が用意され、とても楽しい最中バイキングとなりました。
その他にもいろいろな具材を考えていますので、お楽しみに!!
投稿日:2018年3月8日 カテゴリ:安曇地区
安曇介護予防教室では2月26日(月)に安曇野市内にあるフラワーパークへ散策に出かけました。
温室内はまるで、春から夏を思わせる暖かさで、飼育されているインコの鳴き声に心癒され、綺麗に咲き誇る様々な花やかわいくアレンジされた花を観賞し、心身共にリフレッシュもできた様子。
適度な散策で運動不足の解消にもなりました(^_^)v
投稿日:2018年3月1日 カテゴリ:安曇地区
安曇デイサービスセンターいいらでは、2月14日(水)に、今年度の最終回となる合唱演奏ボランティアの発表会がありました。
すっかり仲良しとなりましたシンガー・ソングライターの中村雅彦さんとアズミハッピースマイルのボランティアさんに演奏していただき、利用者さんには春を感じさせる曲を中心に楽しんでいただきました。
安曇地区は、まだまだ寒さが厳しい日が続いていますが、暖かい春がとても待ち遠しくなりました。
投稿日:2018年2月21日 カテゴリ:安曇地区
安曇デイサービスセンターいいらでは、3月3日のひな祭りを目前に、和紙で人形づくりに取り組んでいます。
ダンボールの台紙に和紙を貼って作ったひな壇に、お好みの色の和紙で着飾ったお内裏様とおひな様が鎮座しました。顔を書き上げたら完成です。
それぞれの個性が光り、世界に一つだけの素敵な和紙人形が出来上がりました。
投稿日:2018年2月14日 カテゴリ:安曇地区
安曇デイサービスセンターいいらでの、2月3日(土)の午後。いつもと同じ様にレクリエーションを終え、和やかにお茶の時間を過ごしている時でした。
それは、突然物置の中から現れました。黒いマントにスコップを片手に持ち、顔に鬼のお面をつけた何とも怪しい人物・・・。
「おどけた~」「心臓止まるかと思ったわ~」利用者さんの叫び声が響きます。
けれども、「鬼は~外!」とみんなで元気よく豆まきで反撃すると、鬼は撤退していきました。
すると、今度は福の神が登場し、利用者さんに優しく声をかけてくれました。ほっとした雰囲気の中、さらに甘納豆の福豆をプレゼントしてくれたのでした。
めでたし めでたし・・・。
投稿日:2018年2月8日 カテゴリ:安曇地区
安曇デイサービスセンターいいらと、安曇介護予防教室の合同で、2月2日(金)に、長尺恵方巻きづくりを行いました。
一般には巻き寿司ですが、『いいら』ならではと考えを練りました。そこで、たどりついたのは・・・。
机にラップを敷き、耳を切り取った食パンを横一列に並べてマーガリンとあんこを塗り「せーの!」の掛け声とともに、みんなでぐるっとひと巻き。
14m70cmの長尺恵方巻きが見事に完成しました。
投稿日:2018年2月7日 カテゴリ:安曇地区