ブログ名

有償ホームヘルプサービス                                                    年度末にあたって♥

 

     年度末にあたって♥

 

 お彼岸も過ぎ、すっかり春らしい陽気になりましたね。

有償ホームヘルプサービスでは、会員登録の年度更新

処理も終わり、新年度に向けて準備が整いつつあります。 

 

    新年度といえば出会いの季節♥

 

新たにどんな出会いが待っているのか、今からドキ

ドキわくわくしています。

また、現在利用されている会員の皆さんや、活動中の

協力会員の皆さんとも新たな一歩を踏み出せる事を

楽しみにしています。

 

利用・協力両会員の皆さんこそが、当サービスの主役です。

何かお困りのことがあれば、お気軽にご相談下さいね。

いつでも私達コーディネーターがサポートさせていただき

ます。新年度もどうぞよろしくお願いいたします。

投稿日:2015年3月25日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス

有償ホームヘルプサービス                                                   『どき♡どき♡のスタート! 第4弾

 

協力会員登録後、初めて活動した会員さんの声をお届けします ♬

 

「自宅に帰ってから肩に少し痛みを感じ、緊張していたんだと実感しました。

あっという間の活動時間でしたが、利用会員さんのやさしさに触れ、今後の

活動が楽しみになりました。」

                                   ひよこのEさん

 

 「ひとり暮らしの男性高齢者宅の掃除という内容だったので、どのような

様子か想像し、少し覚悟していました。

実際に訪問してみると、自分が想像していた状態とのギャップが大きく、

隅々まできれいに掃除がされていてビックリ!自宅に帰ってから、思わず

念入りに掃除をしたくなる程のカルチャーショックを受けました。

実際の年齢には見えない若々しさ、できることはなるべく自分でやろうという

前向きな姿勢など、利用会員さんから学ぶことがたくさんあります。初対面で

したが、とても気さくに話をしていただいたおかげで緊張もほぐれ、あっという

間に時間が過ぎたという感じでした。帰る際には、車の見送りまでしていただき、

温かい気持ちになりました。次回の訪問が楽しみです。」

                                     ひよこのFさん

 

 協力会員さんの新鮮な声とともに、利用会員さんの温かい思いやりを感じました。

 まだまだ寒い日が続いていますが、土の中から小さな春の足音が聞こえてきますよ

投稿日:2015年2月20日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス

有償ホームヘルプサービス 『協力会員スキルアップ研修会』を開催しました!

 

1月21日(水)、今年度2回目の「協力会員スキルアップ研修会」を開催しました。

 

今回も、講師に特定非営利活動法人「峠茶屋」の江森けさ子氏をお招きし、『認知症サポーター養成講座』を行いました。前回同様、今回も参加希望者が多く、認知症への関心の高さをあらためて感じました。

 

受講者からは…

 

「具体例をあげての話がわかりやすくて良かった」、「親が認知症では…?と思うことがあり、対応の仕方がわかった」、「人形を通して認知症の本人の立場や気持ちを聞き、微笑ましいと同時に考えさせられた」…等の感想が寄せられました。

 

また、「隣同志のつき合いや地域の大切さをあらためて感じた」という声もあり、身近な問題として考えるきっかけになったのではないかと思います。

 

 

 

認知症を正しく理解することで、相手への声掛けや接し方も変わってきます。

 

誰でもなる可能性がある“病気”として捉え、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるような見守りの絆を、ぜひ広げていきたいですね。(^0^)

 

 

投稿日:2015年1月22日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス

有償ホームヘルプサービス的!? 今年の漢字は??

 

もう少しで大晦日、皆さん今年はどんな年でしたか?

新聞の記事を見ながら、ふっと考えたりすることはあっても、

まだまだ日々の活動に追われていて、落ち着いて考えていら

れないですね。

 

 先日の記事で、今年の世相を表す漢字は「税」とのこと、8

%の税金が10%になったら…(涙)

 

 来年はもっといい漢字になるといいですね。♡

 

 では、有償ホームヘルプサービスの今年を漢字一文字で表す

としたら?

 

担当者全員で考えてみました♪

 

 「活」「忙」「繋」「笑」「広」といろいろと出てきましたが、

どれが一番ピッタリくるでしょうか⁉

 

 「有償ホームヘルプサービス」とは、人と人との繋がりを大切

にし、どんなに忙しくても広い心と笑顔で活き活きとできる活

動ではないでしょうか。

 

 来年も有償ホームヘルプサービスは、たくさんの方々の協力を

得ながら、笑顔で活き活きとがんばっていきます。

 

  

 

PS インフルエンザが流行っています。人ごみに出るときは

マスクをお忘れなく。こまめな手洗い、うがいも大切です。

 


投稿日:2014年12月25日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス

有償ホームヘルプサービス                                                         「協力会員登録時説明会」開催‼

 11月18日(火) 19日(水)の両日にわたり、「有償ホームヘルプサービス協力会員

登録時説明会」を開催しました。 今回も、地域の助け合いのお役に立てればと、大

勢の方に参加していただきました。

 

 少しでも多くの方に、このサービスについて理解していただき、当サービスの担い手

になっていただけることが、とてもありがたく嬉しく感じられた両日でした。

 老いも若きも、お互いに関わりをもっていくことで、地域の活性化につながればいい

ですよね。

 皆さんのご都合に合わせて、活動をお願いしていきたいと考えています。

 どうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)

投稿日:2014年11月20日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス

有償ホームヘルプサービス                                                                         『協力会員』を募集します!

