ブログ名

実りの秋、食欲の秋!

秋のデイサービスの壁画が完成しました! 真っ赤なリンゴにぶどうに柿に栗に洋梨!とてもおいしそうですね~ 利用者さんたちが貼り絵を楽しみながら、少しずつ仕上げました。 通る人たちの目を引き、明るい気分にしてくれます。 色とりどり、とても華やかな壁画になりました。(川窪有佳)

投稿日:2022年9月30日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

技術作品展示会

デイサービスでは9月1日~15日まで、会田中学校3年生の技術作品の

フォトスタンドを展示させていただきました。

 

カラフルなフォトスタンドと、それを支える金具が見所!

生徒さん一人一人が金具のデザインを考えて作ったそうです。

 

フォトスタンドには作品についての説明や感想が書かれた紙が入っており、

利用者さんたちは真剣に読みながら、「みんな上手だね」「素敵だね」と嬉しそうに作品を眺めていらっしゃいました。(百瀬日向子)

投稿日:2022年9月29日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

皆で楽しくクレープ作り

まだまだ暑い日が続きますが、日が短くなったり朝晩が冷え込んだりと、

夏から秋へと季節が移り変わってきていますね。

 

デイサービスでは9月11日(日)~14日(水)の4日間、クレープ作りを行いました。

利用者さんと一緒に生地を焼き、「薄く焼くのが難しいね」「綺麗に焼けたよ!」と皆さん真剣な表情でした!

チョコソース・バナナ・ホイップクリームをトッピングして完成!

「皆で作ったからうんと美味しいね!」「お祭りみたいで楽しい!」と、笑顔で召し上がられました。

「またやりたいね」との声も多く聞こえ、とても楽しいおやつレクとなりました。 (百瀬日向子)

投稿日:2022年9月20日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

プリンアラモード作り

8月4日(木)~6日(土)の3日間、デイサービスではプリンアラモードを作りました。

利用者さんたちは「こんな感じかな?」「いい感じだよ」と談笑しながら、ホイップクリームやフルーツでプリンを飾り付けて下さいました。

「美味しい!」「フルーツの酸っぱいのと甘いのが丁度いいね」と、あっという間に完食!

「おかわりがあればなぁ」と言う方もいらっしゃり、皆さんに美味しく楽しんで頂けた様で良かったです。 (百瀬日向子)

投稿日:2022年8月9日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

七夕祭り

8月1日(月)、2日(火)、3日(水)、四賀デイサービスセンターでは、ひと月遅れの七夕祭りを行いました。 地元の竹を用意して、利用者さんと短冊に思い思いの願い事を書きました。 『腰の痛いのが治りますように』 『コロナが早くなくなりますように』 『過去にタイムスリップして勉強したい!』 『孫娘に会えますように』 などなど・・・みなさん思いは色々ですね! 願いを込めて竹に飾りました。 何とも涼やかで、ステキな七夕飾りができあがりました! (川窪有佳)

投稿日:2022年8月9日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

七夕ゼリー作り

7月7日(木)~9日(土)の3日間、デイサービスではゼリー作りを行いました。

袋の中にゼリー液と果物とあんこを入れ、冷水の中に沈めて固めます。

「この位でいいかな?」「もう少し入れる?」「袋の口を縛るよ」と、楽しそうに相談しながら利用者さんたちは材料を袋に入れてくださり、あっという間に袋詰めが完了!

利用者さんたちは水に浮かぶゼリーを眺めながら、「綺麗だね」「早く食べたいな」と目が輝いていました。

10分ほど冷やしてゼリーをお皿に出すと、とても綺麗に固まっていました!

「冷たくて美味しい!」「楽しいね!」と笑顔で召し上がられました。 

(百瀬日向子)

投稿日:2022年7月26日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

海の日の特別メニュー

7月18日(月)今日は“海の日”です。 デイサービスのお昼ご飯は、特別メニューの“冷やしそうめん”でした。 夏はやっぱり、さっぱりとそうめんですよね! デイサービスの窓越しに見える“ぷくぷくガーデン”(自家菜園)で採れたトマトやきゅうりもきれいに飾られました。 利用者さんからは「色どりがきれいだね!」「おいしかった!」「トマトが甘かったよ!」と喜びの声をいただきました。       (川窪有佳)

本日のメニュー

・冷やしそうめん

・ゆかりごはん

・ゴマ酢和え

・里芋の照り煮

・ぶどうゼリー

投稿日:2022年7月22日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

ゆかり蒸しパン

6月19日(日)~22日(水)の4日間、デイサービスでは蒸しパンを作る“おやつレク”を行いました。

今回はふりかけでお馴染みのゆかりを入れた蒸しパンです。

ホットケーキミックスの生地に重曹を少しとたっぷりのゆかりを混ぜ合わせ、アルミカップに入れて、お湯を張ったホットプレートに並べ、10分ほど蒸しました。

ほどなくしていい匂いがしてプクーッと膨らんできました。「おーっ!膨らんだ」「いい匂いがしてきたね」と、利用者さんは楽しそうに眺めていらっしゃいました。

蒸し終わり、アルミカップから膨らんだ蒸しパンを取り出しました。赤かったゆかりが所々緑色に変わっていました。重曹を入れたことで化学反応が起こるようですよ!

お茶と一緒に蒸しパンをいただきました。 ふわふわと柔らかく、甘みとゆかりの塩気が丁度良く、「美味しいね!」「あればもっと食べたい!」とおかわりをされる方もいら

っしゃいました。 美味しかったですね!またやりましょう!(川窪有佳)

投稿日:2022年6月28日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

ポカポカ菖蒲湯

四賀デイサービスでは6月5日(日)~7日(火)の3日間、菖蒲湯を行いまいした。

菖蒲とヨモギを浮かべたお風呂はほんのりと良い香りがし、利用者さんは気持ち良さそうに入浴されていました。

菖蒲湯にはリラックス作用や血行促進が期待でき、肩こりや腰痛予防、厄除けの効果があると言われています。ヨモギにもむくみや冷え性の改善に効果があるそうです。

お風呂から上がった後も「体がポカポカする」「いつもより温まった」と、笑顔でお話ししてくださり、私たちも温かい気持ちになりました。 (百瀬日向子)

 

投稿日:2022年6月21日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

バラ見学とバラ風呂

日に日に暑くなり、夏の空模様へと移り変わり、周りを見渡すとバラが沢山咲いていますね。

四賀デイサービスでは6月2日(木)~4日(土)の3日間で四賀バラ公園へ見学に行き、6月3日(金)と4日(土)の2日間、バラ風呂を行いました。

バラ公園のバラは満開で、赤や白、オレンジやピンク等、沢山の色で溢れていました。

皆さんは目を輝かせながら眺めており、隣の方と「綺麗だね」「来て良かった」と談笑されていました。

 

バラ風呂はお湯にバラを浮かべて楽しんで頂きました。

バラがたゆたうお風呂はとても華やかで、ほんのりと良い香りもしました。

普段とは違ったお風呂で、皆さんは「いい香り」「こういうのも良いね」と、気持ち良さそうに入浴されていました。 (百瀬日向子)

投稿日:2022年6月15日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”