ご利用者様お待ちかねの“幸せ~!喫茶”を11月18日(月)から営業しております。
職員もウエイトレスに変身。可愛くなっちゃいました!?
あれあれ! 写真の中には男性ウエイトレスが?
今回のデザートは新メニューの「アップルパイ」が登場。飲み物も、生姜湯をはじめ、
コーヒー、ココア、紅茶、昆布茶、緑茶。 お好きな飲み物を選んでいただけます。
ご利用者様には、「美味しいアップルパイね!しあわせ~。」と好評(^◇^)
お好きな味を十分楽しまれました。
投稿日:2013年11月21日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
北部デイの近隣、歩いて1分‼ M様の誕生会を開催いたしました。
北部デイのご利用者様のなかでは、まだ“青年”です。
81歳。趣味は「畑作り」
「大根や白菜、ネギを作っているよ。とてもおいしいよ。」とおっしゃっていました。
楽しみながら、美味しい野菜をいっぱい作って下さいね。
投稿日:2013年11月21日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
11月7日から実施していた「紅葉狩り」(外出レクリエーション)も、一週間無事に
終了。 ご利用者様との記念撮影は、岡宮神社で行ったのですが、他にも色々な
場所を見学しました。
水汲の市総合体育館の銀杏(イチョウ) ・・・ 山吹色で綺麗でした。
中央図書館の躑躅(ツツジ) ・・・ 緋色(あかいろ)が鮮やかでした。
(このツツジは、市民タイムスにも掲載されていました。ご存知でしたか(^◇^)?)
車窓からでしたが見学をし、とても好評でした。
そして、記念撮影をした際、岡宮神社の神主様から、お宮の由緒について色々と
興味深いお話をしてくださいました。 この神社の“けや木”は、なんと500年の歴史
があるのだそうです‼ 江戸時代の前から松本を見守っていたんですね。もちろん
紅葉もとても綺麗でした。 また、岡宮神社に祭られている御祭神様は、「八幡様」
(譽田別命) 「お諏訪様」(健御名別命) 「熊野様」(伊邪那美命)の3名だそうです。
神主様は、「気軽に参拝してくださいね。」とにっこり言ってくださいました。
今回は、車両進入の許可をいただき、色々と貴重なお話もしてくださり、ありがとう
ございました。
投稿日:2013年11月15日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
11月9日(土)・10日(日)に、東部地区のひろば祭り~文化祭~が開催されました‼
東部公民館を利用するサークルの方々が作成された工芸品などの作品が展示され
ました。
一方、公民館やデイ共用の駐車場では、野菜・果物の販売 (すぐに完売しました
\(◎o◎)/!行列ができ、凄かったですヨ!)のほか、ミニSL (お子様達が大興奮
でした(^◇^)) が走行したり、大正琴やフラダンスなどの発表会があったりと、とても
盛大に行われていました。
私ども東部デイも、初めて作品展示のスペースをいただき、ご利用者様の作品を展示
させていただきました‼ もちろん、あの「お化けカボチャ」もパワーアップして再登場!
なんと「顔」が付いたのです。分かりますか(^◇^)?
デイの展示もとても好評で、たくさんの方々が見に来てくださいました。
とても盛り上がった文化祭で、感動的でした。
来年もまた、参加したいと思います(*^^)v
これからも、地域の方々と触れ合いを深めてまいります。
公民館職員の皆さま、地域の皆さま、大変お疲れ様でした。
また、作品を提出してくださったご利用者の皆さま、ありがとうございました(*^_^*)
投稿日:2013年11月15日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
ふくふくらいず1階ロビーに “クリスマスツリー” の登場です(^◇^)
2階の保健センターにみえる小さなお客様に大人気。
「わぁ~!きれい。」
ツリーの下のプレゼントは何が入っているのかな?
