ブログ名

シニアボランティアの会研修交流会

 安曇地区のバス停や公共トイレの掃除、牛乳パックで作った募金箱の設置等を主な活動とする「安曇地区シニアボランティアの会」では、10月19日()にボランティア活動の視察と会員の交流を目的とした研修交流会が行なわれました。

 研修先は、波田地区にある介護老人保健施設「のむぎ」と若澤寺(にゃくたくじ)です。

 

 「のむぎ」では、入所されている方の様子や設備について見学しました。車いすで行き違いができる程広い廊下やゆったりとした食堂があり、過ごしやすい印象を受けました。

ボランティアさんには残念ながら行き会えなかったのですが、草刈りやレクリエーション等を波田地区のボランティアさんが行なっているとのことでした。

 

 その後は昼食を取り、地区の保存に携わっている中島さんの案内で若澤寺に向かいました。若澤寺まではやや傾斜がある山道で、前日に雨が降ったため滑りやすい道でしたが、シニアボランティアの皆さんはすいすい登り、古い石塔や建物の跡を興味深く眺めていました。

 若澤寺から降りた後は、若澤寺から運んだ田村堂を見学し、上波田地区の整備事業について中島さんからお話しを伺いました。上波田の特徴である石畳の道は地区が中心となって作り上げてきたという話に驚くと共に、地域の底力を感じました。 

投稿日:2012年11月1日 カテゴリ:安曇地区