北部デイ☆真夏復活「フラダンス」!
25日(日)は、「フラダンス」の皆様が来所!
秋風が、心地よい季節になってきましたが・・・
北部デイホールは、夏真盛り!
素敵なハワイアンミュージックにフラダンス。
可愛い三つ子ちゃんは、フラダンスや歌を披露!
とても上手に踊って歌って・・・(^o^)
ご利用者様大満足、楽しいひと時となりました。
投稿日:2016年9月29日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
25日(日)は、「フラダンス」の皆様が来所!
秋風が、心地よい季節になってきましたが・・・
北部デイホールは、夏真盛り!
素敵なハワイアンミュージックにフラダンス。
可愛い三つ子ちゃんは、フラダンスや歌を披露!
とても上手に踊って歌って・・・(^o^)
ご利用者様大満足、楽しいひと時となりました。
投稿日:2016年9月29日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
23日(金)は、「第五回 佐々木正男様マジックショー」開催!
毎回、楽しいマジックを披露されるご利用者様の佐々木様!
✿空中散歩するハートつきピンポン玉・・・
もう一つ加えると・・ふたつがついて離れません!ラブラブ~❤
✿伏せたコップには、十円玉が二つ・・・
あっという間に、500円になりました!
ええ?100回やると50000円???やった~!
✿ストローでビンを釣ったり、コップが宙に浮いたり・・・
✿サイコロふりで、たってに五つ積むはずでしたが・・・
本日は、四つ!
でも、大成功!(^_-)-☆
観客の皆さんは・・・「あれ~?」「すごいわね~!」を連発!
佐々木様もリハビリ中!
お仲間の皆さんを楽しませたいと、マジックショー開催!
心を和らげ、支えにもなりますね❤
❤あ~!楽しかった❤
投稿日:2016年9月28日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
23日(金)迄、信大生が介護実習中!
「とさ~の~♪こ~ちの~♪」
はい、高知県出身の学生Kさん。
「桂浜」「坂本竜馬」「高知城」に「かつおのたたき」・・
あと・・台風もよく上陸するのでしょうか??
遠~い高知県から、ようこそ信州へ!
「アルプスが素晴らしいですね!」
「まだ、山に登ってないのですが・・・へへへ!」と、Kさん。
ご利用者様は、「男子なのに、気が利くし、明るい学生だな~。」
と、喜ばれていました。
学校の先生めざし、頑張ってね。
お疲れ様でした。
投稿日:2016年9月23日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
今週のレクタイムは、「シャカシャカゲーム」!
ペットボトルに入った割り箸を全部出したら、
また全部入れて蓋をして次の人にまわします。
二列に分かれて、速さを競います。
「わ~!でてこないよ~!」
「ペットボトルの口が小さいから、斜めにして少しずつ出すのよ。」
「はやく~!がんばって~!」と、大声援!
ゲーム終了と同時に大歓声!
勝っても負けても「ばんざ~い!」
投稿日:2016年9月23日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
「地域での助け合いの活動に参加してみませんか?」
今年は、日本に上陸する台風の影響で自然災害が増えています。今までにない
規模の災害状況がニュースで報道されるたびに、地球が叫び声をあげているよ
うに感じます。予期せぬ自然猛威に対し、私たち人間の力は小さなものです。
一方で災害により普段の生活もままならない困難な状況の中、土砂の片付けや
炊き出しなど、ボランティアの方々や地域住民同士の助け合いの様子を目に
すると、心温まる思いがします。
一人一人の力は小さくてもお互いに助け合い支え合う活動は大きな力となり、
自然に負けず共存していくための強い気持ちが生まれてくると感じます。
前月のブログにも掲載しましたが、有償ホームヘルプサービスでは、
小さな困りごとをお手伝いする活動をしています。
自分に出来る事を無理なく少しでも協力すること、そして日頃の小さなお手伝い
が災害時において地域での大きな助け合いに繋がっていくことが出来たなら素晴
らしい事ですね。
11月には、今年度二回目の「登録時説明会」を開催予定です。
この機会に地域での助け合いの活動に参加してみませんか?
尚、詳しい内容につきましては今後のブログをご覧ください。
PS: 季節の変わり目の時期です。日頃、活動して頂いている協力会員の皆様
には感謝の思いと共に、お身体を大切にされ、無理のない活動をして頂
きますようお願いいたします。
投稿日:2016年9月23日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス
時々、ブログに登場されているN様。
とてもきれいな模様の「傘」を作り、披露されいました。
どこかで見たような・・・
あれ!先日のお祝いまんじゅうに敷かれていた・・・用紙?
ただ捨てるのはもったいないと、持ち帰り作って頂いたものです。
ひとつの傘を作るのに、9枚使用。
模様の綺麗さに、他のご利用者様もビックリ!
今回は、デイホールに飾らせて頂きました。
台風17号が来たら、傘さしましょうか・・・(^_-)-☆
投稿日:2016年9月22日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
19日(月)は、敬老の日です。
本日の昼食は、お祝いの「お赤飯」を提供させていただきました。
昔から赤色は、邪気を払う効果があるとのことです。
「お花の形をしたお赤飯がとても可愛いわね。」と、大好評!
「お赤飯頂けるなんて、うれしいわ。」
「今日は、敬老の日だから・・お赤飯ね。」
ご利用者様は、美味しそうに召し上がられていました。
投稿日:2016年9月22日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
敬老週間の最終日は、「三味線」を披露して頂きました。
初登場、五名の皆さんです。
踊りも披露され、踊り好きのご利用者様にとても喜ばれていました。
ご利用者様の年代は、「三味線」といえば・・・「こまどり姉妹」?
「80年以上生きてきたけど・・・初めて手にしたのよ。うれしかったわ!」
「俺も、ちょっと弾かせてもらったよ。いいもんだ。」との声が!
なかなか触れる機会のない「三味線」。
初めて手にされ、ご利用者様はとても喜ばれていました。
本当に、ありがとうございました。
投稿日:2016年9月22日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
16日(金)は、「クラリネット&サックス」演奏!
「クラリネット」は、1700年頃、他の楽器を改造して作られたとか、
300歳になる楽器で~す!
「サックス」と略称で呼ばれていますが、
正式名称「サクソフォン」も披露して頂きました。
「上を向いて歩こう」や「里の秋」「夏の思い出」など数曲を演奏!
秋の歌を数曲、全員で合唱しました。
楽器を吹いて・・・歌って・・・軽い運動もとり入れて気分転換!
「子供がクラリネットやっていたよ。いい音色ね~❤」
「すてきね~!私もやってみたいわ!」と、好奇心旺盛!
「楽しく過ごさせていただきました。」と、ご利用者様!
本日は、お忙しい中本当にありがとうございました。
投稿日:2016年9月22日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
17日(土)は、大月先生!
懐かしの歌、クイズや運動、手品が満載!
大月先生の思い出を交えながら、懐かしの曲を全員で合唱!
80代の大月先生、戦争から復興の時代を経験。
ご利用者様と同じ時代を過ごされています。
「うん、そうだったよね。大変だったよ。」と、ご利用者様。
歌の後は、身体を動かし・・・イチ・ニ・サン!
手品では、ご利用者様も参加。
さ~て!何が出てきますか??
ご利用者様、笑顔いっぱい大満足のひと時でした。
本日は、本当にありがとうございました。
投稿日:2016年9月22日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)