お届け隊のわくわく弁当
1月27日(水)1月29日(金)のわくわく弁当です。
1月27日(水)
カレーライス、みかん、プリン
1月29日(金)
ねぎ入り厚焼卵、むきかれいの煮つけ、豆こんぶ佃煮、もやしの酢の物、大根サラダ、香物
投稿日:2016年2月1日 カテゴリ:四賀地区センター
1月27日(水)1月29日(金)のわくわく弁当です。
1月27日(水)
カレーライス、みかん、プリン
1月29日(金)
ねぎ入り厚焼卵、むきかれいの煮つけ、豆こんぶ佃煮、もやしの酢の物、大根サラダ、香物
投稿日:2016年2月1日 カテゴリ:四賀地区センター
1月20日(火)1月22日(金)のわくわく弁当です。 1月20日(水) 揚げだし豆腐、焼鯖、ほうれん草のふわふわ卵、さつまいもの煮つけ、みかん、香物 1月22日(金) わかめごはん、白身魚のフライ(タルタルソース)、スパゲティーナポリタン、かぼちゃの煮つけ、春雨ナムル、えびシューマイ、香物
投稿日:2016年1月26日 カテゴリ:四賀地区センター
1月13日(火)1月15日(金)のわくわく弁当です。
1月13日(水)
鶏肉のおろし煮、ほうれん草の磯あえ、春雨サラダ、かぼちゃのそぼろ煮、みかん、香物
1月15日(金)
さんまのかばやき、厚焼卵、マカロニサラダ、豆こんぶ佃煮、ひじきの煮つけ、香物
投稿日:2016年1月18日 カテゴリ:四賀地区センター
1月12日、神明宮で四賀地区センター職員全員で安全祈願と厄除けをして頂きました。
玉串を一人一人捧げ、厄払いをして頂き、公用車もお祓いし、交通安全を祈願しました。
今年一年職員全員、健康で頑張れるよう祈りました。
投稿日:2016年1月15日 カテゴリ:四賀地区センター
1月8日(金)のわくわく弁当です。
1月8日(金)
ゆかりごはん、鮭のさっぱり蒸し、紅白かまぼこ、黒豆、ほうれん草の白あえ、豆腐よせ、筑前煮
投稿日:2016年1月12日 カテゴリ:四賀地区センター
12月28日(月)四賀地区センターにおいて平成27年度の仕事納め式を行いました。
高山常務より、今年度の振り返りと来年度に向けてのお言葉を頂きました。 来年度においても、四賀地区センター職員が知恵を振り絞り、地域住民や介護保険利用者様のお力になれればと思っています。
来年もよろしくお願いします。
投稿日:2015年12月28日 カテゴリ:四賀地区センター
12月25日(金)のわくわく弁当です。
12月25日(金)
鶏肉の唐揚げ、粉吹芋、スパゲティーナポリタン、切干し大根の煮つけ、みかん、香物
投稿日:2015年12月28日 カテゴリ:四賀地区センター
12月9日(水)12月11日(金)のわくわく弁当です。
12月9日(水)
とうふ団子の甘辛煮、じゃが芋のたらこあえ、ほうれん草の胡麻あえ、大根と鯖の煮つけ、金平ごぼう、香物
12月11日(金)
わかめごはん、鶏肉のおろし煮、春雨サラダ、ほうれん草の磯あえ、かぼちゃのそぼろ煮、りんご、香物
投稿日:2015年12月15日 カテゴリ:四賀地区センター
11月22日(日) 四賀地区センターでは、日頃からお世話になっているボランティアの皆さんへ感謝をする機会として、「ボランティア感謝祭」を開催しました。
日頃の感謝の気持ちを込めて、ぷくぷく農園で収穫された食材を使って三輪栄養士の献立の食事やお茶と和菓子、芸能ボランティアさんによる発表を楽しんで頂きました。
今年は、和泉家すみれさんと仲間たちによるマジックショー、かにえさんによる三味線演奏、桂聰子さんのフルート演奏、音喜楽BOYSさんの楽しいヴァイオリンとチェロのセッションでステージを盛り上げて頂きました。
午後には竹重俊文講師による、「今から講座」~身近な地域での支えあい 住民が住民を支える活動~の講演がありました。
食事の支度も職員が心をこめて朝早くから作って皆さんで召しあがって頂きました。
地域、ボランティア、職員がより関わりが持て、これからの地域について学べた、盛大かつ有意義な感謝祭となりました。
日ごろから大勢のボランティアさんのご協力ありがとうございます。