節分で鬼退治!
波田デイサービスふれあいでは
節分にちなんで、2月1日、2日、3日の三日間に豆まきを行いました。
職員が青鬼と赤鬼に扮して「悪い子はいねか~」と登場!
豆に見立てたお手玉で「鬼は外~福は内~」見事に退治できました。
みんな童心にかえった様な笑顔で豆まきが出来たと大喜びでした。
最後に鬼たちから福豆を頂きました(*^_^*)
しっかり厄払い出来て今年もいい年になりますね。
投稿日:2017年2月10日 カテゴリ:デイサービスふれあい
波田デイサービスふれあいでは
節分にちなんで、2月1日、2日、3日の三日間に豆まきを行いました。
職員が青鬼と赤鬼に扮して「悪い子はいねか~」と登場!
豆に見立てたお手玉で「鬼は外~福は内~」見事に退治できました。
みんな童心にかえった様な笑顔で豆まきが出来たと大喜びでした。
最後に鬼たちから福豆を頂きました(*^_^*)
しっかり厄払い出来て今年もいい年になりますね。
投稿日:2017年2月10日 カテゴリ:デイサービスふれあい
波田デイサービスセンターふれあい 凍り餅づくり2日目
昼からボランティアの皆さんが2日前に伸しておいたお餅を
均等に小さく切り分けて下さいました。
テーブルごとに切ったお餅と和紙を配り作業開始です。
皆さん慣れているとあって、手際良くすいすい作業が進みました。
包み終わると紐で7個づつ結わえていきます。
あっという間に凍り餅の形になりました。
この後、水を張ったバケツに4~5日程浸し、
朝冷え込みそうな日の前日、波田デイふれあいの軒下に
吊るしました。
よ~く凍みて、上等の凍り餅になりますように・・・
完成は春先。みなさんの口に入るのはまだまだ先ですが
楽しみに待っていてくださいね~!
投稿日:2017年2月10日 カテゴリ:デイサービスふれあい
大寒をすぎた冬の一番寒いこの時期
波田デイサービスふれあいでは恒例の「餅つき」を行いました。
地域のボランティアの皆さんに協力していただき
4㎏のもち米を蒸かしていただき、
昔ながらの杵と臼をつかって職員総出で餅つきを行いました。
“どっこいしょ、どっこいしょ”の掛け声に合わせて杵をふります。
だんだんとツルツルとしたきれいなお餅に変わっていきました。
上手につき上がったお餅ですが、残念ながらすぐには口に入りません。
この後、行程を経て「凍り餅」を作る予定です。
みなさん、おたのしみに・・・
投稿日:2017年2月10日 カテゴリ:デイサービスふれあい