 

        有償ホームヘルプサービス『協力会員』を募集します !

 


〇内 容   高齢や障害などのために日常生活に援助が必要な利用会員宅に出向き、

      生活援助(掃除、調理、洗濯、草取り等)や、簡単な身体介護を行います。

      資格は問いませんが概ね70歳くらいま でで、活動前に下記の『登録時説明

      会』への参加が必要となります。

 

    ※地域の支え合いによる事業であり、収入につながる活動ではありません。   

 

 

〇活 動  都合のよい日・時間

 

 

〇謝礼金   ①生活援助   1時間  800円

         ②身体介護   1時間  900円

         ③ゴミ出し援助 1回   100円

 

 

〇登録時説明会

 

      日 時 : ① 11月18日() 14:00~15:00

  

              ② 11月19日()  9:30~10:30

 

      場 所 : ふくふくらいず 3階 研修室  (松本市元町3-7-1)

 

    ※いずれかのご希望日を1つ選択し申し込んでください。

          

 

〇申込み  11月11日()までに社会福祉協議会 北部地区センターへ

 

            ☎38-7670 fax34-0180 ※平日のみ受付


 

お気軽にお問合せください。(^o^)

投稿日:2014年10月30日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス

有償ホームヘルプサービス                                                                『どき♡どき♡のスタート! 第3弾』

 

協力会員登録後、初めて活動した会員さんの声をお届けします ♬

 

 

「草取りという作業でしたので、楽しく対応させて頂きました。

 

予定していた2時間では終わらず、次回を約束しての終了でした。喜んで

いただいた上に、汚れよけの腕カバーや虫除けのための蚊取り線香の心配

までしていただいて、ありがたく思いました。」

                          ひよこのDさん

 

協力会員さんの“ほのぼの”とした声とともに、利用会員さんの温かい思

いやりを感じました。

 

  ベテラン会員さんの声も合わせてお届けします ♬

 

 「いつも訪問を心待ちにして下さっている利用会員さんのお陰で、活動が

楽しく、充実した時間を過ごしています。」

                           ベテランAさん

 

 

「自分自身、お年寄りの気持ちがわかる年齢になってきました。利用会員さん

に寄り添えるような活動をしていきたいと思います。」

 

ベテランBさん

 

 

 

11月には、協力会員登録時説明会を開催する予定です。

 

今後も“ほのぼの”とした声をお届けしますので、どうぞご期待ください。

投稿日:2014年10月22日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス

有償ホームヘルプサービス                                                         「スキルアップ研修会」を開催!

 去る9月26日(金)、「有償ホームヘルプサービス協力会員スキルアップ研修会」を

開催しました。

 今回は “認知症を理解しよう” というテーマで、講師に特定非営利活動法人「峠茶

屋」の江森けさ子氏をお招きし、『認知症サポーター養成講座』を行いました。

 認知症の方が増える昨今、家族のかかわりや、地域のかかわりが重要になっていま

す。認知症を理解し、認知症の方との接し方を学びたいという思いの協力会員さんが

大勢出席してくださいました。

 

 受講後には・・・

 (・_・ ) 「母の介護をした時の自分のやり方を、反省させられました。」

 (^-^) 「完全とはとても言えないのですが、今まで自分が考えていたよりは、認知症に

      ついて理解ができたと思います。」

 (*^_^*) 「もっと認知症のことを学びたいと思いました。」

 

 などなど、会員さんからの声が寄せられました (§^。^§)

 

 認知症は誰の身にも起こり得るものです。正しく理解するには私たちコーディネーターも

まだまだ勉強が足りないと感じさせられた研修でした。                                           

投稿日:2014年9月29日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス

有償ホームヘルプサービス                                                                『協力会員スキルアップ研修会の開催』について

 前回、ご案内をしました有償ホームヘルプサービスに登録されている協力会員さんを

対象としたスキルアップ研修会につきましては、大勢の会員の皆さんにお申込みをいた

だき、ありがとうございました。

 今回、反響が大きく、希望者多数となったため抽選とさせていただきました。

 残念ながら抽選漏れとなってしまった協力会員さん、申し訳ございませんでした。

 そこで、急きょ2回目の「認知症サポーター養成講座」を、来年の1月頃に計画しました。

 詳細は、改めてご案内させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 ※認知症について正しく理解し、認知症の方や家族が住み慣れた地域で安心して暮らし

続けられるように、皆で支え合うことができたらいいですね (^O^)

投稿日:2014年9月19日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス

有償ホームヘルプサービス                                                         『協力会員スキルアップ研修』を開催します!

 今年の有償ホームヘルプサービス協力会員スキルアップ研修は、“認知症を

理解しよう” をテーマに「認知症サポーター養成講座」を開催します。

 有償ホームヘルプサービスの活動の中で、認知症の利用会員さんに対しての

援助をお願いすることが増えてきています。 認知症について正しく理解し、住み

慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、ご本人やそのご家族に対し、応

援者の一員として活動の幅を広げていただきたいと思い企画しました(^O^)

 対象は、現在ご登録いただいている協力会員さんです。

 ハガキにてご案内をお送りいたしますので、お手元に届きましたら是非お電話で

お申込みください。 

 尚、希望者多数の場合は抽選となります。

投稿日:2014年8月25日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス