ブログ名

奈川の特産です♪

奈川介護予防教室では、特産のえごまをすりました。

床に座って鉢を抱えるようにしてするのが、1番『いい加減』の力が入るそうです。

少しずつすっては交代し、10分くらいすると香ばしい香りがたちはじめ、

次第に湿っぽくまとまってきて、

いい感じ。

それでもごますりのプロは妥協を許しません。

まだまだ納得のいく状態になるまですり続け、ようやく完成。

その後味付け。だいたいの目分量で大胆に放りこんだ砂糖、塩でも、1発で味が決まり、さすが!でした。

すったえごまは、20日の交流会で使いました。

投稿日:2017年11月27日 カテゴリ:奈川地区

保育園交流会

奈川デイサービスセンター心和荘、奈川介護予防教室では、11月16日に奈川保育園へ交流会に行きました。

園児5名に対して20名の利用者。今の時代を象徴している光景でした。

子供達の人数は少なくても、みんな元気いっぱいで、歌や体操、手品を披露してくれました。

ふれあい交流では、小さな手でトントン肩をたたかれ利用者さんの顔がほころびっぱなしです。

デイサービスからは、牛乳パックで作った飛び出すおもちゃと手作りの的当てゲームを贈りました。

保育園からは、木の実や枝で作ったクリスマスリースをいただきました。

すてきなクリスマスが迎えられそうです。

投稿日:2017年11月24日 カテゴリ:奈川地区

奈川介護予防教室の力作たち

奈川介護予防教室では、手作業として、牛乳パックを使っての鉛筆立てと、手ぬぐいで頭巾を作りました。

この作品は、奈川地区の文化祭に出展しました。

出展した作品には参加賞が出るので、これからますます冬場の製作活動に意欲がわいたようですよ。

投稿日:2017年11月8日 カテゴリ:奈川地区

新そば会

奈川デイサービスセンター心和荘では、

10/5(木)、10/6(金)に

 新そばを、そばの里奈川で食べてきました。

 奈川名物『とうじそば』皆でいただき、

 心も体もあったまりました。

 お天気にも恵まれ、移動中の車窓からは素晴らしい紅葉を

 楽しむ事ができました。

投稿日:2017年11月2日 カテゴリ:奈川地区

運動会

奈川デイサービスセンター心和荘では、

10/26(木)、10/27(金)に

恒例の「大運動会」が開催されました。

ご利用者様が鉢巻きをキリリと閉めた途端、いつもと目つきが変わり、

驚くほど手と口が良く動いていました。

職員もつられて大ハッスル!!

疲れたけれど楽しかったという感想が多かったです。

投稿日:2017年10月31日 カテゴリ:奈川地区

奈川の野菜は、おいしいよ

地域の方から枝豆をたくさんいただき、みんなでもぎました。

枝豆は、今回で3回目です。

夏には、なすやきゅうり、とうもろこしなどたくさんいただき、昼食やおやつでありがたくいただきました。

枝豆もぎなど畑のことは、みなさん経験豊富で得意分野とあって、たくさんの枝豆を次から次へともいでいました。

もいでいる姿は、とても生き生きしていました。

投稿日:2017年9月25日 カテゴリ:奈川地区

奈川予防教室、まだまだ がんばってます!

奈川介護予防教室では、デイサービスセンター周辺の美化活動をしました。

普段、足腰が「いたい」「いたい」と言っているみなさんも、草取りや土いじりは得意な分野とあって、「水を得た魚」のようにとても生き生きと根気強くやっている姿が印象的でした。

おかげで周辺がスッキリきれいになりました。

投稿日:2017年9月20日 カテゴリ:奈川地区

奈川地区ふれあいまつり開催!!

8月26日の土曜日、屋内スポーツ施設ほのぼの広場で、奈川地区ふれあいまつりが開催されました。

 このふれあいまつりは、奈川地区の皆さんがふれあい、世代間交流を図り、支え合い、助け合う福祉の地域づくりを目指すことを目的としていますが、当日は、子どもたちからご年配の方まで、多くの方にご来場いただきました。

  今年のステージイベントは、奈川中学校吹奏楽部の息の合った演奏、声楽家池田満さんによる圧巻の歌声を披露していただき、会場は多くの拍手に包まれました。

  そして恒例の健康づくり推進員によるラジオ体操に、福祉ひろばによるじゃんけん大会。じゃんけん大会では、中々勝負がつかず笑顔が溢れました。

 また日赤奉仕団によるおいしいおにぎりや豚汁の提供や、輪投げや射的などの屋台、バザー、果物などの販売も行われました。

 このふれあいまつりが、少しでも奈川地区の皆さんの絆づくりの場となりましたら幸いです。

投稿日:2017年8月31日 カテゴリ:奈川地区

夏休みながわ子どもひろば

長期休み中の子どもたちの居場所づくりとして開催していた「夏休みながわ子どもひろば」は、8月23日が最終日。

この日は、計9人の子どもたちが利用してくれました。

午前中は、ほのぼの広場で奈川地区高齢者クラブの方にペタンクを教わり、みんなで挑戦!!

初挑戦だったこともあり、始めの内は中々ボールが飛ばなかったり、逆に飛び過ぎてしまったり力の調節が難しかったけれど、さすが覚えの早い子どもたち!すぐに力加減を覚えて、後半に行った試合は、とってもいい勝負になりました。

午後は、ふれあいの家で百人一首大会。

みんな真剣に札を探していて、大人顔負け。みんなで熱中しました。

来てくれた子どもたちは、みんな笑顔で、見ているこちらが元気を頂きました。

夏休みは終わってしまったけど、2学期も学校楽しんでね。

投稿日:2017年8月31日 カテゴリ:奈川地区

”大収穫のブルーベリー”

 

 724日(月)に、奈川介護予防教室の利用者さんで奈川古宿にあるブルーベリー園に行き、ブルーベリー狩りをしました。

 ずっと雨続きだったのに、この日、この時だけは雨も上がり、曇り空で暑くもなくブルーベリー狩りにはもってこいの天気でした(^.^)

 

 あっちも、こっちもきれいに色づいて、どれもみんなおいしそう!

 口に入れたり、カゴにいれたり、とってもたくさんのブルーベリーが収穫できました!!

 みなさん、とっても大満足のお出掛けとなりました(^^)v

投稿日:2017年8月8日 カテゴリ:奈川地区