「ふくふくらいず」自衛消防訓練
7月15日(火) 午後2時から、北部福祉複合施設(ふくふくらいず)で本年度第1回の
「自衛消防訓練」を、丸の内消防署員指導のもと実施しました。
「ふくふくらいず」は1階にデイサービスセンター、2階に保健センター、3階は城東公民
館と、市民の利用が多い複合施設ですので、毎回、当日利用している市民の皆さんにも
ご協力いただき実践的な訓練を行っています。
避難誘導訓練とともに、通報周知訓練も行いました。
この建物には1階に自火報装置があり、火災通報専用電話機から119番へ自動通報
することができます。 逆信を受けて詳細を報告するのですが、館内にサイレンや非常
放送が鳴り響く中での報告は、相手の声も聞き取りにくく大変です。 実際の火災時には
避難中にパニックが起きる可能性もありますので更に難しくなります。
万が一火災が起きた時には、自衛消防隊が迅速に行動し、初期消火によって被害を
最小限に抑えられるよう、これからも実践的な訓練を心掛けてまいります。
また消防署員の指導のなかで、近隣で火災が発生した時も、同様に協力し合って初期
消火にあたって欲しいとのお話がありました。
日頃お世話になっている地域の皆さんに、少しでも貢献できる職員になるよう、今後も
努めてまいります(*^_^*)!
投稿日:2014年7月15日 カテゴリ:事務局