東部デイ 紅葉狩り~四季の彩りは鮮やかに~
11月7日から実施していた「紅葉狩り」(外出レクリエーション)も、一週間無事に
終了。 ご利用者様との記念撮影は、岡宮神社で行ったのですが、他にも色々な
場所を見学しました。
水汲の市総合体育館の銀杏(イチョウ) ・・・ 山吹色で綺麗でした。
中央図書館の躑躅(ツツジ) ・・・ 緋色(あかいろ)が鮮やかでした。
(このツツジは、市民タイムスにも掲載されていました。ご存知でしたか(^◇^)?)
車窓からでしたが見学をし、とても好評でした。
そして、記念撮影をした際、岡宮神社の神主様から、お宮の由緒について色々と
興味深いお話をしてくださいました。 この神社の“けや木”は、なんと500年の歴史
があるのだそうです‼ 江戸時代の前から松本を見守っていたんですね。もちろん
紅葉もとても綺麗でした。 また、岡宮神社に祭られている御祭神様は、「八幡様」
(譽田別命) 「お諏訪様」(健御名別命) 「熊野様」(伊邪那美命)の3名だそうです。
神主様は、「気軽に参拝してくださいね。」とにっこり言ってくださいました。
今回は、車両進入の許可をいただき、色々と貴重なお話もしてくださり、ありがとう
ございました。
投稿日:2013年11月15日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)