一足早い ひな祭り
皆さん こんにちは! 3月に入って雪が降りました! まだまだ油断は出来ませんね。体調管理・感染対策を万全にしてお過ごし下さい。 四賀デイサービスでは、一足早く『ひな祭り』のお雛様を飾りました。最近では珍しくなって来ましたが七段飾りのお雛様です。そして、ひな祭りにちなんで『おやつバイキング』を行いました。 甘酒は職員が一から手作りしたものです。『甘酒は久しぶりだ』皆さんに喜んで頂きました。(麻生あおい)
投稿日:2021年3月4日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さん こんにちは! 3月に入って雪が降りました! まだまだ油断は出来ませんね。体調管理・感染対策を万全にしてお過ごし下さい。 四賀デイサービスでは、一足早く『ひな祭り』のお雛様を飾りました。最近では珍しくなって来ましたが七段飾りのお雛様です。そして、ひな祭りにちなんで『おやつバイキング』を行いました。 甘酒は職員が一から手作りしたものです。『甘酒は久しぶりだ』皆さんに喜んで頂きました。(麻生あおい)
投稿日:2021年3月4日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さん こんにちは! 長野県内の新型コロナウイルスの陽性者が出ない日が続く様になりました。終息を願い引き続き感染対策に努めましょう。 四賀デイサービスでは、利用者の皆さんと水彩絵の具の新しい使い方を発見しました!! 絵の具と言えば『筆』を使うイメージですが、今回はビニール手袋を使い、指に絵の具を付けてポンポンと色を下絵に付けて頂きました。すると・・・。 筆では出せない様な質感が!!皆さん『絵が生きているようだ』と感動していました。黒で縁取りをして頂いたバラの花は、水墨画の様になり、色を入れるのがもったいないと思い、悩み中です・・・。 ちぎり絵も素敵ですが、絵の具の新しい一面を発展した日でした☆(麻生)
投稿日:2021年3月2日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
2月21日の日曜日、今日は朝から暖かく、4月中旬から下旬の陽気となりました。 デイサービスの花壇に冬越しし、しっかり根の張った“ほうれん草”と“小松菜”があります。春の陽気に誘われて、収獲も兼ね、利用者さんと外へ出てみました。心地よい日差しにつつまれ、皆さん気持ちよさそうでした。 利用者さん方が花壇のほうれん草と小松菜を夢中で収穫してくださり、草まで抜いてくださいました。 収穫した野菜は、次の日の昼食のみそ汁の具になりました。 (川窪 有佳)
投稿日:2021年2月26日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さんこんにちは!立春が過ぎましたが、まだ朝晩寒い日が続きますね。
一足早く、デイサービスに真白いアルプスの山並みと、黄色と白のスイセンの花畑がお目見えしました。トンビも気持ちよさそうに飛んでいます。
利用者さんが折り紙で花の形を切って下さり、芯には赤いお花紙でアクセントを付けました。
今後はスイセンの下にチューリップの花が咲く予定です。お楽しみに!!(川窪有佳)
投稿日:2021年2月12日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さんこんにちは! 2月に入りました。長野県内も新型コロナウイルスの感染が拡大しています。引き続き不要不急の外出の自粛、手洗い・消毒に努めましょう。 四賀デイサービスでは2月1日~3日間『節分の豆まき』を行いました。豆の代わりにお手玉を使い、的に見立てたペットボトルに鬼の面やコロナウイルスの絵を貼り、『鬼は外! 福は内!』の掛け声と共に投げて頂きました。 的が倒れると『やった!』と歓声が上がり楽しんで頂きました。(麻生あおい)
投稿日:2021年2月4日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
新年が明けまして、デイサービスではすごろくやカルタ取りなどお正月を楽しんできました。今日から(1月21日~23日)の3日間、福笑いを利用者の皆さんと楽しんでいます。 ホワイトボードに貼られたおかめとひょっとこ、2つのチームに分かれ、出来栄えを競いました。まさかのユニークな顔に、普段見られないような笑顔を見せる利用者様もたくさんいました。「福笑いなんていつ以来だろうね~!」と喜んで下さいました。(川窪有佳)
投稿日:2021年1月29日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類
四賀デイサービスでは1月21日~23日の3日間新年会を行いました。 昼食に、鮭と豆腐、ぷくぷく農園で採れた白菜とネギをふんだんに使った寄せ鍋を取り分けて、桃のジュースで乾杯!!! 今年も元気でデイサービスに来れることを祈りました。 皆さん美味しいと鍋もおかわりして、笑顔の新年会となりました。(川窪)
投稿日:2021年1月29日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
明けましておめでとうございます!! 2021年が始まりました。昨年はコロナの影響で色々なイベント等が中止になり、新しい生活スタイルになりました。
四賀デイサービスでは、会田中学校3年生がパノラマ学習福祉講座で考案した味噌汁を再現し、提供しました。今回のお味噌汁は『第2回 松本市の具だくさん みそ汁コンテスト』で最優秀賞を受賞されました。PRポイントは野菜のみじん切り入りのつみれにし、野菜が嫌いな人でも食べやすく、冷凍保存も出来ること。また、乳幼児や介護食にも応用できるそうで、どんな世代の人にも食べてもらえるとこことです。利用者さんからも好評で、職員も試食させて頂きましたが、つみれがとっても柔らかく出汁も効いていて美味しく頂きました。
投稿日:2021年1月2日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さん こんにちは! 11月もすでに10日が過ぎてしまいました。冷え込みも厳しくなってきましたので、温かくしてお過ごしください。
四賀デイサービスでは、利用者の皆さんに『もみじ』の葉を折り紙で作って頂きました。用意しておいた型紙で下書きをし、切り抜いてもらいました。
遅咲きの紅葉ではありますが、玄関口の壁に飾りました。四賀ではお馴染みの『鹿』や11月の花『菊』など、華やかな紅葉の壁画が完成しました。
投稿日:2020年11月17日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
皆さん こんにちは!! 暑いです・・・。猛暑とコロナ対策のマスクでさらに暑いです。水分補給しつつ部屋は涼しくして体調に
気を付けてお過ごしください。
四賀デイサービスでは、レクの時間に『かき氷』を行いました。まさに今の時期にピッタリ!!ですね。味はおなじみの『いちご』『メロン
』『ブルーハワイ』『練乳』を用意♪ 皆さんそれぞれお好みのシロップをかけて召し上がっていました。『美味しい♪』『頭がキーンとした((笑))』
など、喜んで頂けた様です。(麻生あおい)
投稿日:2020年9月1日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”