コスモスが咲いたよ
奈川デイサービスセンターの玄関には、利用者様が作成したコスモスの花が咲いております。コスモスの隣には、介護予防教室の皆さんが頑張って作成したタペストリーが飾ってあります。布を三角形に切りとり、つなぎ合わせ、大きな素晴らしい作品ができあがりました。頑張ったかいがありました~♪
投稿日:2014年9月30日 カテゴリ:奈川地区
奈川デイサービスセンターの玄関には、利用者様が作成したコスモスの花が咲いております。コスモスの隣には、介護予防教室の皆さんが頑張って作成したタペストリーが飾ってあります。布を三角形に切りとり、つなぎ合わせ、大きな素晴らしい作品ができあがりました。頑張ったかいがありました~♪
投稿日:2014年9月30日 カテゴリ:奈川地区
奈川デイサービスセンターでは、9/9(火)9/10(水)両日にセンター内において敬老会を行いました。 普段よりちょこっと豪華な昼食をいただいき、午後は、お楽しみのレクリエーションとして、三味線の山本芙美枝先生と三味線の会の方のオンステージでした。 はじめは少し緊張気味だった利用者さんたちも、山本先生の上手なリードで次第に緊張がほぐれ一緒に歌ったり、踊ったりと会場全体が一体となった賑やかで華やかな会になりました。 ますますの長寿まちがいなし!!です。
投稿日:2014年9月24日 カテゴリ:奈川地区
9月も半ばを過ぎ、安曇地区はめっきり涼しい秋風が吹いています。
9月24日、安曇橋場町会の公民館で、「ふれあい会食会」が開催されました。
最初に「ふれあい健康教室」を行い、保健師さんへの健康相談、ストレッチ体操で体をほぐしました。
その後、野田祐子さんによる二胡の演奏にうっとりしたところで、本日のメインである会食会の時間がやってきました。
会食会ではお弁当の他に、手作りの芋の揚げ物やフルーツなど秋を感じるメニューが並びました。会食が始まると、空腹だったお腹が存分に満たされ、楽しい交流の場となりました。
そして会も終わりに近づくと、次の会食会がいつなのか、名残惜しさと次への期待の声が、あちらこちらで話題となっていました。
投稿日:2014年9月24日 カテゴリ:安曇地区
9月中旬、安曇野市の穂高神社に行ってきました。
当日は、ふれあいの会(ひとり暮しの会)のみなさんの元気をもらったかのように、雲ひとつない晴天に恵まれました。
穂高神社で健康祈願の祈祷を受け、敷地内を散策しました。
昼食を堀金の「肴」でいただき、その後、堀金道の駅で買い物を楽しみ、三郷のハマフラワーパーク庭園を観賞しました。
帰りの車中は、大きな笑いが絶えず、皆さん1日の充実感でいい顔をしていました。
次回は、『安曇小学校の児童のみなさんとの交流会』を心待ちにしています。
投稿日:2014年9月19日 カテゴリ:安曇地区
鈴虫の鳴き音が涼しさをはこんでくる9月、安曇小中学校で防災訓練が行われました・
授業中に大規模な地震が発生したという想定で、まず避難訓練が行われ、次に日赤奉仕団協力による炊出しが行われました。生徒は皆、真剣に取り組んでいました。
ハイゼックスを使ったご飯は見るからに柔らかそうで、おいしそう!!
生徒の皆さんは、「うまそうだ~」と、お昼に食べるのをとても楽しみにしていました。
今暮らしている地域に、災害がいつやってくるか分かりません。やってこないかもしれません。災害が起こらないに越したことはありませんが、もしもの時に、本日の訓練が役立つと実感しました。
投稿日:2014年9月17日 カテゴリ:安曇地区
すみわたる青空のもと9月9日、安曇地区内のバス停(公共トイレ)の清掃・美化活動を行ないました。
シニアボランティアの会の10名のみなさんが15ヶ所のバス停(公共トイレ)を、全員で清掃しながら一日かけてまわりました。
大野田バス停から開始して、稲核ダムバス停、番所バス停等、最後は沢渡バス停で終了しました。この活動は“バス停を利用するみなさんに気持ちよく利用していただきたい”という会員の想いから始まり、毎年活動されております。
会員のみなさんは、活動したという充実感を胸の内に実感して帰路につきました。
投稿日:2014年9月10日 カテゴリ:安曇地区
9月に入り、涼しい風が心地よい午後のひととき。
安曇事業所の招待により、安曇デイサービスセンターいいらに、シンガーソングライターの中村雅彦さんが来てくださいました。
8月4日に続いて2回目!!
秋の気配を感じる今日この頃、ということで「もみじ」「里の秋」「赤とんぼ」からスタート。懐かしの「学生時代」「北国の春」、わさびーずの曲「信濃の人とお茶の話」など、アンコールを含めて16曲、ギター演奏と共に歌ってくださいました。
皆さん、一緒に歌い♪、手拍子をして♪、足元もリズムをきざんで♪楽しんでいらっしゃいました。
「3曲歌うと10歳若返る」と中村さん。皆さん、随分気持ちが若返り、笑顔のあふれる時間でした。
歌の後、一緒におやつとお茶を囲み、〝いいらの皆様へ"とサインをいただきました。とても良い記念になりました。
次回、10月26日には、稲核集落センターでの健康と福祉の集いでも、歌を届けてくださいます。また、歌を通して、笑顔で健康な日々を。
投稿日:2014年9月5日 カテゴリ:安曇地区