ブログ名

奈川デイサービスセンター 心和荘 運動会

  奈川デイサービスセンター心和荘では、毎年恒例の運動会を

10月14日、15日に開催しました。頭に紅白のハチマキをして、皆さん『ドキドキ』した様子で椅子に座りました。

   

   選手宣言をしてから「もみじ」の歌を歌い、準備体操をして競技が始まりました。紅白に分かれたチームで「じゃんけん勝負」、「紅白玉送り」、「紅白玉入れ」等を行いました。利用者皆さんの表情は、真剣でその中にも笑いがあり、楽しい運動会になりました。

 

   また、パン取り競技では、「食べたいパンが取れて良かった」と言う声も聞かれました。「ここで、こういうことをやってくれて嬉しいよ。」と話されている方もいて、私達職員もとても嬉しく思います。2日間、お疲れ様でした。

投稿日:2021年10月26日 カテゴリ:奈川地区

みはらし農園だよりR3.10月(奈川社会就労センター)

  秋そばの収穫を行いました。

 秋晴れのこの日、黄金色になり始めたそばの茎と晴天の青空がマッチして絶好の収穫日和となりました。

 朝からコンバインが稼働し、各畑で収穫作業を行いました。

 今年は、天候も安定した日が多く、風雨などの影響もなく、お蔭さまで豊作となり、刈り取り量で約140㎏の収穫がありました。

 また、奈川秋の新そばまつりが10月上旬~11月3日まで行われています。是非この機会に奈川地区へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

投稿日:2021年10月18日 カテゴリ:奈川社会就労センター

敬老のお祝い 安曇デイサービスセンターいいら

 安曇デイサービスセンターいいらでは敬老の日から三日間敬老行事を催

しました。昼食は紅茶柄のテーブルクロスを掛け海老の天ぷらを中心に豪華

美味しいお祝い御前を召し上がっていただくと「すごいおご馳走だねぇ」

「こんなにしてもらってありがたいねぇ」など、喜びの声が聞こえました。

 2日目のレクリェーション時には、前日に100歳を迎えられたご利用者様を皆でお祝いしました。

 くす玉を割っていただき記念のプレートをお贈りしハッピーバスディー

全員で歌った後は、『安曇村音頭』を披露しました。浴衣姿で踊る職員 

つられて手を動かす方や大笑いされる方、皆さまとても楽しそうでした。

とても活発でお元気ないいらのご利用者様、ますますの健康長寿を職員

一同願っております。

投稿日:2021年10月6日 カテゴリ:「いいら」の出来事

奈川デイサービスセンター心和荘 敬老会

 9月9日、10日の2日間、敬老会を開催しコロナ禍のため、職員のアトラクション等のおもてなしでご利用者様の長寿をお祝いしました。昼食はきれいに盛り付けられたお祝いご膳に皆さんのお顔も ほっこり。秋の味覚を盛り込んだ献立を楽しんでいただきました。

 前日は緊張で眠れなかったという齋藤所長の「ハーモニカ演奏では、「靴が鳴る」「赤とんぼ」「ふるさと」などおなじみの曲が流れ、演奏に合わせて皆で合唱した「切手のない贈り物」は、優しい歌詞がどこか切なく、コロナ禍の今に通ずるようで胸に響きました。             安曇・奈川事業所(兼務)の加藤所長と奈川就労センターの斉藤所長による「アルプホルン演奏会」では、お二人息の合った演奏を披露していただきました。「この楽器は" 長生き”の楽器。なぜかというと”長一い木”で作られているから。そして音を出すには”長い息”が必要だから・・・」とジョークを交えた楽しい演奏会となりました。                                                                               皆さん、これからも益々お元気で奈川デイサービスセンター心和荘にお出かけください。

 

 

 

    

         

投稿日:2021年9月29日 カテゴリ:奈川地区

みはらし農園だよりR3.9月(奈川社会就労センター)

 9月に入りとても涼しくなりました。街道の脇はコスモスが見ごろを迎えています。

 先日種まき作業を行ったそば畑も、一面に純白の花が咲き乱れてまるで絨毯を敷き詰めた様です。

 今年は、雨天や曇りがちの日が目立ち、晴天の日はとてもさわやかに感じます。

 この日も、山々から吹き降りるそよ風にそば花が気持ち良さそうに揺れていました。

投稿日:2021年9月21日 カテゴリ:奈川社会就労センター

奈川の短い夏 奈川デイサービスセンター心和荘

  8月中旬日本列島を襲った豪雨は、各地に被害をもたらしました。被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。

