【信州名物作りパート2 やしょうま作り】
2月7日に先日の氷餅と同じくらい信州名物のやしょうま作りを、松本更生保護女性四賀支部より10名招き行いました。
やしょうまとは、お釈迦様の亡くなられた涅槃会(ねはんえ)の2月15日に仏壇に供える細長い米の粉で作った団子です。
この日はスイカとアヤメの花2種類のやしょうまを目の前で手作りし、見て食べて楽しませていただきました。女性利用者様の中には「私もよく作った」などの声もありました。
今度はどんな信州の文化に触れられるかお楽しみにして下さい! (山本)
投稿日:2018年2月17日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”