ブログ名

奈川地区ふれあい会食会

 奈川地区社会福祉協議会では、一人暮らしの方々等を対象にした「ふれあい会食会」を年間3回行っています。
 本年度の第1回目は10月24日(月)に山荘わたりさんで開催しました。約30人の方々にご参加いただき、地元産の食材を使った美味しい料理やお風呂、レクリエ   ーションを楽しみました。短い時間ではありましたが、お話をしながらゆったりのんびり過ごされました。
 今後は12月と2月に計画をしています。

投稿日:2011年11月29日 カテゴリ:奈川地区

ささゆりサロン~りんご狩り~

 奈川地区センターでは、松本市からの受託事業として「高齢者の生きがいと健康づくり事業」を行っています。奈川地区では「ささゆりサロン」という名称で多くの方々に親しんでいただいています。
 11月17日(木)には、この事業の一環として梓川のまるに農園さんへりんご狩りに出かけました。この日の参加者は22名で、天候にも恵まれまさにりんご狩り日和でした。
 真っ赤に実った大きなりんごを手にした皆さんは、大変嬉しそうな笑顔をされていました。その後は梓水園でお昼を食べ、ザ・ビッグで買い物をして帰りました。盛り沢山の内容で、皆さん満足しておられました。
 

投稿日:2011年11月29日 カテゴリ:奈川地区

信州まつもとこどもキャンプ

 7月30日(土)より松本市では「信州まつもとこどもキャンプ」として、原子力発電所の放射能漏れにより避難を余儀なくされている福島県飯舘村の子ども達と保護者の皆さんを招待しました。
 奈川地区でも多くのボランティアの方々にご協力いただきました。奈川地区ではウォーキングや木工体験、キャンプファイアー、「花豆の会」講師によるそば打ち体験・だんご作りなど多くの楽しい催しが企画されました。
 8月21日までの間、奈川を始めとする松本市内の各所で楽しく過ごされたようです。
特に、「外で自由に遊べる」子ども達の純粋な笑顔は大変印象的でした。

投稿日:2011年11月29日 カテゴリ:奈川地区

奈川地区ふれあいまつり

 8月20日(土)、奈川地区の屋内スポーツ施設「ほのぼの広場」を会場に「ふれあいまつり」が開催されました。社会福祉協議会、福祉ひろばなどの各種団体共催により、約250人の皆さんが参加され、様々な催しを楽しみました。
 ステージでは、女性コーラス「ハミングおきな草」の美しい歌声や「奈川中学校吹奏楽部」の迫力ある演奏が披露され、また奈川で親しまれている「春夏秋冬・奈川村」の体操やジャンケン大会、参加者全員に景品がある大ビンゴ大会が盛大に行われました。
 更に、日赤奉仕団と健康づくり推進員会から豚汁、おにぎり、スイカが振る舞われました。
 特にこの日は原子力発電所の放射能漏れにより避難を余儀無くされている福島県飯舘村の児童と保護者の皆さん20名も参加をしてくれました。奈川地区の皆さんと共にこのお祭りを心ゆくまで楽しんで行かれ、このことはNHKも大きく取り上げ、放送がされました。
 

投稿日:2011年11月11日 カテゴリ:奈川地区