 

  中央に川が流れるここ奈川地区も避難区域となりました。ご利用者様の中には、地域の避難所で夜を明かした方が何人かおられました。「 ちっとも、寝られんかった~」「 体が痛くてな~」

「 今日は休んで過ごすわ・・」慣れない場所での一晩、ましてや

お年寄りや体にハンデイがある方には、大変つらいものだったようです。全国では、長期間の避難を余儀なくされた皆さんが大勢います。  

 

 改めて大変なご苦労だったと痛感します。

今後起こりうる災害を思うと日々の備えの大切さを感じました。

 

  8月の花『 ひまわり 』皆で作って奈川デイの玄関に飾りました。奈川では ゛お盆が過ぎたら秋が来る…¨と皆さんが言います。 

あっという間の短い夏、来年の夏も待ってるよ~(^_-)-☆

投稿日:2021年8月31日 カテゴリ:奈川地区

「 夏の思い出 」安曇デイサービスセンター いいら

 今年の夏も連日の猛暑の中で、昨年に引き続き「 納涼かき氷会 」を企画しました。うだるような暑さの中で機材を運び、氷やシロップを調達し、ご利用者さんに涼しい午後のひとときをお過ごしいただこうと、いざ開催となったとたん、前の週の暑さがウソのように気温が下がり連日の雨模様で涼しいどころではありません・・ ・・

 

 それでも一年振りの「 いいら名物かき氷 」を召し上がっていただこうと、かき氷屋さんに扮した所長のいでたちに、ご利用者さんからは思わず拍手が起こりました。

 

 あいにくの空模様で「 真夏の暑いかき氷 」にはなりませんが、

安曇の短い夏の思い出になれば幸いです。

投稿日:2021年8月20日 カテゴリ:「いいら」の出来事

みはらし農園だよりR3.8月(奈川社会就労センター)

 7月下旬、秋そばの播種作業を行いました。

 始めにトラクターによる畑の耕運作業から取り組みました。今年度は、散布機を用いて、種と肥料を混ぜ合わせ同時に散布する手法を導入しました。この方法により、作業時間の短縮と畑全体に均等な散布が期待出来るなどの効果があるそうです。

 日差しが照り付け、暑い中での作業でしたが、台風の被害等なく、沢山のそばの実が収穫出来る事を楽しみにしています。

投稿日:2021年8月17日 カテゴリ:奈川社会就労センター

「長生きしてよかったわぁ」

 長引くコロナ禍で一年以上お孫さん達と会えなかったり、

デイサービスでも外出レクレーションやボランティアさんの受入れが、叶わなかったり、ご利用者様には不自由をお掛けしているところですが、何か少しでも楽しんでいただけたらと、社協安曇事業所の加藤所長にバイオリン演奏をお願いしました。  

 

 数日前に、お誕生日を迎えたご利用者様を、いつもどおり皆さんでお祝いを・・・のタイミングでどこからか♪ハッピーバースディ♪を奏でるバイオリンの音色が聞こえ、普段はカラオケに合わせての

合唱が、生演奏でのプレゼントになりました。

 

その後は動揺・唱歌のメドレーから美空ひばりに至り、締めは 

『ふるさと』を全員で歌いました。ご利用者様からは「また、聞かせてね」「長生きしたおかげでバイオリンに合わせて歌が歌えてよ」等、喜びの声が聞かれました(^^♪

投稿日:2021年8月6日 カテゴリ:「いいら」の出来事,安曇地区

奈川にも夏が来ました!!

奈川にもいよいよ夏が来ました!

標高の高いここ奈川は暑さ知らずの避暑地のはずなのですが、

今年の夏は本当に暑い!

長年住み続けた皆さんが“暑くてかなわんわ~”というぐらいです。

 

奈川デイサービスセンター心和荘では、

その月の誕生日の皆さんを皆で一緒にお祝いしています。

7月の誕生日は2名。

手作りのバースデーカードと歌のプレゼントをし、

美味しいデザートを皆でいただきました(*^^*)

 

87日の七夕に向けて

皆さんにお願いごとを書いていただきました。

願いの書かれた短冊は予防教室の皆さんの作った朝顔と一緒に玄関に飾りました。

 

どうぞ天まで届いて

願いが叶いますように…☆

投稿日:2021年8月2日 カテゴリ:奈川地区