皆さんこんにちは!! インフルエンザが本格的に流行ってきました。うがい、手洗い徹底して頂き、体調にお気を付け下さい。
四賀デイサービスでは、11月18日にハーモニカ奏者の久保康則さんが来所されました。『小さい秋見つけた』から始まり、『リンゴの唄』『たき火』『もみじ』を利用者さんと職員で二部合唱しました。素敵なハーモニーが響いていました。
久保さんは、民謡専用のハーモニカを購入し『木曽節』を利用者さんに合いの手を入れてもらいながら披露して下さいました☆
その後も民謡を数曲演奏し、アンコールに『知床旅情』を演奏して頂きました。(麻生あおい)
投稿日:2019年11月26日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さん こんにちは!! 11月も早10日を過ぎました。寒さも厳しくなってきましたので、体調には気を付けてお過ごし下さい。
四賀デイサービスでは、11月12日から14日まで運動会を開催しました☆ その名も『ぷくぷく大運動会』!!
利用者さんが紅白に分かれ大玉送り、玉入れ、シャカシャカリレー、パン食い競争、着せ替え競争、最終日には職員が『小麦粉ドン』を行いました☆ 紅白のチームから代表一人を選抜し選手宣誓をして協議がスタート。大玉送りは三日間とも引き分けといい勝負。シャカシャカリレーも白熱していました!パン食い競争は利用者さんの必死な姿に全員が笑顔♪
最終日は職員による『小麦粉ドン』小麦粉の中からマシュマロを探し出すのですが、顔面を真っ白にして探す職員の姿に、涙を流しながら笑う利用者さんの姿が見られました。『楽しかった』『面白かった』と絶賛の声を頂きました☆ 来年も今年よりもより良い運動会にしたいと考えています。(麻生あおい)
投稿日:2019年11月15日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
日に日に寒さが増してきましたが、四賀デイサービスセンターは元気いっぱいに皆さんが過ごしております。
11月10日(日)は七嵐スコップバンド一座の皆さんが素晴らしい演奏と踊りを見せてくれました。
まず、スコップ三味線で『浪速節だよ人生は』『きよしのズンドコ節』を演奏し利用者さんを釘づけにしてしまいました。その後は利用者の皆さんと一緒に体操をしたり、特赦詐欺防止の詐欺の流行歌(愛の水中花替え歌)を歌ったり、最後はソーラン節を力いっぱい踊って見せて下さいました。女性5人で利用者さんが楽しめるよう色々と趣向を凝らし、見て聞いて楽しめるステージを作り上げていました。1時間程の時間があっという間に過ぎてしまい、気が付けば帰宅の時間になっている程でした、楽しい時間を過ごす事で元気に毎日を過ごせる事が風邪を吹き飛ばしてくれるろいいと思います。(川窪博美)
投稿日:2019年11月15日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さん こんにちは!! 11月になり寒さが一層厳しくなってきましたね。インフルエンザの予防接種は、なるべく早く行いましょう!
