ぷくぷく農園の草刈り
ボランティアさくら農会の皆さんと職員でぷくぷく農園の草刈りをしました。 雨と太陽の光を浴びて草は元気に伸びています。 大きな夕顔が収穫できました。かぼちゃはもう少し、じゃがいもはそろそろかな? ぷくぷく農園で収穫された野菜は、デイサービスの昼食や「お届け隊の配食弁当」で美味しく調理され利用者さんに大変喜ばれています。
投稿日:2015年7月25日 カテゴリ:ぷくぷく農園・農場
ボランティアさくら農会の皆さんと職員でぷくぷく農園の草刈りをしました。 雨と太陽の光を浴びて草は元気に伸びています。 大きな夕顔が収穫できました。かぼちゃはもう少し、じゃがいもはそろそろかな? ぷくぷく農園で収穫された野菜は、デイサービスの昼食や「お届け隊の配食弁当」で美味しく調理され利用者さんに大変喜ばれています。
投稿日:2015年7月25日 カテゴリ:ぷくぷく農園・農場
7月15日(水)7月17日(金)のわくわく弁当です。
7月15日(水)
あげだし豆腐、焼鮭、きゃべつの酢みそあえ、春雨サラダ、切干し大根の煮つ
け、香物
7月17日(金)
鶏肉のおろし煮、ほうれん草のふわふわ卵、もやしナムル、うずらの煮豆、さ
つま芋と切こんぶの煮つけ、香物
投稿日:2015年7月21日 カテゴリ:四賀地区センター
7月18日(土)「四賀夏まつり2015」を開催します。
12:00 歩行者天国(12:00~21:30)
出店(12:00~21:00)
ステージ発表1部 12:10~13:30
14:45 オープニングパレード
15:00 開幕式
15:30 四賀小金管クラブ演奏 2曲
15:45 相差(おうさつ)町挨拶
ステージ発表2部 16:00~17:15
mona(女性三人組) 17:20~17:50
四賀ソング・松本ぼんぼん踊り流し 17:50~18:20
三四六さんコンサート 18:30~20:00 20:20
虚空蔵太鼓 20:20~20:40 21:00
花火打ち上げ 21:30
終了宣言
社協四賀地区センターでは無料の麦茶サービスと1本10円のキュウリ漬けを販売します。水分補給をかねております。 大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
*会場周辺の駐車場は身体障がい者及び65歳以上の方のみの駐車となります。 *一般のお客様は、旧会田小学校グランドに駐車をお願いします。
投稿日:2015年7月15日 カテゴリ:お知らせ
会田中学の三年生が四賀デイサービスセンターに7月13・14日に来てくれました。
暑い中、駐車場の草むしりをしてもいました。その後に、歌を歌ったり、利用者様と百人一首、トランプ、カルタ、風船バレーなどして交流をしました。
なかには肩を揉んでもらった利用者様もおられました。
楽しい時間を過ごせました。
投稿日:2015年7月15日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
7月8日(水)7月10日(金)のわくわく弁当です。
7月8日(水)
おろしハンバーグ、厚焼卵、野菜サラダ、かぼちゃ煮つけ、なすの鉄火、香物
7月10日(金)
ゆかりごはん、ズッキーニの和風炒め、チキンカツタルタルソース、金平ごぼ
う、粉吹芋、春雨の酢の物、香物
投稿日:2015年7月14日 カテゴリ:四賀地区センター
四賀デイサービスセンターにスワンキャンベルの皆さんがハンドベルを演奏しに来てくれました。
きれいな音色がホールに響き利用者様も聞きいっていました。アンコールにも応えて頂き、皆で歌を歌いました。
また次回もお待ちしています。
投稿日:2015年7月14日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
7月10日(金) 松本市役所 四賀支所にて、18日(土)に開催される、四賀夏まつりの盆踊りの練習が行われ、四賀地区センターの職員も参加させて頂きました。
当日は「四賀ソング」・「松本ぼんぼん」の2曲の踊り流しが行われ、開催場所の新町地区の女性部の皆さんや、保育園の子供達、四賀地区センターの職員、一般の皆さんと30分間の踊り流しを行います。
当日は沢山の出店や、催し物、ステージでの演奏や踊り、三四六さんのライブ、打ち上げ花火などが行われます。
この記事をご覧になった皆さん、是非お越しください。
「四賀夏まつり 2015」
7月18日(土)正午より 松本市役所前 ふるさと公園四賀にて
駐車場は、旧会田小学校グラウンドになります。
投稿日:2015年7月14日 カテゴリ:四賀地区センター
デイサービスセンターでの交流会を終えて、スイカを食べたり、体を動かした後は、みんなでお風呂をすませ、グループごとに夕飯のカレーを食べました。
「僕は2杯食べた!」「私は3杯!」「もう入らないよー!」とみんな競うように食べていました。
夕飯の後は穴沢の研修センターへ移動し、最後のお楽しみ「夢お話の会」の皆さんによる、民話の紙芝居や、怪談を聞いて、就寝です
投稿日:2015年7月14日 カテゴリ:四賀地区センター
小松先生の歴史の勉強の後は、四賀デイサービスセンターへ移動をし、デイサービスってどんなところかな?と中の様子を見て回りました。
午後はデイサービスに来ている、おじいちゃん・おばあちゃんと楽しく交流する為に、お楽しみを考えて、皆で交流会をしました。
おじいちゃんおばあちゃんも、50名を超える元気な小学生に大喜びでした。
ゲームをする班、歌を歌う班、肩たたきをする班、折り紙をする班、それぞれに趣向を凝らして交流が出来ました。
投稿日:2015年7月14日 カテゴリ:四賀地区センター