ブログ名

波田デイサービスセンター きたはらっぱ      『新そば会 その1』

  秋が深まる中、波田デイサービスセンター きたはらっぱでは、11月2日(火)に職員の手打ちに寄る『新そば会』を行いました。

 収穫したばかりの新そばの粉を使ってご利用者様にふるまう、秋の恒例行事です。普段から趣味でおそばを打っている職員が、腕によりをかけて今年もご利用者様の目の前で、粉からおそばへと手際良く仕上げていく所です。

 さあ、この後いよいよ包丁を入れる所まで来ました。続きの様子をお楽しみに。

投稿日:2022年1月14日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ

防災訓練を開催しました。波田デイサービスセンターきたはらっぱ

 波田デイサービスセンターきたはらっぱでは。9月28日に火災を想定した防災訓練

を行いました。火災は、日常におけるちょとした不注意や周辺環境の不備等に起因して発生、拡大することが多いので従業員は勿論、ご利用者様のご協力のもと日頃の備えがとても重要です。

 

 訓練は、ご利用者様のご協力があり、スムーズに行う事ができました。ありがとうございました。

投稿日:2021年10月12日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ

敬老会を開催しました。波田デイサービスセンターきたはらっぱ

波田デイサービスセンターきたはらっぱでは、920~24日の間を敬老週間として昼食の特別メニューの提供のほか、ご利用者様に楽しんで頂ければと、 職員による寸劇を上演しました。昼食は、お赤飯の他に鯉のうま煮や茶わん蒸し、お吸い物等を揃えて賑やかに彩り豊かなお祝いメニューを楽しんでいただきました。 今年の寸劇は、きたはらっぱ職員手作りの台本による「食いしん坊な親子」を上演しました。 職員は日替わりで役を変わるので、毎日がぶっつけ本番。前日の出演者よりも、どれだけ笑いが取れたかみんなで競うのでアドリブ連発で、ご利用者さまにも笑いがあふれる敬老会を過ごして頂けたかと思います。きたはらっぱ劇団としても、次回に向けてひそかに台本を練っておりますので、お楽しみに。

 

投稿日:2021年10月12日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ

納涼祭

  デイサービスセンターきたはらっぱでは、7月26日から30日まで               納涼祭を行いました。的当てや宝つりを行い、おやつはにはわたあめを作って食べていただきました。

 また、最終日の30日は、利用者さんの前でお肉を焼き食べていただきました。わたあめは利用者さんに好評で、「 70年前を思い出すわぁ 」という声が聞かれ、とても喜んでいただきました。

投稿日:2021年8月17日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ

花植え

 デイサービスセンターきたはらっぱでは、利用者さんと一緒に

プランターに花を植えました。

皆さん手際よくプランターに土を入れて、日日草、マリーゴールドの苗を植えてくれました。

 

花は利用者様や私たちを毎日温かく出迎えてくれます。

 

利用者様からは、「きれいな花を見ていると心が落ち着くね」

「見てるだけで元気になるね」という言葉が聞かれました。

投稿日:2021年6月25日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ

端午の節句

 5月は、こいのぼりをあげて子供の成長を喜びますね。

きたはらっぱでも利用者様から素晴らしいこいのぼりを作製して

いただいて飾りました。利用者様からは、「明日も来てこいおぼりを作製しようかな?」とかトイレに行くのを我慢して、「ここまでは、終わらせようと思っていた」と熱中する姿も見られました。

 

 工夫したのは、こいのぼりの周りを金色にしたところです。

こいのぼりから出ている紐は利用者様に編み物が上手な方がいて、編んで下さいました。       

 きたはらっぱ利用者様全員のお力で、素晴らしいこいのぼりが出来上がりました。

投稿日:2021年6月3日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ

春の訪れ

二十四節気の雨水が過ぎ、暖かい日も多くなるかと思えば、

まだまだ寒の戻りが続いている今日この頃です。

波田デイサービスセンターきたはらっぱの庭には、

早春の訪れを告げる福寿草の花と、ふきのとうが頭をのぞかせてくれています。

今年は積雪が少ないお陰か、

時季が早まっているのでしょうか・・・

冬の静まり返った庭の中なので、かなり目立っていますね。

もっと多くの春の便りを聞きたいものです。

投稿日:2021年2月24日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ

新そば会 その2

引き続き、波田デイサービスセンターきたはらっぱの『新そば会』の様子です。

出来上がったそばの生地に、いよいよ包丁を入れます。

普段からやり慣れた手つきで、きれいに細かく切られたおそばが並んでいきます。

そして、お待ちかねの昼食。

天ぷらを添えた『新そば定食』の完成です。

打ち立て、茹で立てのおそばの味に、ご利用者様は大満足!

次々と、お代わりの声がかかります。

そば打ち経験のあるご利用者様からも、

「私が打つよりも、美味しいおそばが食べれて良かったわ!」と、絶賛していただき、職員の励みになりました。

おそば屋さんの雰囲気と味を楽しんでいただけた、素敵な秋の一日でした。

投稿日:2020年11月27日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ

新そば会 その1

秋が深まる中、波田デイサービスセンターきたはらっぱでは、

11月12日(木)に、職員の手打ちによる『新そば会』を行いました。

収穫したばかりの新そばの粉を使って、ご利用者様に振る舞う、秋の恒例行事です。

普段から、趣味でそば打ちをしている職員が、今年もご利用者様の目の前で腕によりをかけて、

粉からそばへと、手際良く仕上げていきました。

この後は、いよいよ包丁を入れます。

続きは、次のブログで・・・

投稿日:2020年11月26日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ

敬老会を開催しました

 朝晩がだいぶ涼しくなってきました。

 波田デイサービスセンターきたはらっぱでは、9月21日~26日の6日間は敬老会週間として、昼食の特別メニューを提供し、

ご利用者様に楽しんで頂こうと、職員による寸劇を上演しました。

 昼食のメニューはお赤飯、鯉のうま煮、茶わん蒸し、お吸い物など・・・彩り豊かなお祝い膳が出来ました。

 寸劇は、数ある日本昔ばなしの中から『屁ひり女房』を選びました。アレンジをして職員手作りの台本による『屁こき女房』を上演しました。

職員は日替わりで役を交替するので、毎日がぶっつけ本番!!

前日の出演者よりもどれだけ笑いが取れるかを競うので、アドリブ連発です(*_*;

ご利用者様の笑顔があふれる敬老会になりました。

 

 きたはらっぱ劇団は、次回の公演に向けてひそかに台本を練っていますので、お楽しみに・・・(^^♪

投稿日:2020年10月9日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