四賀デイサービスでは、11月6日に、朗読の小林さんが来所されました。ご主人の『ことわざクイズ』から始まり、小林さんご夫妻の息子さんで、小林尚樹さんが書いた絵本『鬼八』を読んで下さいました。島の村人を鬼が助けるというお話でした。その後は利用者さんと歌を楽しみました。『隣組』『恋の季節』など5曲を歌って下さいました。毎回、模造紙に歌詞を書いて持ってきて下さり、素敵な絵と共に、楽しい時間を過ごしました。(麻生)
投稿日:2019年11月9日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類
皆さん こんにちは!! おひさまが顔を出す日が多くなってきましたね。それと同時に気温は一気に下がる一方で・・・。インフルンザも流行り始めていますので、体調には充分気を付けてお過ごしください。
四賀デイサービスでは、10月26日から29日までの4日間、デイサービスの近くにある『ふるさと公園』にお散歩へ行くレクを行いました☆
公園内をぐるっと一回りしながら普段見ない風景を楽しまれました『山がキレイだねぇ』と利用者さんからも好評でした。お出掛けもいいですが、たまには近場を散策するのも良いですね☆(麻生)
投稿日:2019年11月2日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さん こんにちは!! 台風19号が去ったと思ったら、次から次へと新たな台風が発生しています。地球温暖化の影響でしょうか。インフルエンザも流行り始めました。手洗い、うがいをして予防しましょう。
四賀デイサービスでは、10月25日に『JJBバンド』の皆さんが来所されました♪今回はお誕生日の利用者さんがいらしたので、ハッピーバースデイを生演奏して頂き、お祝いをしました☆ 利用者さんは感極まって涙されていました。これからもお元気でデイサービスにお越しください♪
いよいよ演奏会のスタートです。『りんごの唄』から始まり『青い山脈』『有楽町で逢いましょう』など、懐かしい曲を15曲ほど演奏して下さいました。
JJBバンドの皆さんが歌集を作って下さり、その歌集を見ながら利用者さんも一緒に歌いました。知っている曲ばかりなので皆さん、とても楽しそうに歌われていました。(麻生)
投稿日:2019年11月2日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さん こんにちは!! 雨が多い秋ですね。一雨ごとに気温が下がって冬に向かっていきますね。風邪には充分気を付けてお過ごしください。
四賀デイサービスでは、10月18日にハーモニカ奏者の久保康則さんが来所されました。今回は『秋』をテーマにした曲をたくさん演奏して下さいました!『小さい秋みつけた』『里の秋』など、懐かしい曲を利用者さんも口ずさみながら聞いていました。『紅葉』では、利用者さんと職員で二部合唱をしました!職員の低音につられない様に、利用者さんも大きな声で歌っていました。(麻生)
投稿日:2019年10月24日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さん こんにちは!! 台風19号が長野県を襲い、北部を中心に千曲川が氾濫・決壊するなど、令和最初の災害が起きてしまいました。これから季節の変わり目でもあります。皆さん体調には充分気を付けてお過ごしください。
四賀デイサービスでは、10月15日に『夢お話しの会』のボランティアさんが来てくださいました。『そば打ちババ』や昔懐かしい『力太郎』などを読んで下さいました。皆さんゆったりと耳を傾けていました。
※カメラの調子が悪く、写真が撮れませんでした。(麻生)
投稿日:2019年10月24日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さん こんにちは!! 先週の台風の影響で物凄い風が吹きましたね。沢山の田んぼで櫨が倒れていました(^_^;)
秋と言えば『食欲の秋』『読書の秋』『音楽の秋』とありますね。
四賀デイサービスでは、9月27日にフルート奏者の桂さんが演奏に来て下さいました。今回の衣装は秋らしく『黄色』のドレスでした!!
スタートは外国の曲『愛の挨拶』から始まり、『小さな木の実』や日本の曲は『七つの子』『小さい秋見つけた』『もみじ』など、11曲を演奏して下さいました。アンコールは『故郷』を利用者さんと熱唱しました。(麻生)
投稿日:2019年10月4日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さんこんにちは!! 松茸の良い知らせが四賀にも届いてきました!!松茸と言えば『松茸ご飯』や『お吸い物』食べたいですね。
四賀デイサービスでは、9月19日から21日の3日間『ぷくぷく秋祭り』を企画しました!!ヨーヨー釣りや福引、わたあめにソフトクリーム・おやつバイキングを行いました。フロアは雰囲気が出る様に『ミニ提灯』を作り、昨年利用者さんと作った『ちぎり絵提灯』も飾りました☆職員も法被や和装・お面をつけて盛り上げ、楽しんで頂きました。利用者さんからは『わたあめは何十年ぶりだ』『福引いい物が当たった♪』と喜んで頂けました。(麻生)
投稿日:2019年9月27日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
<< 次の投稿へ 以前の投稿へ >>