東部デイ☆繭玉作り
東部デイでは、お正月の伝統行事である『繭玉作り』を行いました。皆さんの個性が光る、色々な形の繭玉が出来上がり、柳の枝に付けてホールに飾りました。ご利用者の皆さんは昔を思い出しながら『懐かしいね』とおっしゃっていました。
赤、黄色、緑の色とりどりの繭玉はとても綺麗ですね。
投稿日:2018年1月28日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
東部デイでは、お正月の伝統行事である『繭玉作り』を行いました。皆さんの個性が光る、色々な形の繭玉が出来上がり、柳の枝に付けてホールに飾りました。ご利用者の皆さんは昔を思い出しながら『懐かしいね』とおっしゃっていました。
赤、黄色、緑の色とりどりの繭玉はとても綺麗ですね。
投稿日:2018年1月28日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
1月生まれの誕生日会を開催!
本日の誕生日会は、M様とK様。
M様は、読書が趣味、ジャンルを問わず読まれているそうです。
学生時代は陸上の選手、お元気な97才!
K様は、優しく穏やかな方です。
寒い時期に生まれた方は、寒さに強いとか聞きますが・・・
性格占いをしてみると・・・
着実な生き方をするので着実な成果を上げるというのが、一月生まれの人生だそうです。
健康に気をつけ、元気に過ごしてくださいね。
❤お誕生日おめでとうございます❤
投稿日:2018年1月26日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
本日は、「ピアノ&三味線」の御三方が初登場!
「荒城の月」「花」「早春賦」など、ご利用者様がご存知の曲を演奏!
歌詞がなくても、歌を口ずさまれるご利用者様。
歌にあわせて軽い運動で、楽しく脳も身体もリフレッシュ!
「ピアノと三味線の組み合わせとは珍しいわね。」
「ピアノの素敵な響きと三味線の力強い音色がよかった。」と、ご利用者様。
最後にはアンコールの声も聞かれ、ご利用者様大満足の時間を過ごしました。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
投稿日:2018年1月26日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
15日(月)から一週間は、「おやつバイキング」❤
「わ~!どれにしようかな??」
「今日は、いくつ食べてもいいの?」
にっこりとされ、とてもうれしそう・・・
いくつになっても「おやつ」は、嬉しいですね。
❤お好きなお菓子を召し上がってネ❤
投稿日:2018年1月26日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
1月も中旬ですが、まだまだお正月気分の方も・・・
本日は、お正月にはつきもの??
ご存知!「福笑い」!
ご利用者様はタオルで目隠しをして、ご自分の顔を作って頂きました。
本人は一生懸命ですが・・・パーツをひとつ付けるごとに、他のご利用者様は大爆笑!
「もっと、右だよ~!」「上だよ~!アハハ」無責任な声が飛び交います。
さて・・・満足のできでしょうか?
投稿日:2018年1月26日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
今週のレクタイムは、「シーツでポン」!
二チームに分かれ、輪になりシーツを広げます。
そのシーツの中のボールを1つ出したり・・・二つ出したり・・・
ご利用者様全員のチームワークが大切!
「シーツからボールを出しましょう。」と言われても・・・
自分の前に来ると…落とすまいと必死になるご利用者様!
お仲間と力合わせ行うゲーム・・・楽しそうでしたね❤
投稿日:2018年1月17日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
1月11日(木)のレクタイムは、「鏡開き」!
お正月に飾った「鏡餅」!
年神様の魂が宿った「鏡餅」を食べて、その力を授かり一年の無病息災を願うそうです。
ご利用者様は、元気いっぱい金槌を振り上げ・・・
「それ~!」と、勢いよく振り下ろしていました(^o^)
「真っ二つに割れたよ!楽しかった~。いいことあるかな??」
「お正月の行事はいいよ。今年も良い年になるよ~!」
皆さん、今年も元気いっぱいに過ごすことでしょう❤
投稿日:2018年1月16日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
1月8日(水)から3日間は、「繭玉作り」!
新年初頭に、養蚕や農作物の安全と豊作を田畑の神様に祈願する農家の伝統行事だそうです。
今は養蚕を営む農家は殆どないのですが、かつては養蚕が盛ん!
北部デイのまわりも桑畑がいっぱいあったそうです。
緑、赤、白の三色の団子を器用に丸めていくご利用者様。
「これは、大根だよ~!」
キノコに、枝豆、今年の干支の犬・・・色々出来上がりました。
「昔は子供と一緒に作ったよ~。思い出すわね。」
「どんど焼きに行って、焼いて食べたな~!」と、ご利用者様。
色とりどりの繭玉を柳に付けて、玄関に飾りました。
今年も豊作間違いなし \(^o^)/
投稿日:2018年1月13日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
今週のレクタイムは・・・ご存知「神経衰弱」!
チームは、各テーブルごと。
テーブルの上に置かれた20枚の中から、2枚めくります。
前の人がめくったカードを覚えていないと惨敗ゲーム。
「どれにしようかな~??」
悩み悩んでめくったカード・・・
「あ~!残念!」「あった!あった!」と、一喜一憂!
「いっぱいとれたよ~❤」と、満面の笑みのご利用者様\(^o^)/
投稿日:2018年1月10日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
1日(月)2日(火)の二日間、「おせち」に舌つづみ❤
まめに暮らせるように「黒豆」
子孫繁栄に「数の子」
「田作」や「お赤飯」、伊達巻、なます・・・など
めでたさを重ねるという意味から重箱に詰め・・
「お屠蘇」も付いたお正月料理を、召し上がって頂きました\(^o^)/
「一人暮らしで料理しないから、おせちを御馳走になれてよかったよ❤」
「お屠蘇も頂けたし、おせち料理も食べたし・・・幸せだよ。」と、喜ばれていました。
おせち料理はそれぞれに意味のあるお料理!
美味しく食べ、元気に一年を過ごしましょうネ❤
投稿日:2018年1月10日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)