ブログ名

『第2回ぷくぷく秋祭り』

今年の9月は雨の天候が多く、残暑をあまり感じることなく過ぎていきました。四賀地区でも秋祭りが行われる時期となり、それに合わせてデイサービスでも9月28日(金)から9月30日(日)まで午後のレクリエーションの時間にぷくぷく秋祭りを開催しました。
 最初の30分間は日頃からお世話になっている地域ボランティアさんによる創作ダンス、日本舞踊、腹話術など披露していただき楽しませてもらいました。
日本舞踊ボランティアの方々は着物姿で団扇を使って華麗な舞踊、笠をかぶり躍動感ある阿波踊りなどで楽しませていただきました。
 後半の30分間はお祭りらしく屋台巡りで水風船ヨーヨー釣り、ソフトクリーム、お菓子バイキングをテーブルごと周ってそれぞれ楽しんでいただきました。
 利用者様からも沢山笑顔がみられ、ボランティアの方々とも交流ができ充実した時間を過ごせました。(山本伸弥)

投稿日:2018年10月9日 カテゴリ:イベント,サロン ぷくぷくの家,デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター,行事

ぷくぷく運動会 2日目

ぷくぷく運動会2日目 皆さんこんにちは!雨ばかりの毎日で、もう雨はいらない所ですが台風が近づいていますね。風邪も流行ってきているので、体調には十分お気を付け下さい。 四賀デイサービスでは9月24日から『ぷくぷく運動会』が行われています! 運動会2日目の様子をお伝えしたいと思います! 2日目の競技は、玉入れ・大玉送り・色水入れの三種目でした。 玉入れは制限時間内に玉を拾っては入れてを繰り返し、二回戦行って引き分けでした! 大玉送りも引き分けに終わり、最終戦の色水入れにかかってきました。 2ℓのペットボトルにひしゃくで両チーム真剣に慎重に水を入れて行きました! これも、まさかの引き分けに。 総合得点を出すと、なんと1点差で紅組の勝利となりました!! どちらのチームもご利用者からは「久しぶりに大笑いした」「楽しかった」と嬉しい声を頂きました☆

投稿日:2018年10月2日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類

『ぷくぷく運動会 最終日』

 運動会最終日は盛大に大玉送り・玉入れ・パン食い競争・仮装合戦・職員対抗粉ふきマシュマロキャッチの5種目を行いました。
 とくに仮装合戦は職員も一緒に浴衣やスカートなど様々な衣装や小物をモデルに着せていきとても素敵?!な姿に仕上がりました。
 職員対抗粉吹きマシュマロキャッチでは、小麦粉が入ったバットにマシュマロを隠したところに顔を突っ込んでキャッチした結果…
見事な美白顔になり会場からはこの日一番の笑い声があがりました!ある利用者様からは「85年生きて来てこんな楽しい日は初めてだ」という嬉しい声もきけました。(山本)

投稿日:2018年10月2日 カテゴリ:サロン ぷくぷくの家,デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター,行事

『ぷくぷく運動会 1日目』

 秋といったら食欲の秋、芸術の秋、そして運動の秋!ということで四賀デイサービスでは9月24日(月)から4日間ぷくぷく運動会を開催しています。
 紅白にわかれて応援合戦でそれぞれ士気を高めいよいよ競技の開始。
 1日目の競技は玉入れ・大玉送り・パン食い競争。皆さん対抗心も出しながら笑顔が沢山みられ楽しんでいました。パン食い競争ではおやつにもなるあんパン目がけて一生懸命とって、「こんなおいしいパン食べたのはじめてだ」と言って喜ぶ方もいました!

投稿日:2018年10月2日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター

『ぷくぷく農園記 白菜定植』

 四賀の里も朝晩めっきり冷え込み、黄金色に輝く稲を櫨かけする風景がとても秋を感じさせます。
 9月13日ぷくぷく農園では種から育てた白菜の苗の定植とほうれん草と小松菜の種まきを行いました。9月は雨の日が多くて中々農園作業が行えませんでしたが56本の苗を植えることができました。
 収穫した野菜を使った収穫祭も予定しているのでこうご期待下さい!(山本)

投稿日:2018年9月24日 カテゴリ:ぷくぷく農園・農場,デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター

フルート奏者の桂さんのコンサート

皆さんこんにちは!稲刈りの季節になりました。雨続きで稲刈りができない方もたくさんいらっしゃるかと思います。

四賀デイサービスセンターでは、9月10日にフルート奏者の桂さんが来所されました。毎回ドレスが素敵で、今回は秋を取り入れた黄色のドレスえ登場されました!外国の曲と日本の曲を解説を交えながら演奏して下さいました!日本の曲では「ヤシの実」外国の曲では「エーデル・ワイス」などを披露して下さいました。ご利用者からは「いい音色だ」と聞き入っている声が聞こえました

投稿日:2018年9月13日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

ダンディ・コバによるマジックショー

皆さんこんにちは!お盆が過ぎていきなり日が短くなった様な気がしますね。
台風が接近したりと天気も忙しいですが、暑さまだ続いていますので注意して下さい。

四賀デイサービスでは、小林さんことダンディ・コバさんによるマジックショーがありました!
 トランプを使ったマジックからお金を使ったマジックなど様々なマジックを披露して下さいました。新聞紙を適当に切ったのに東京タワーのように新聞紙がつらなったりと、ご利用者は「おぉー」「どうなっているのかね?」と不思議そうにつぶやいていました。

投稿日:2018年9月10日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

『職員研修』

9月7日(金)夕方に四賀デイサービス職員研修を行いました。
この日は近所の美容室から美容師2名を講師として招き、洗髪の講習と演習を行いました。
 普段から入浴介助でご利用者様の洗髪をさせていただく事が多くありますが、改めて洗髪を行うにあたっての知識を学びとても勉強になりました。
大事なこととして
①シャンプー前の湯洗いで頭髪の汚れを落とせるだけ落とす。
②シャンプーは髪量にもよるが付け過ぎない。
③洗髪後のゆすぎは念入りに。
④指先の接地面と圧で洗髪時調整する。指先を立てると強くなり、寝かすと弱くなる。
⑤リンス(コンディショナー・トリートメント)は地肌にはつけない。

洗髪演習の後は特殊浴槽で職員モデルの体験演習も行いました。介助受ける側になり、どういう風に洗身してもらうと心地いいのか感じることができました。
翌日から早速実践して、職員一同技術向上に努めていけたらと思います。(山本)

投稿日:2018年9月9日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター,研修会

『職場体験にきました』

 9月7日(金)の午後にデイサービスに職場体験の一環で信州大学1年生の学生2人が来所しました。
 2人にはこの日のレクリエーションに一緒に参加してもらい若いパワーで盛り上げてもらいました!
 将来は二人とも医者になりたいようで、利用者様たちからは「勉強頑張って」と応援の拍手が送られていました。(山本)

投稿日:2018年9月9日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター

『残暑にはソフトクリームとかき氷!!』

信州はお盆が過ぎるといっきに秋めきますが、平成最後となる今年は残暑が厳しい年となりました。
 そんな8月27・28日にソフトクリーム、30・31日にかき氷をおやつの時間に出しました。甘いもの食べる時は皆さんいい顔です。
 特にかき氷は「何十年ぶりに食べた」と言う声が多く聞かれました。食べ終わったあとに同じテーブルの人達でシロップに染まった舌を見せあい、お互い笑い合って楽しむこともできました! (山本)

投稿日:2018年9月5日 カテゴリ:イベント,デイサービス”ぷくぷくの郷”,四賀地区センター