ポンポン・ホットケーキ
四賀デイサービスセンターのレクの時間にホットケーキMIXとタコ焼き機を使い利用者様と一緒に1口大のホットケーキを作りました。見た目はタコ焼きにそっくりなので、タコのかわりにバナナを入れました。
作っている時の表情は真剣でしたが、食べる時は笑顔で笑いながら食べられていました。「おいしい」とおかわりをされる方もおられました。晩御飯を食べれるか心配です(^^;)
投稿日:2016年12月13日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
四賀デイサービスセンターのレクの時間にホットケーキMIXとタコ焼き機を使い利用者様と一緒に1口大のホットケーキを作りました。見た目はタコ焼きにそっくりなので、タコのかわりにバナナを入れました。
作っている時の表情は真剣でしたが、食べる時は笑顔で笑いながら食べられていました。「おいしい」とおかわりをされる方もおられました。晩御飯を食べれるか心配です(^^;)
投稿日:2016年12月13日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
12月7日(水)12月9日(金)のわくわく弁当です。
12月7日(水)
わかめご飯、豆腐団子の甘辛煮、ほうれん草のクルミあえ、春雨サラダ、切干し大根煮つけ、うずら煮豆、香物
12月9日(金)
焼豆腐の肉みそかけ、そばサラダ、金平ごぼう、さつま芋とりんごの甘煮、かぼちゃのえびあんかけ、香物
投稿日:2016年12月13日 カテゴリ:四賀地区センター
12月7日、四賀デイサービスセンターでは避難訓練と消火訓練を行いました。
ご利用者様にもご協力して頂き、厨房から出火したとの想定で明科消防署の皆さん立ち合いの下、訓練を行いました。
火災通報ようの専用電話から通報を行い、ホール内にいる利用者様と一緒に避難しました。その後、消火器の説明を受け職員と利用者様数名で消火訓練を行いました。初めて触るという利用者様や消防団で慣らした方などおられ、訓練と共に消火を体験できる機会となりました。
また、消防署の方より、消防署の職員と偽り消火器を高く売りつけてくる業者が増えているとのお話を頂きました。
投稿日:2016年12月13日 カテゴリ:四賀地区センター