ブログ名

手作業、頑張っています

予防教室では、パッチワークで座布団カバーを作りました。

裁縫の得意な方がたくさんいます。

裁縫の名人ですね、素敵なカバーが完成しました。

また、布マスクを作ろうということで、丁寧にマスク作りを始めています。

コロナに負けないように、みんなで頑張りたいと思います。

 

デイサービスのご利用者様は、鯉のぼり作りに夢中でした。

細かいところもきれいに貼り、立体的な鯉のぼりが完成しました。

力作の鯉のぼりを見て、気持ちよく過ごせそうですね(^^)v

投稿日:2020年4月30日 カテゴリ:奈川地区

お花見ドライブ

安曇デイサービスセンターいいらでは、

4月9・10日に枝垂桜で有名な波田の安養寺へ

お花見ドライブに出掛けました。

今年は人込みを避け、車窓からのお花見となりましたが、

両日ともお天気に恵まれ、

青空の広がる中で咲き誇る桜を楽しんでいただきました。

投稿日:2020年4月30日 カテゴリ:「いいら」の出来事

ひな祭り

奈川デイサービスセンター心和荘では、

33()に、ひな祭り行事として、

昼食にちらし寿司、

おやつにひなあられをご用意して、

ご利用者さまに召し上がっていただきました。

皆さん、

『おいしい、おいしい』と言いながら

味わいつつ召し上がっていらっしゃいました。

 

玄関にはお雛様を

食堂の窓にはご利用者さまの制作した

桜や菜の花の壁画を飾り

今、心和荘では、一足早い春を感じながら過ごしています。

投稿日:2020年4月8日 カテゴリ:奈川地区

奈川 節分の豆まき

2月に入り、奈川では

3日(月)に節分行事として

デイサービスセンターと

介護予防教室のご利用者様と合同で、

鬼たいじのゲームをしました。

これは、

段ボールに描かれた鬼に

新聞紙を丸めたものをぶつけて

鬼を倒すというものです。

 

『鬼は外』 と言いながら

力いっぱい投げ当てて倒す姿は、

迫力いっぱいです☆

ゲームをしていると、

職員が扮する鬼が現れて、

部屋の中は大騒ぎ!!

鬼にやられている職員を助けようと、

皆さん鬼が持っている棒をとったり、

丸めた新聞紙を投げたりと大活躍でした(*^_^*)

それでも鬼はなかなか逃げていきません。

奈川の鬼たいじは、なかなか大変でした。

 

ご利用者様方は

疲れたが、楽しかったよ』

『おもしろかったよ』

と口々におっしゃっていました。

 

これで今年も無病息災に過ごせますね♪

投稿日:2020年2月18日 カテゴリ:奈川地区

かき餅作りをしています

安曇デイサービスセンターいいらでは、

先日の『奥原文子様100歳お誕生日会』にて行ったお餅つきで、

たくさんの美味しいお餅が出来上がりました。

 これを使って、

おやつ用に 『かき餅』 作りに挑戦です♪

 

まずは、ご利用者様に協力していただいて、

乾燥させるために、むら無く並べているところです。

干し上がったら、

美味しいかき餅に仕上がります。

 

おやつで頂くのが楽しみですね(*^^)v

投稿日:2020年2月17日 カテゴリ:「いいら」の出来事

奥原 文子様 100歳のお誕生日おめでとうございます!

安曇デイサービスセンターいいらでは

ご利用いただいている奥原文子様が、

令和2年1月27日に、

100歳のお誕生日を迎えられました。

本当におめでとうございます!

 

2日後の1月29日に

お誕生日会を開催し、

お祝いさせていただきました(*^_^*)

当日は長男様にもお越しいただいて

職員も一緒に記念撮影☆

素敵な写真になりました♪

 

あわせて、お祝い行事として、

少し遅めの新年餅つき大会を行いました。

ご用者様にも一緒についていただき、

美味しいお餅が出来ました。

乾燥させた後で、かき餅にして

おやつとして振る舞う予定です。

 

いいらでは約5年ぶりの

100歳誕生会を盛大に開くことができました。

奥原さま

これからもお元気でいてくださいね!

