ブログ名

ちょこっと夏まつり

8月13日、14日、15日の3日間、四賀デイサービスセンターにて『ちょこっと夏まつり』と題したお楽しみ会を行いました。
デイルームを飾る折り紙の輪っかを、数日前から準備し、利用者さんにも作る手伝いをしていただきました。
当日は、職員が揃いのTシャツを着て、炭坑節と松本ぼんぼんを踊り、利用者さんの周りを歩きました。
その後、プリンをクリーム、フルーツ、チョコスプレーで飾り、プリンアラモードを作り、利用者さんに召し上がっていただきました。
コロナ禍ではありますが、少しでも利用者さんの喜んだ顔が見たくて企画しましたが、笑顔がたくさん見られて良かったです。(川窪 有佳)

投稿日:2021年8月22日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

七夕飾り

7月4、5,6,7日に四賀デイサービスで七夕飾りを作りました。 色紙の短冊に利用者さんは思い思いの願い事を書きました。 ご家族の健康や、自分の体調の回復を願うものや、デイサービスにこれからも長く来れるようにと願うものもありました。 日頃、文字を書く機会の少ない利用者さんの達筆さに驚かされました。 素敵な七夕飾りができあがりました。皆さんの願い事、叶いますように! (川窪有佳)

投稿日:2021年7月28日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類

ぷくぷくガーデンで初物収穫!

今年5月中旬に職員で手入れをしたぷくぷくガーデンで初物の野菜を収穫しました。黄色いズッキーニが2本、キュウリも2本、ミニトマトも色付き、収穫できました。どの野菜も立派に育っていて、デイルームから利用者さんも毎日楽しみに眺めています。これからの季節は利用者さんの知恵をいただきながら、収穫など楽しんでいただきたいと思います。               (川窪有佳)

投稿日:2021年6月25日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類

大切な人に手紙を書こう

皆さんこんにちは!そろそろ長野県も梅雨入りとなりそうですね。
5月最後の日曜日、四賀デイサービスセンターでは、利用者さんに、大切な人へ向けて手紙を書いていただきました。日頃お世話をしてくださっているお嫁さん、娘さん、息子さんに思い思いの気持ちを書きました。
読ませていただくと、“お母さんいつもありがとう” “さみしいから来ておくれ”など、思わず胸が熱くなるような、お手紙でした。きっと、いただいたご家族は喜んでくださると思います。 
(6月2日 川窪有佳)

投稿日:2021年6月25日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

菖蒲湯

6月4,5,6日の3日間、今年も恒例の菖蒲湯を楽しみました。 浴槽に菖蒲の束を浮かべ、利用者さんたちは茎を折って『めずらしいね!』 『いい匂いだね!』と香りを楽しんでいらっしゃいました。 最近ご利用を始められた方は『何十年ぶりに菖蒲湯に入ったよ。昔はよく取りに行ったもんだ。』と懐かしんでいらっしゃいました。  菖蒲湯には腰痛、神経痛を和らげたり、血行促進の効能があるそうです。     (川窪有佳)

投稿日:2021年6月9日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

五月飾りの壁画

皆さんこんにちは! 四賀の里ではあちらこちらで田植えの時期となりました。 水の入った田んぼは、日の光に輝き、とてもきれいです。 デイサービスでは玄関前の壁画を五月飾りに模様替えしました。 五月人形の押絵と小さな着物などは、今年4月に101歳でお亡くなりになったご利用者さんが生前に作られたものです。そのまわりに、職員がアルプスと菖蒲の花を飾りました。 晴れた空に気持ち良さそうにトンビが飛び、洗濯物もよく乾きそうですね! (川窪有佳)

投稿日:2021年5月17日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

元気に泳ぐこいのぼり

デイサービスのご利用者さんが過ごすデイルームの窓から、悠々と泳ぐこいのぼりが見えます。地元住民でつくる「会田川鯉のぼりプロジェクト」のみなさんが会田川に掛かる四賀大橋に先月の24日に揚げてくださいました。こいのぼりは全部で41匹いるそうです。 ご利用者さんと「こいのぼり気持ちよさそうに泳いでますね」「今日は風が強そうですね」と毎日の話題にもなり、元気ももらっています。 こいのぼりは5月16日まで泳いでいるそうで、もうしばらく私たちを楽しませてくれそうです。 (川窪有佳)

投稿日:2021年5月12日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

鯉のぼりワッフル

5月3,4,5日の3日間、レクリエーションで鯉のぼりワッフルをご利用者さんと作りました。4つのテーブルに1台づつホットプレートを置き、少しゆるめにしたホットケーキの生地を手のひらくらいの大きさの丸い形に焼き、焼き上がったら中にあんこを入れて、割れないように慎重に半分に折りたたみました。甘い匂いが部屋いっぱいに広がりました。 最後にチョコペンで目とウロコを描いて完成です!鯉のぼりの形が少し良くなくても、目の前で焼いて自分で作った鯉のぼりワッフルはとっても美味しそうで、皆さん夢中で召し上がっていらっしゃいました。 (川窪有佳)

投稿日:2021年5月12日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

まんまるゼリー

皆さんこんにちは。日ごとに暖かく過ごしやすくなりましたね。四賀の里では、田畑の忙しい時期になりました。 4月22日から3日間、デイサービスでは“まんまるゼリー”をご利用者さんと作っておやつにいただきました。 まんまるに作るために使用したのは“たこ焼き器”です。春をイメージして、ゼリーの味は桃にしました。あらかじめ冷やしておいたたこ焼き器に、刻んだフルーツとゼリー液を流し込むと、部屋中に桃の香りが立ち込めました。固まるまでしばらく待ち、お皿に取り分けました。 スプーンにつるんと乗り、まんまるでかわいいゼリーができあがりました。 ご利用者さんからは、「かわいいね~!」「きれいだね!」「おいしいよ!」と喜んで下さる声が聞こえました。 (川窪有佳)

投稿日:2021年4月27日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類

春のお散歩

春の遅い四賀地区も今年は3月から暖かい陽気で、珍しく桜の開花が小中学校の入学式に間に合いました。嬉しいスタートとなりました。 4月11日(日)の午後、レクリエーションの時間もぽかぽか陽気で、デイサービスから見える“ふるさと公園”の桜も見ごろを迎えています。 部屋の中にいてはもったいないので、利用者さんと外へお散歩に出ました。 春の日差しをいっぱい浴びて、菜の花の前で“春の小川”や“花”“おぼろ月夜”など皆さんで合唱し、とてもリフレッシュできた時間になりました。

投稿日:2021年4月19日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類