ブログ名

Cafeポリジ

 こんにちは。Cafeポリジです。

新型コロナウイルス感染警戒レベル5の発出を受け

「臨時休業」しておりましたが、

依然、新規感染者の高止まりが続く感染状況を踏まえ

期限を2月7日まで延長することとなりますが、

どうぞ、よろしくお願いいたします。

投稿日:2021年1月22日 カテゴリ:希望の家

令和3年 仕事始まりました。

 コロナ感染対策に一層の強化実施と「感染しない・させない」

という意識を持ち新年明けて仕事がスタートとなりました。

それぞれに、距離を持っての静かな仕事風景となっています。

それでも、皆お互いの体調を気遣い、マスクの下は笑顔を絶やさず

心の通い合いで助け合っています。

投稿日:2021年1月18日 カテゴリ:希望の家

わがまち探検!行ってきました!「知ろう!ぼくたち、わたしたちの住むマチ」

 令和2年度の希望の家の社会見学は、コロナ感染予防のため遠出は残念ながら中止と

なりましたが、これを機に日頃通所している希望の家近隣を探索し、

私たちの活躍する地域を知る事「知ろう!ぼくたち、わたしたちの住むマチ」と題して、

10月30日に、なんなんひろば(松南地区公民館)・南部公園セリア100円ショップ(イオン)の探検と買い物体験をしました。

なんなんひろば松南地区公民館の白澤館長様より、災害時に南部体育館での防災対応機能

について学びました。

地域公民館の力によって災害時の中でも私たちが安心して避難できる機能がある事を知りました。

また、南部公園の森を目指しながら、線路をまたがる歩道橋を渡る体感は

普段なかなかできない体験です。

紅葉している葉っぱの色合い、木の実探し、風をうけて飛び上がる凧、紙飛行機などを

楽しみました。

セリア100円ショップでは、メンバー全員とプレゼント交換するイベントのために各自で

プレゼントを選び、金銭授受の体験ができました。身近な地域を知る事によって、

地域での存在、助け合いの大切さを知る事ができました。

投稿日:2021年1月15日 カテゴリ:希望の家,未分類

Cafeポリジ 臨時休業のお知らせ

こんにちは。Cafeポリジです。

「新型コロナウイルス感染症警戒レベル5」の発出を受け

1/14(木)~ 1/22(金)まで「臨時休業」することと

いたしました。

今は、感染防止、利用者の安全確保を最優先とし、今後は

松本市内の収束状況や飲食店の動向等を見極め再開したいと思います。


寒さにもコロナにも負けず、また笑顔でお会いできますように。


投稿日:2021年1月14日 カテゴリ:希望の家

後期講座 真っ最中!!

身障センターでは、後期講座の真っ最中です。

コロナ対策を万全に、地域の障害のある方もない方も一緒になって交流できる場となっています。

〖うたの教室〗

狭間先生とムジカコンパスのみなさんが講師に来てくださり、生徒さんの上手下手に関係なく、そこ(訓練室)はもうコンサートホールであるかのように様変わりします。合間にしてくださるお話も最高に楽しいです♪

〖わくわく体操教室〗

美しく優しい白尾先生を見ているだけで癒され、車いすの方も一緒に音楽に合わせてゆったりと有酸素運動をします。

〖書道教室〗

まるでお母さんのようにあたたかで包容力があり、しかも料理大好きな和田先生ご指導のもと、上手な方も、筆を持つことが大変な方も一緒に書ける喜びを味わっています。

投稿日:2020年12月17日 カテゴリ:心身障害者福祉センター

お祝いしよう!

 

園では3か月に一度、年4回に分けて誕生会を行っています。

 

今月は10月・11月・12月生まれのおともだちを、当日登園したみんなとお祝いしました。

誕生児に一人ひとつ手あそびのリクエストを聞き、毎年手作りしている誕生カードと、プレゼントを子どもたちから渡してもらい、最後に職員の出し物を見る形で誕生会を行います。

 

毎回頭を悩ませる出し物ですが、今回は『ミライクルクル』という楽曲を使用して、“くるくる”を意識して傘やリボンで元気に楽しめるよう考えてみました。

 

汗だくになりながら子どもたちの前を動き回りましたが、盛り上がってくれていたようで頭を悩ませた分、ホッとしました。

 

来月はクリスマス会を予定しており、みんなであそぶゲームや子どもたちの発表、職員の出し物と考えることが多く、今からドキドキです。

投稿日:2020年11月30日 カテゴリ:しいのみ学園

秋の社会見学(障がい者就労センター・はた)

 10/23(金)、待ちに待った社会見学に行って来ました!
 今回は、コロナの感染予防対策をしっかり行って、更埴にある『あんずの里アグリパーク』でみかん狩りを楽しみました。
 外はあいにくのお天気でしたが、ハウスの中は全然平気!大きいみかんに小さいみかん、たくさんなっていてどこから手を付けていいのやら。「この木はあまいよ!」「こっちも甘いよーー」とお互いに教え合って、食べ比べながらお土産用ネットいっぱいにみかんを詰めました。長野県でもこんなおいしいみかんが食べれるんですね!
 お昼は特製ビーフハンバーグセットをいただきました。

投稿日:2020年11月9日 カテゴリ:障がい者就労センター・はた

社会見学に行きました。(南ふれあいホーム)

飯田市の"天竜舟下り"に行ってきました。

長引くコロナ禍で延期していた社会見学でしたが、バスも貸切、舟下りも貸切、昼食も貸切とし、他者との接触を極力避け、マスク着用、都度消毒とできる限りの感染予防を施しての実施でした。

あいにくの雨模様でしたが、水面を渡る爽風に触れることで、長いコロナ禍の閉塞感が少しでも和ぎ、皆さんの心が軽くなってくれればと願います。

いまだ出口の見えないコロナ対策ですが、支え合いで乗り切りましょう!!

投稿日:2020年10月26日 カテゴリ:南ふれあいホーム,未分類

*パネル展・販売会・・Cafe ポリジにて開催*

カフェポリジでパネル展示と販売会が開催されています。

岡田希望の家で毎年取り組んできた。染色の様子を取りためた写真の展示です。

 

染色するときの嬉しそうな笑顔、集中している真剣な表情、岡田の自然・・美しい色

ギュギュっと詰まった数枚のパネルを展示しながら

感動して涙が出てしまいました。

 

期  間:2020年10月19日(月)~10月29日(木) 11:00~15:00

     *24日(土)25日(日)はお休みです。

開催場所:希望の家 Cafeポリジ

     松本市双葉4番8号 なんぷくプラザ1階

投稿日:2020年10月23日 カテゴリ:岡田希望の家

鎌田地区社協の事業で、南・北ふれあいホームのお菓子をご利用いただきました。

鎌田地区社会福祉協議会では75歳以上で1人暮らしの方にお弁当等をお配りする事業を行っていますが、今回は南ふれあいホームのクッキーと北ふれあいホームのラスクの詰め合わせでご注文をいただきました。 菓子製造~袋詰め~シール貼りと施設利用者の皆さんと力を合わせ、期日までに無事納品することができました。

投稿日:2020年10月8日 カテゴリ:未分類