やまなみ学級の春
平成最後の春。やまなみ学級の部屋の壁には今、エリックカールの『はらぺこあおむし』の世界が描かれています。みんなで色や柄に頭をひねりながら、布や折り紙で表現してみました。お腹をすかせた“あおむし”さんが、たくさん食べて綺麗な“ちょうちょ”になるお話です。学級生もみんな素敵な輝くちょうちょになぁ~れ!!
お時間ありましたら、ちょっと覗いてみてください。
投稿日:2019年3月20日 カテゴリ:心身障害者福祉センター
平成最後の春。やまなみ学級の部屋の壁には今、エリックカールの『はらぺこあおむし』の世界が描かれています。みんなで色や柄に頭をひねりながら、布や折り紙で表現してみました。お腹をすかせた“あおむし”さんが、たくさん食べて綺麗な“ちょうちょ”になるお話です。学級生もみんな素敵な輝くちょうちょになぁ~れ!!
お時間ありましたら、ちょっと覗いてみてください。
投稿日:2019年3月20日 カテゴリ:心身障害者福祉センター
総合社会福祉センターの設備大規模改修工事に伴い4階に仮移転していた「プラチナセンター」が、3月27日(水)に3階に戻りプレオープン(暫定再開)となります。
それに伴い、現在の場所でのご利用は3月22日(金)の午前中までで、同日午後から翌週3月26日までは引越作業等でご利用いただけません。ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、本稼働は4月1日(月)からとなっています。従来どおり皆さんに気軽に集っていただける場所となるよう願っておりますので、是非足をお運びください。お待ちしています。
なお、福祉入浴については、4月8日(月)からの再開となりますので、併せてよろしくお願いいたします。
投稿日:2019年3月15日 カテゴリ:プラチナセンター
3月31日消印有効で学生募集を受付けている第39期プラチナ大学の講義日程詳細のお知らせです。
今回のプラチナ大学の講義は、
❒ “松本らしさ”に触れる として
▶ クラフトフェア・工芸の5月 ▶ 松本山雅の歴史と地域貢献 など
❒ “松本”を学ぶ として
▶ 松本の歴史 ▶ 松本城の歴史 ▶ 商都松本 ▶ 松本の水 など
❒ 情報・教養を得る として
▶ 防災講座 ▶ 福祉のまちづくり ▶ 現代の図書館 など
❒ 豊かな生活に資する として
▶ 自然から学ぶ ▶ 文学から学ぶ ▶ 美術鑑賞 など
❒ 行政講話 として
▶ 市長講話 ▶ 教育長講話
❒ 視察研修など として
▶ 障害者支援施設視察 ▶ 松本近隣圏域内視察研修 ▶ 市議会傍聴
などとなっています。
詳細内容については、次の「講義日程詳細」をご覧ください。
投稿日:2019年3月5日 カテゴリ:プラチナセンター
〈本年度プラセン講座終了〉
本年度のプラセン講座は、年末に終了した「多肉植物寄せ植え講座」と「ペーパークラフト講座」に引き続き、2月末で残りの「陶芸講座」及び「健康体操講座」も最終回を迎え、すべての講座が終了となりました。
多くの皆さんにご参加いただき盛況のうちに終えることとなり、大変ありがとうございました。
新年度も同様の講座を企画していきたいと思いますので、お楽しみに。
※ 講座の様子は、別添「プラセン講座の様子4」をご覧ください。
〈第39期プラチナ大学学生募集受付開始〉
3月1日から、新年度のプラチナ大学学生募集受付が始まりました。
申込みは、往復はがきによる方法のみで、3月31日の消印有効となっています。
また、定員100名で、申込み多数の場合は先着順となっていますので、受講希望の方はお早めにどうぞ。
※ 募集の詳細については、トップページお知らせ欄の「募集のご案内」をご覧ください。
投稿日:2019年3月4日 カテゴリ:プラチナセンター
こんにちは!
手作り焼き菓子、手作りパンの南ふれあいホームです!
暖冬で雪の少ない今年も3月となりました。
3月と言えば、卒業、進学、転勤、引越し、就職、そしてホワイトデーetc
と、祝福や旅立ち、感謝とお別れの季節でもあります・・・
そんな中、南ふれあいホームでは、新企画!
☆お好みのクッキーに
“オリジナルのメッセージを添えてプレゼント”
という試みを始めました!
ご希望のメッセージとお名前をお好みのデザインを選んでいただき
作成いたします。
是非、南ふれあいホーム(TEL27-4980)までお問い合わせください!
*メッセージシールは、1枚 20円となります。
(シールの大きさは、たて2.5㎝×よこ4.8cmです)
お世話になった方々に・・・
貴方の気持ちを手作りの美味しいクッキーにのせて伝えてみませんか?
喜んでいただけることまちがいなしです♪
なんぷくプラザ1F 『カフェポリジ』にて焼き菓子は販売しています。
投稿日:2019年3月1日 カテゴリ:南ふれあいホーム