波田デイサービスセンター きたはらっぱ 『繭玉つくり』
波田デイサービスセンター きたはらっぱでは、1月11日(火)にまゆ玉つくりを行いました。まゆ玉の『まゆ』は、蚕(かいこ)のまゆをかたどったものです。年の初め、無病息災を願い、米粉で作ったまゆ玉を柳の枝に飾り、どんど焼きで燃やすのが地域の恒例行事となっています。『寅年』の壁飾りと一緒に、願いを込めて飾りました。どうか、今年が良い年になりますように・・・
投稿日:2022年1月14日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
波田デイサービスセンター きたはらっぱでは、1月11日(火)にまゆ玉つくりを行いました。まゆ玉の『まゆ』は、蚕(かいこ)のまゆをかたどったものです。年の初め、無病息災を願い、米粉で作ったまゆ玉を柳の枝に飾り、どんど焼きで燃やすのが地域の恒例行事となっています。『寅年』の壁飾りと一緒に、願いを込めて飾りました。どうか、今年が良い年になりますように・・・
投稿日:2022年1月14日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
波田デイサービスセンター きたはらっぱでは、12月21日~25日まで、毎年恒例のクリスマス会を行いました。職員によるペープサート劇「十二支のはじまり」を披露しました。干支を決めるお話ですが、なんとなく知っていた方もいて、皆さん真剣に見ておられました。おやつには、クリスマスケーキを召し上がっていただきサンタクロースからのプレゼントも配られました。
皆さんにとても喜んでいただけました。
投稿日:2022年1月14日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
引き続き、きたはらっぱ新そば会の様子です。出来上がった生地にいよいよ包丁を入れます。普段のやり慣れた手つきで、見事に細く切られたおそばが並んでいきます。そしてお待ちかねのお昼。
天ぷらを添えた新そば定食の完成です。打ち立て茹でたてのお味に皆さん大満足。おそば屋さんの雰囲気と味を楽しんでいただけた素敵な秋の一日でした。
投稿日:2022年1月14日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
秋が深まる中、波田デイサービスセンター きたはらっぱでは、11月2日(火)に職員の手打ちに寄る『新そば会』を行いました。
収穫したばかりの新そばの粉を使ってご利用者様にふるまう、秋の恒例行事です。普段から趣味でおそばを打っている職員が、腕によりをかけて今年もご利用者様の目の前で、粉からおそばへと手際良く仕上げていく所です。
さあ、この後いよいよ包丁を入れる所まで来ました。続きの様子をお楽しみに。
投稿日:2022年1月14日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