投稿日:2020年2月14日 カテゴリ:「いいら」の出来事

稲寿会の皆様 いいらへようこそ!

令和2年のお正月もあっという間でしたね。

 

安曇デイサービスセンターいいらでは、

少し遅めの新年会行事として、

地元稲核を中心に日本舞踊の活動を続けていらっしゃる

『稲寿会』の皆様にお越しいただきました。

 

いいらには、安曇村の頃から

数え切れないほど、ご訪問いただいております。

その度に、違う踊りを披露してくださり、嬉しい限りです。

今回も合計7曲堪能させていただきました。

毎年、地元の秋祭りよりも演目が多く、

お祭りを見に行けないご利用者様にとっては、

またと無い良い機会になっているようです。

 

今後も

ご利用者さまと、地元で活動されている方々との

素晴らしい交流が続いていくお手伝いができたらと思います。

稲寿会の皆様、本当にありがとうございました。

 

投稿日:2020年1月31日 カテゴリ:「いいら」の出来事

奈川 繭玉作り

新しい年を迎えた1月9日(木)に

奈川デイサービスセンター心和荘と

奈川介護予防教室をご利用される皆さんで、

繭玉作りを行いました。

 

皆さん、赤 ・ 黄 ・ 緑 ・ 白のカラフルな生地を

コロコロと手の中で転がしながら、

とても上手に

繭や俵の形にしてまるめていらっしゃいました。

その後、柳の木にさして飾りました。

今年も無病息災で過ごすことができそうですね。

 

2020年は、子年ということで壁画も作りました。

良い1年になりますように・・・。

投稿日:2020年1月27日 カテゴリ:奈川地区

心和荘クリスマス会

奈川デイサービスセンター心和荘に、

一足早いクリスマスがやってきました。

玄関に

ご利用者様が作成した

ツリー、雪だるまの壁画を飾ると

すっかりクリスマスムードです♫

 

1212日(木)、13日(金)には

クリスマス会を行いました。

12日は

奈川がはぐくんだ歌手ともいえる 

『ハミングおきな草』によるコーラス。

「冬景色」 「きよしこの夜」 等の歌を

美声で歌っていただき、心も和みました。

13日は

奈川小学校との交流会で、

小学生に歌や楽器演奏を披露していただき、

その後は一緒にゲームをして

楽しむことができました。

また、子どもと先生による二人羽織で

盛り上がりました。

二人のバラバラな動きに

大きな笑いが起きました(*^_^*)

 

両日とも

最後にサンタクロースからのプレゼントがあり、

とても楽しい2日間を過ごすことができました。

投稿日:2019年12月27日 カテゴリ:奈川地区

クリスマス会開催!

年の瀬も近づく今日この頃。

安曇デイサービスセンターいいらの

ご利用者様お待ちかね☆

クリスマス会が開催されました。

 

今年は職員がフラダンスに挑戦!

先日、レクリエーションでお越し頂いた

フラダンスグループの皆様からご指導を仰ぎ、

この日の発表に向けて

ひそかに特訓を重ねて来ました。

 

この寒い時期に南国のフラダンスを

『憧れのハワイ航路』にのせて披露。

職員はダンサーになり切り、

目一杯張り切りました。

ご利用者様にも大好評♫

楽しんで頂けたようです(*^^)v

 

終了後、お茶の時間に

サンタさんとトナカイさん登場。

クリスマスプレゼントを持ってやって来ました。

今年は何だったでしょうか?

 

間もなく新年です。

来年ももっと楽しくお過ごし頂けるように

職員一同頑張ります!

投稿日:2019年12月27日 カテゴリ:「いいら」の出来事