ブログ名

『和菓子職人の業に舌鼓』

四賀デイサービスでは3月6日に地元の和菓子職人さんを迎え、和菓子作りの実演を行っていいただきました。
 こちらの職人さん松本市ではとても有名な和菓子屋で60年間働かれてきて、腕は本物です。その業を実際に披露していただき視覚味覚ともに楽しませていただきました!
 利用者様の中には知り合いの方もいて、「○○さんのお菓子を食べられてとても嬉しい」と感激されていました。(山本)

投稿日:2019年3月16日 カテゴリ:イベント,デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター,行事

『信州の郷土食』

3月に入り三寒四温の陽気が続いていますが、四賀の里も福寿草が咲き始め春の訪れがすぐそばまで来ています。
 2月27日に四賀デイサービスでは地域で活躍されているボランティアさん8名を招き、信州のこの時期の郷土食『やしょうま』作りをしていただきました。
 やしょうまとは米粉と砂糖をねった物を蒸かした物に色を付けて筒状にします。それをいくつも重ねて花や果物の絵になるように作ります。
 男性利用者様が代表して丸める作業を体験しましたが、冷めないうちに丸めないと固くなってしまう為難しかったと言われていました。
見た目もきれいなサクランボ柄と菜の花柄のやしょうまを、皆さん食べるのがもったいないと言いながらも美味しくいただきました。(山本)

投稿日:2019年3月11日 カテゴリ:イベント,デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター,行事

『2019年』

新年明けましておめでとうございます。本年も松本市社会福祉協議会、四賀デイサービスセンターをよろしくお願い致します。
 元旦の四賀の朝は氷点下9度ととても冷え込みましたが、晴天に恵まれ穏やかな新年を迎えることができました。
 デイサービスでは1日から三日間を正月特別メニューでお節料理を提供しました。内容は黒豆・伊達巻き・なま酢・鰤の照焼・煮物などをお弁当に入れ、見た目も綺麗に盛り付けました。
午後の時間は近くの神社に初詣に出かけました。利用者を代表して参拝した男性利用者様は「これからも四賀デイサービスが益々発展するように」とお祈りしていただきました。ありがとうございました。(山本)

投稿日:2019年1月7日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター,行事

『食欲の秋 収穫の秋』

芸術の秋、運動の秋と忘れてはいけないのが「食欲と収穫の秋」!
11月20日四賀デイサービスではぷくぷく農園で収穫した野菜で収穫祭を開催しました。メニューは新米ごはん・豚汁・鶏肉のおろし煮・ポテトサラダ・白菜のお浸し。ポテトサラダは利用者様に芋を潰す作業を手伝っていただきました。最初は力が入らないからと抵抗感ある方もやりだすと「昔をおもいだすは」と言ってもくもくとやっていただきました。さすが主婦歴の長い皆様です!
どのメニューにも農園で収穫した白菜・長ネギ・じゃが芋・大根などが使われており秋の恵みに感謝しながら全員で「いただきます」と言って美味しく食べました。(山本伸弥)

投稿日:2018年12月2日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター,行事

『四賀小学校交流会』

10月14日に四賀デイサービスセンターでは四賀小学校4年生18名の生徒さんを招き交流会を行いました。
 この日は4グループにそれぞれ分かれ、生徒さん自作の段ボールにかわいい絵が描かれた台でペットボトルボーリングを行いました。ボールはバレーボールやバスケットボールなどを使い、生徒さんのアドバイスを聞きながら狙いを定めストライクやスペアを取る人が沢山いました。中には「俺は若いころボーリングたくさんやったことある」と言う方もいて、笑顔がたくさん見られました。
 ボーリングの後には運動会の時に披露したDA PANPの「USA」の振り付けを元気にやっていただきました。(山本伸弥)

投稿日:2018年10月29日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター,行事

『第2回ぷくぷく秋祭り』

今年の9月は雨の天候が多く、残暑をあまり感じることなく過ぎていきました。四賀地区でも秋祭りが行われる時期となり、それに合わせてデイサービスでも9月28日(金)から9月30日(日)まで午後のレクリエーションの時間にぷくぷく秋祭りを開催しました。
 最初の30分間は日頃からお世話になっている地域ボランティアさんによる創作ダンス、日本舞踊、腹話術など披露していただき楽しませてもらいました。
日本舞踊ボランティアの方々は着物姿で団扇を使って華麗な舞踊、笠をかぶり躍動感ある阿波踊りなどで楽しませていただきました。
 後半の30分間はお祭りらしく屋台巡りで水風船ヨーヨー釣り、ソフトクリーム、お菓子バイキングをテーブルごと周ってそれぞれ楽しんでいただきました。
 利用者様からも沢山笑顔がみられ、ボランティアの方々とも交流ができ充実した時間を過ごせました。(山本伸弥)

投稿日:2018年10月9日 カテゴリ:イベント,サロン ぷくぷくの家,デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター,行事

『ぷくぷく運動会 最終日』

 運動会最終日は盛大に大玉送り・玉入れ・パン食い競争・仮装合戦・職員対抗粉ふきマシュマロキャッチの5種目を行いました。
 とくに仮装合戦は職員も一緒に浴衣やスカートなど様々な衣装や小物をモデルに着せていきとても素敵?!な姿に仕上がりました。
 職員対抗粉吹きマシュマロキャッチでは、小麦粉が入ったバットにマシュマロを隠したところに顔を突っ込んでキャッチした結果…
見事な美白顔になり会場からはこの日一番の笑い声があがりました!ある利用者様からは「85年生きて来てこんな楽しい日は初めてだ」という嬉しい声もきけました。(山本)

投稿日:2018年10月2日 カテゴリ:サロン ぷくぷくの家,デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター,行事

『四賀地区福祉の集いに増田明美さんをお迎えしました!』

6月16日(土)第14回四賀地区福祉の集いが開催されました。
オープニングは四賀地区でおなじみのピアニスト、狭間由香さんのピアノ演奏で始まり、今年は「生きがい」をテーマに、いきいきと楽しく活動している3か所のいきいきサロンの紹介がありました。
また出会いを通して感じ得た、頑張る人や働く喜びの照会がありました。
記念公演は、スポーツジャーナリスト増田明美さんをお招きしました。増田明美さんは、会場入りしても控室に入らずステージ脇で、サロンの紹介をずっと聞き、講演の中で話題にしてくださいました。また、挫折しどん底になっても努力して頑張れば立ち直れることをお話ししてくださいました。笑顔いっぱいの90分の講演から、増田さんの人柄の良さが十分伝わりました。
満席となった会場は穏やかな雰囲気に包まれ、素晴らしい「福祉の集い」となりました。

投稿日:2018年6月29日 カテゴリ:四賀地区センター,増田明美,行事