日頃の訓練の大切さ
松本市波田地区において6月17日(日)に地区全体で防災訓練を実施しました。
訓練の際、日赤奉仕団波田分団では炊き出しを行いました。
参加者150名分のハイゼックスを作りました。まず初めにミーティングを兼ねて作り方の説明を行い、実際に作ってみることとなりました。
慣れない作業で初めは戸惑っている人もいましたが、慣れてきたのか作業の効率も上がり、決められた時間内に作業を終えることができました。
投稿日:2018年6月28日 カテゴリ:波田地区社協
松本市波田地区において6月17日(日)に地区全体で防災訓練を実施しました。
訓練の際、日赤奉仕団波田分団では炊き出しを行いました。
参加者150名分のハイゼックスを作りました。まず初めにミーティングを兼ねて作り方の説明を行い、実際に作ってみることとなりました。
慣れない作業で初めは戸惑っている人もいましたが、慣れてきたのか作業の効率も上がり、決められた時間内に作業を終えることができました。
投稿日:2018年6月28日 カテゴリ:波田地区社協
波田地区社会福祉協議会では、6月10日(日)に日ごろボランティアを通じて活動されている皆様に感謝の気持ちを込めて地元の飲食店「だいなモ」様から無償提供されるお弁当で平成18年から毎年「ボランティアを励ます会」をしています。
総勢80名の参加者が美味しいお弁当を囲みながら、日ごろの活動について話をしたり、世間話をしたりとても楽しい時間を過ごすことができました。
投稿日:2018年6月12日 カテゴリ:波田地区社協
波田地区社会福祉協議会では、3月18日(火)に波田公民館で「落語会」を開催しました。この「落語会」は、松本落語会さんにご協力いただいて行なっている波田地区社会福祉協議会の独自事業で、今回が3回目の開催です。
午前中は波田地区のひとり暮らし高齢者の皆さんをお招きし「ふれあい会食会」を行ないました。今年度は、安曇地区のひとり暮らし高齢者の会である「ふれあいの会」の皆さんの参加もあり、大変にぎやかな食事会となりました。
午後からは一般の方も交えて、いよいよ落語会の始まりです。
出演者は真打ちの三遊亭遊吉さんと二つ目の春風亭昇也さんで、それぞれ2席ずつの口演をしていただきました。
やはり実際に見る落語はテレビで見るよりも格段に面白く、テンポのいい調子に皆さんの笑いのツボが刺激され、会場は大爆笑の渦に包まれました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、大勢の方にお越しいただき、たくさんの笑顔に出会え、とても温かな気持ちになれた落語会でした。
投稿日:2014年3月25日 カテゴリ:波田地区社協
波田地区社会福祉協議会では一人暮らしの高齢者に毎年恒例のおせち料理を届ける配食サービスを行いました。
12月30日の冷たい雨の降る中、民生児童委員協議会の皆さんとともに、注文をした164人分のおせち料理を高齢者宅へ温かな言葉とともに配達しました。
一人暮らしの高齢者は一人分のおせち料理の食材を買いそろえて作ることが大変なことからとても喜ばれている事業で平成10年から行われています。
投稿日:2013年1月4日 カテゴリ:波田地区社協
3月7日に波田公民館において、ふれあい会食会「落語会」が開催されました。
昨年までの東京電力梓川テプコ館より招待いただいていた落語会が中止になったため、
今年度は松本落語会のご協力により、波田地区社会福祉協議会が独自に開催しました。
ひとり暮らし高齢者の皆さんには午前中に会食会、午後からは一般の方も大勢来場して
いただき、盛況な落語会になりました。
投稿日:2012年3月9日 カテゴリ:波田地区社協
3月7日に波田公民館において、落語会が開催されます。
昨年までは、東京電力梓川テプコ館より招待いただき、
ひとり暮らし高齢者の皆さんに参加していただきましたが、
今年度は開催されないということなので、波田地区社会福祉協議会が
独自に開催することにしました。
ひとり暮らし高齢者の皆さんには午前中に集まっていただき、
会食会を実施して、落語会は午後からの開催になります。
一般の方も鑑賞可能ですので、興味のある方はぜひご来場ください。
〇日 時 3月7日(水) 午後1時30分~
〇会 場 波田公民館 講堂
〇出 演 三遊亭金兵衛(さんゆうていきんべい)
投稿日:2012年3月2日 カテゴリ:波田地区社協
波田地区社協主催で2月13日、在宅介護者懇談会が開催されました。
在宅で介護をされている方を対象に、日頃の疲れを癒していただいたり、
悩みを話したり、介護者どうしの交流をしました。
健康運動指導士の荒井さん指導によりストレッチ体操を行い、
波田マジッククラブの皆さんによる手品を楽しく鑑賞しました。
その後、作りたての蕎麦を食べながら歓談したり、ケアマネージャーに
よる介護保険などの説明を聞いたりと、有意義なひとときとなりました。
投稿日:2012年2月13日 カテゴリ:波田地区社協
波田地区社協では2月1日に、家庭介護講習会を開催しました。
専門のスタッフ(波田病院看護師)から在宅での介護の
ポイントを指導していただきました。
今回は3回シリーズの1回目になり、11名の方が参加され
シーツの敷き方や、寝たままの着替えの方法などを
皆さん真剣に聞き入っていました。
投稿日:2012年2月3日 カテゴリ:波田地区社協
波田地区社協では、12月30日に地区に住む独り暮らしの
高齢者180人におせち料理を配布しました。
民生委員さんにご協力いただき、対象世帯に1軒ずつ
回って、年末のあいさつをしながら配っていただきました。
投稿日:2012年1月5日 カテゴリ:波田地区社協
波田地区社協では、12月15日に「ひとり暮らし高齢者のつどい」を開催しました。
27名の方が参加され、安曇野市明科の「長峰荘」へ出かけ、昼食と景色の良い
お風呂を満喫しました。
帰りは「安曇野スイス村」で買い物を楽しみ、短い時間でしたが皆さんにぎやかに
楽しいひとときを過ごされました。
投稿日:2011年12月20日 カテゴリ:波田地区社協