ママと一緒に笑顔がこぼれます。
カウンターには、職員手作りの小さなツリーも・・・
昨日は朝方 雪もちらつき、冬将軍がもうすぐやってきます。
皆さま風邪などひかれませぬよう、少し早いですが、楽しいクリスマスを
お過ごしくださいね☆
投稿日:2013年11月14日
カテゴリ:事務局
(^◇^)初めて活動した会員さんの声をお届けします♪
(^_^.) 「訪問は初めてでしたので、大変緊張いたしました。決められた時間内
に、利用会員さんのご希望に沿うような援助が出来たのか、不安では
ありますが良い勉強になりました。」
(^◇^)初めては皆さん緊張するもの。この緊張は、ベテランも新人も関係ないんですね。
(^◇^)ここでひとつ質問がありました。
(^_^.) 「初めて入るサービス(ピンチヒッターも含め)の時に、普段入っている
会員さんに1回付いて見学させてもらえたら参考になるのですが・・・
それってできないですか?」
(^◇^)うわー‼ こんなに真剣に考えてもらって嬉しい♡ (涙)
私たちコーディネーターもなかなかそこまで考えが及ばないこともあるので、不安
がある時は、遠慮なくおっしゃって下さい。
貴重なご質問、ありがとうございました。
そろそろ風邪とインフルエンザの季節になってきました。予防接種をはじめ、うがい・
手洗い等、感染予防のために気を付けることはたくさんあります。
皆さん、元気にこの冬を乗り切りましょう(^_-)-☆
投稿日:2013年11月14日
カテゴリ:有償ホームヘルプサービス
11月12日(火)午後2時より、北部福祉複合施設において、本年度第2回目の
「自衛消防訓練」を、館内利用者の皆さまにもご協力いただき、消防署立ち合い
のもと実施しました。
訓練後、消防署員より何点か指導を受けました。まず、「通報周知」について、
この建物は自火報装置が設置されていますが、装置の放送だけに頼らず、館内
放送で現在の状況を伝え、きちんと周知することが大切であること。また「初期消
火」については、初期消火班だけに任せず、館内すべての消火器を集める勢いで
全員で全力で初期消火にあたること。基本的なことなのですが、実際の火災時に
慌てず行えるよう、訓練の中でしっかり身につけていきたいと思います。
今週は火災予防週間です。冬を間近に空気も乾燥し、火災のおきやすい季節です。
皆さまも火の元には十分注意してください(*^_^*)
投稿日:2013年11月12日
カテゴリ:事務局
今週から紅葉狩りに行っていますが、ご利用者様からこんな疑問の声が
あがりました。
「紅葉狩りって、どうして“狩り”なのかしら??」
そこで、私たちが調べてみました♡
古語辞典において「狩り」とは・・・
~花・木・蛍などを求め観賞したりすること また眺めたりすること~
という意味で使われていたので、ここから紅葉「狩り」となったようです。
ちなみに、「紅葉狩り」という言葉は1200年前の平安時代に作成された
『万葉集』で、すでに使われていたそうです。
「へぇ~~~‼」
勉強になりました(*^_^*)
投稿日:2013年11月11日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
真っ赤だな~♪
いよいよ11月ですネ♪ 東部デイの壁画も紅葉が始まりました。
赤や黄色、そして緑と、とてもキレイですよ♪♪(*^O^*)
また、デイの庭のハナミズキも真っ赤に色づいて、もうため息モノです(*^。^*)
今週は紅葉狩りにも出掛けていますので、その様子は、また来週upしていきたい
と思いま~す‼
お楽しみに\(^o^)/
投稿日:2013年11月11日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
北アルプスを望めば、もうすでに「白い使者」が・・・‼
日に日に寒さが増すこの時期、ご利用者様の心を温めてくださる
市派遣相談員のお二人が、北部デイに来所されました。相談員の方が
着席されるテーブルでは、今、抱えている悩みや思いをお話しされ、ご利
用者様は、心がすっきりと楽になられたように感じられます。明るく、楽し
そうなご利用者様、きっと心が癒されたのでしょう。
市派遣相談員の皆さまには、これからもご利用者様の心を温め、支え
ていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
投稿日:2013年11月11日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
<< 次の投稿へ 以前の投稿へ >>