ブログ名

奈川地区ふれあい会食会~第3回目~

 2月27日(月)、今年度第3回目の「ふれあい会食会」が仙洛にて開催されました。
 今回は21人の方にご参加をいただきました。ようやく暖かくなってきたと思いきや、この日は氷点下10℃を下回る等、大変厳しい寒さでした。それにも関わらず多くの方に参加していただいたので、主催者としてもうれしい限りでした。
 お食事とお風呂の他に、豪華賞品の当たるビンゴゲームを企画しました。お食事のときはわいわいと賑やかだった皆さんもビンゴゲームが始まると、シーンと静まり返り、ビンゴカードを真剣な表情で見つめていらっしゃいました。前回に引き続き、突然現れた奈川のスターを名乗る謎の男がビンゴゲームを担当し、会場を盛り上げて?いきました。

投稿日:2012年3月9日 カテゴリ:奈川地区

歌のボランティアさん

 2月16日(木)、以前デイサービスを利用していただいた方のお孫さんがデイサービスに歌のボランティアをしに来てくれました。
 前座では歓迎の意味を込めて利用者さんと職員がデュエットで歌を披露しました。
 その後、ボランティアの方による歌が披露されました。皆さんが知っている童謡を歌っていただき、美しい歌声に聞き入ってしまいました。この日は誕生日会も兼ねていたためお二人の利用者の方に「ハッピーバースデ-トゥーユー」の歌のプレゼントもあり、みんなで誕生日を祝いました。

 

投稿日:2012年2月22日 カテゴリ:奈川地区

☆☆デイサービス鍋会☆☆

 2月16日(木)、奈川デイサービスセンター心和荘で毎年恒例の鍋会が行われました。
この日は大変冷え込んだので鍋を食べるには最適な日となりました。
海老やほたて、赤魚等をふんだんに入れた海鮮鍋で、自称うどん打ち名人の方が打った讃岐うどんも鍋の中に入り、大変豪華でボリュームのある鍋が完成しました。
 利用者の皆さんが笑顔で美味しそうに召し上がっている様子は大変印象的でした。
 

投稿日:2012年2月22日 カテゴリ:奈川地区

ささゆりサロンゲートボール

 奈川地区のささゆりサロンでは、11月から毎月2回、奈川屋内スポーツ施設「ほのぼの広場」でゲートボールを行っています。
奈川地区の皆さんは、暖かい時期は畑仕事で体を動かしていますがこの時期は寒さが厳しく雪も多いため、家から出る機会が少なくなってしまいます。そのことからもこのゲートボールが冬期の健康づくり、体力維持に一役かっていると言えます。
このゲートボールには毎回15名前後の方に参加をしていただいています。午前9時からお昼を挟んで午後3時までゲームを行います。毎回外の寒さを吹き飛ばすような白熱したゲームが展開され、参加された皆さんは真剣な表情で取り組まれています。また時には笑顔も見られ、和気あいあいと楽しんでいます。
 

投稿日:2012年2月9日 カテゴリ:奈川地区

AED講習会

 今年度、奈川デイサービスセンター心和荘にAEDが設置されました。
2月3日(金)には、ふれあいの家の広間において AED講習会が行われました。この日は安曇消防署の救命救急士の方にお越しをいただき、奈川地区の健康づくり推進員さん達と奈川地区センターの職員を対象にAEDを中心とした講習をしていただきました。
この日は心肺蘇生法を含めたAEDの基本的な取り扱い方について、人形を用いて丁寧に説明をしていただきました。頭では理解しているつもりでも、いざ緊急時に同じような対応が出来るかは別物です。いつ何時緊急事態になっても冷静かつ迅速な対応ができるために、定期的な訓練や勉強会などによって、知識や対応力などを維持・向上させていくことが必要と感じました。

 

投稿日:2012年2月7日 カテゴリ:奈川地区

ささゆりサロンうどん作り

 奈川地区の高齢者の生きがいと健康づくり事業、通称「ささゆりサロン」では1月26日(木)、奈川文化センター夢の森調理室において「讃岐うどん作り」を行いました。
 奈川といえばそばが大変有名で、そば打ちに関しては名人が沢山いますがうどんを打つことには馴染みがありません。ですので、この日は‘自称‘うどん打ち名人の方に講師となっていただきました。参加された皆さんの力強いうどん打ちによって、こしのあるおいしいうどんができました。

 

投稿日:2012年1月30日 カテゴリ:奈川地区

こんにゃく作り

 奈川地区では、市からの受託事業の1つとして「介護予防教室」を毎週火曜日と木曜日に開催しています。様々なレクリエーションや筋力トレーニングを行っています。特に菅谷松本市長が考案した「四肢筋力アップ装置」での運動は日課となっています。
1月24日(火)には職員が講師となって「こんにゃく作り」を行いました。市販のこんにゃくに比べ、必要最低限の凝固剤を使用するため、体に優しく、柔らかい触感が特徴です。およそ3キロのこんにゃく芋からたくさんのこんにゃくができました。

 

投稿日:2012年1月30日 カテゴリ:奈川地区

☆新年のあいさつ☆

 新年あけましておめでとうございます。
2012年がいよいよスタートしました。
この時期、奈川地区は雪が多く大変ではありますが、その雪を溶かすような熱いパワーで活動をしていきたいと思います。
 2011年は暗いニュースの多い1年となりました。2012年は笑顔溢れる1年になるように、社協としても地域住民の皆さんと協力しながら出来る限りのことをさせていただきます。人と人との絆をより一層大切に出来る地域づくりを推進します。
 2012年も是非よろしくお願い致します!
 

投稿日:2012年1月6日 カテゴリ:奈川地区

年末の挨拶

 2011年も残すところあとわずかとなりました。今年は歴史的な災害に始まった年でした。その中で社協として出来ること、やらなければならないことは何か考えさせられる1年でもありました。特に地域との結びつきがどれだけ大切かを知りました。
 これからも地域の中のつながり、地域住民の力を大切にした活動を推進していきたいと思います。
2012年もよろしくお願い致します。
 

投稿日:2011年12月28日 カテゴリ:奈川地区

第2回奈川地区ふれあい会食会

 12月19日(月)に今年度第2回目の「ふれあい会食会」が野麦荘で開催されました。
この日は雪が降る大変寒い日ではありましたが、24人の方に参加をしていただきました。
 料理はいろいろご配慮を頂いて鍋を出していただきました。参加された皆さんには温泉と合わせて温まっていただけたと思います。
 今年度はあと1回会食会を計画しています。多くの方に参加していただけるように、より魅力的な内容にしたいと思います。
 

投稿日:2011年12月28日 カテゴリ:奈川地区