ブログ名

みはらし農園だより

奈川社会就労センター・みはらし農園では、8月に入り、奈川在来種のそばの播種作業ともろこし畑の手入れ作業を行っています。  先月までの長雨もあり、作業が遅れ気味でしたが、このところの晴天で作業が順調に進んでいます。  除草作業から、追肥、有害鳥獣避けの防護ネット張りなど大忙しの毎日です。

投稿日:2020年8月18日 カテゴリ:奈川地区,奈川社会就労センター

向日葵の壁紙を作りました!

奈川デイサービスセンターは

松本から上高地方面に向かって車でおよそ1時間、

3つのダムを横目にくねくね道を通り、

トンネルをいくつも越えたところにあります。

奈川はとても緑が豊かで、水と空気がきれいです。

 

最近のご利用者様の会話は

「雨ばかりでいやになっちゃうね~。」

「まったくだ~、こんなんじゃ野菜もみんな腐っちまう。」

「これじゃ、蕎麦も収穫できねーなー。」

「いつまで降るだがや~。」等々・・・

 

なかなか、外出することが出来ない今ですが、

ご利用者様全員で願いを込め、

カンカン照りのお日様と

太陽に向かって咲く向日葵の壁飾りを作りました。

 

皆さんの力作は、デイサービスの玄関に飾ってあります。

雨の日でもお天気で出迎えてくれていますよ(^^)v

投稿日:2020年7月31日 カテゴリ:奈川地区

お茶会・貼り絵

奈川介護予防教室では、今年は遠足に行けなかったため、

お茶会を開きました。

5月の布マスク作りの慰労を兼ねて、安曇野にある洋菓子店の

お菓子とアイスクリーム、コーヒーを一緒に召し上がっていただきました。

ご利用者様は「これは美味しい!」と言って喜ばれました。

また、奈川村のビデオを観賞し堪能されました。

 

デイサービスのご利用者様は、トトロの貼り絵を作成していただきました。

ご利用者様は、手先が器用な方ばかりです。

力作が出来ましたよ(^^♪

投稿日:2020年7月7日 カテゴリ:奈川地区

みはらし農園だより

奈川社会就労センター・みはらし農園では、6月上旬にとうもろこしや枝豆の種まきを行いました。 先日、農園を見に行くと、とうもろこしや枝豆などが芽を出していました。 約2週間で、平均8cm位まですくすくと育っています。 梅雨に入り、適度な雨と心地よい晴れの天候に加え、1000mを超える澄んだ空気が、順調に甘くておいしいもろこしの成長を助けています。

投稿日:2020年6月22日 カテゴリ:奈川地区,奈川社会就労センター

花いっぱい事業

新型コロナウイルスにより、ほとんどの事業が中止になっていましたが、奈川地区社協の会長から、花いっぱい事業は3密をさけながらやろう!という声掛けがあり、 6月5日、奈川地区社会福祉協議会と奈川地区高齢者クラブによるプランターの花植えと奈川デイサービス心和荘の周辺の草刈りをして環境整備を行いました。 4月以降、事業として集まったのは今回が初めてで、夏を思わせるような暑さの中ではありましたが、奈川の爽やかな風を感じながら、皆さん元気に参加してくださいました。 男性は主に環境整備をしていただき、女性の方は、プランターにサルビアやマリーゴールドの花を植えていただき、気持ちのよい汗を流しました。 参加者は、「新型コロナウイルスで、ペタンクやいきいき百歳体操ができずに寂しかった。今日は、皆さん元気そうでよかった」と、しばらく集まる機会がなかったことから、会話もはずみ、皆笑顔を見せていました。 プランターに植えた花たちは、各町会に持っていき奈川地区の色々なところで見ることができます。

投稿日:2020年6月11日 カテゴリ:奈川地区

みはらし農園

奈川社会就労センターでは、毎年、みはらし農園で農作物を育てて、販売しております。 みはらし農園のある奈川地区は、標高が1000mを超え、冷涼な気候、朝晩の厳しい寒暖の差、澄んだ空気と水が甘いもろこしを育てます。 今年も良いもろこしが育ちますようにと願いを込めて、みんなで協力してもろこしの種を植えました。

投稿日:2020年6月3日 カテゴリ:奈川地区,奈川社会就労センター

    5月 いい季節になりましたね

5月に入り、お天気のいい日が続いています。

奈川デイサービスセンター心和荘の向かいにある川沿いの桜並木は

今年もたくさんの花芽をつけ、満開の桜を魅せてくれました。

 

そんな中、

先月から制作中の作品が出来上がりました(^^♪

介護予防教室のご利用者さまは色とりどりの素敵な『手作りマスク』を

ひと針ひと針丁寧に仕上げてくださいました。

デイサービスでは、ご利用者さまが作成した『鯉のぼり』を

玄関前に大きく飾りました。

 

“ウイルスなんかに負けてたまるか!!”

ご利用者さまの力強さに

私たち職員はいつも励まされています!(^^)!

投稿日:2020年5月20日 カテゴリ:奈川地区

奈川の春

奈川の桜は、松本市街地より3週間ほど遅く今年は5月に入り、開花となりました。 奈川就労センターがある大平地区の御殿桜も濃いめのピンクが青空に映え、遠くには残雪が鮮やかな槍ヶ岳、穂高連峰が顔を出し午前中は、鶯の鳴き声も聞こえ、見事なロケーションとなっています。 就労センター職員も、昼食後は、散歩をしながら御殿桜を眺め、清々しい風に癒されています。

投稿日:2020年5月13日 カテゴリ:奈川地区,奈川社会就労センター

手作業、頑張っています

予防教室では、パッチワークで座布団カバーを作りました。

裁縫の得意な方がたくさんいます。

裁縫の名人ですね、素敵なカバーが完成しました。

また、布マスクを作ろうということで、丁寧にマスク作りを始めています。

コロナに負けないように、みんなで頑張りたいと思います。

 

デイサービスのご利用者様は、鯉のぼり作りに夢中でした。

細かいところもきれいに貼り、立体的な鯉のぼりが完成しました。

力作の鯉のぼりを見て、気持ちよく過ごせそうですね(^^)v

投稿日:2020年4月30日 カテゴリ:奈川地区

ひな祭り

奈川デイサービスセンター心和荘では、

33()に、ひな祭り行事として、

昼食にちらし寿司、

おやつにひなあられをご用意して、

ご利用者さまに召し上がっていただきました。

皆さん、

『おいしい、おいしい』と言いながら

味わいつつ召し上がっていらっしゃいました。

 

玄関にはお雛様を

食堂の窓にはご利用者さまの制作した

桜や菜の花の壁画を飾り

今、心和荘では、一足早い春を感じながら過ごしています。

投稿日:2020年4月8日 カテゴリ:奈川地区