安曇デイサービスセンターいいらでは、12月20日(木)に
今年度4回目の合唱演奏ボランティアの発表会を行いました。
すっかりお馴染みとなりました、
シンガーソングライターの中村雅彦さんと
アズミハッピースマイルのボランティアさん12名が来所され、
今回は季節柄、クリスマス仕様での登場です。
雪景色、スキーの歌から始まり、
メインはやっぱり、クリスマスソングです。
ジングルベル ・ 赤鼻のトナカイ ・ きよしこの夜などなど
クリスマスムード満点のひと時を過ごさせていただきました。
ご利用者さまは、早くもまた来年、
中村さんとボランティアの方々が
来てくださるのを楽しみにされています。
投稿日:2018年12月28日
カテゴリ:「いいら」の出来事
12月18日(火)に、安曇デイサービスセンターいいらのクリスマス会は
2日目を迎えました。
本日は、波田地区より 『楽々クラブ (楽器で楽しむ会) 』の皆さまが来所されました。
楽器も、マンドリン ・ 二胡 ・ コカリナ ・ リコーダー ・ ハーモニカなど様々です。
多様な曲の合奏の合間に、それぞれの楽器の紹介や独奏もご披露いただきました。
そして、本日のお茶の時間にも、鈴の音とともにトナカイを連れたサンタクロースが、
プレゼントを持ってやってきました。
なんと、トナカイが2本足で歩いての登場でした。
投稿日:2018年12月27日
カテゴリ:「いいら」の出来事
12月17日(月)に、安曇デイサービスセンターいいらでは、
恒例のクリスマス会を行いました。
この日は安曇野市より、 『駒の会』 の方々が来所され、
三味線 ・ 和太鼓 ・ 尺八など、和楽器の演奏をご披露いただきました。
クリスマスに和楽器という和洋折衷の組み合わせに、
ご利用者さまからも 「珍しいねぇ」 との感想が聞かれました。
お茶の時間には、サンタクロースがトナカイと一緒に登場し、
皆さまにプレゼントを配ってくれました。
今年は雪不足でソリが動かないそうで、
トナカイさんが台車を押してきてくれました。
投稿日:2018年12月26日
カテゴリ:「いいら」の出来事
安曇地区ふれあいの会と、ふれあい健康教室の合同料理教室が、
12月14日(金)に安曇介護予防教室で開催され、ご利用者さまも参加されました。
今回の献立は、笹の葉と具の色彩で、見た目も味も美味しい 『笹ずし』 をメインに、
鶏肉と白菜のポン酢蒸し、残り野菜のけんちん風味噌汁などのメニューです。
皆さん、手際よく調理をすすめられ、とても素晴らしい出来栄えとなりました。
お料理を食べながらの会話も弾み、楽しいひと時を過ごすことができました。
投稿日:2018年12月25日
カテゴリ:安曇地区
安曇介護予防教室と、ひとり暮らし高齢者の方を対象とした
園芸教室が、12月10日(月)に開催されました。
今回は新年にむけて、お正月^の寄せ植えに挑戦してみました。
定番の葉ぼたんに始まり、ビオラ、白妙菊、
ワイヤープランツ、お多福南天などが用意され、
個性豊かにアレンジしながら寄せ植えを行い、
仕上げに和凧の飾りをつけて出来上がり。
どの作品を見てもお正月ムードが漂い、
ひと足早く新年を迎えた気持ちになれました。
投稿日:2018年12月21日
カテゴリ:安曇地区
早いもので今年もいよいよ残りわずかとなりました。
街中はクリスマスのイルミネーションが
目を楽しませてくれますね。
奈川デイサービスセンター心和荘では
12月13日(木)、14日(金)にクリスマス会を行いました。
クリスマスツリーや玄関前の壁画など、
ご利用者様と共に準備をしてきました(*^_^*)
今年の昼食クリスマスメニューはこちら♪
・肉だんごとキャベツのトマト煮
・ブロッコリーと卵のサラダ
・白菜とカブのゆかり漬け
・ジャガイモのポタージュ
お膳にはクリスマスのクロスを敷いて、
見た目も一層華やかに☆
午後は奈川地区の皆様との交流会。
13日(木)はハミングおきな草様によるコーラス。
冬らしい歌や懐かしい歌を聴き、共に歌って
楽しませていただきました。
14日(金)は毎年恒例となっている奈川小学校との交流会。
音楽会で披露した歌や楽器演奏、自己紹介などの発表や、
一緒にゲームをして楽しい時間となりました。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
投稿日:2018年12月20日
カテゴリ:奈川地区