ブログ名

「21年目の春です。」

奈川デイサービスセンターでは、4月21日利用者さん2名の誕生日会を行いました。女性利用者さんは、94歳、男性利用者さんは84歳になりました!誕生日プレゼント ♪手作りおやつ「ロールケーキ」 ♪職員からのバースデイカード ♪職員からのバースデイソング女性の利用者さんから「デイサービスに来てから、21年になります。今日の日を迎えられてとてもうれしいです。これからもよろしくお願いします。」とあいさつしてくださいました。

投稿日:2014年4月28日 カテゴリ:奈川地区

「吉永小百合です。」

奈川デイサービスセンターでは、3月13日、14日利用者さんの誕生日会を行いました。

 

誕生日プレゼント

♪ 手作りおやつの「プリンアラモード」

♪ 職員からのバースデイカード

♪ 職員からのバースデイソング

 

「こんな豪華なごちそうを作ってもらってうれしいなあ」

「吉永小百合と同じ3月生まれです」と言って笑いを誘っていました。

バースデイカードの写真を見た他の利用者から

「吉永小百合と同じくらいきれいに撮れているわ」と言われ、照れ笑いをしていました。

投稿日:2014年3月19日 カテゴリ:奈川地区

ひなまつり

奈川デイサービスセンターでは、ひなまつりの行事食として、

「ちらし寿司」を提供いたしました。

利用者さんは、「こんなごちそうを食べられるなんて、夢にも思わなかった」と言って 喜んでくれました。

投稿日:2014年3月12日 カテゴリ:奈川地区

金メダル饅頭

2月24日奈川ディサービスでは、誕生日会を行ないました。 おやつは、かぼちゃ饅頭です。かぼちゃの生地にあんこを包み、焼きました。 今回の主役は二人で、二人とも「おいしい」と言って喜んで食べてくれました。

投稿日:2014年2月26日 カテゴリ:奈川地区

なべ週間

2月17日~2月21日の一週間、奈川デイサービスセンターでは、鍋週間でした。

 

月:海鮮鍋

火:すきやき風鍋

水:おでん鍋

木:鶏肉鍋

金:煮込みラーメン

 

利用者さんからは、「たまには、めずらしくていいわ」

「おでんの香りがいい」

「熱燗が欲しいなあ」といって、喜んでくれました。

投稿日:2014年2月25日 カテゴリ:奈川地区

そば会 パート2

そば会では、奈川地区の保平町会にいるそば打ち名人の奥原じつ江さんにそばを打っていただきました。

じつ江さんは、そば打ち名人でもありますが、歌の名人としても有名です。

利用者さんの前で、「臼ひきうた」という奈川につたわる有名な歌を皆さんの前で披露していただきました。

利用者さんは、じつ江さんの歌に聞きほれていました。

投稿日:2013年11月15日 カテゴリ:奈川地区

そば会

11月6日、奈川ディサービスセンターでは、そば会を行いました。

そばを、鶏肉や山菜の入った温かい汁に投じて食べる、奈川名物「とうじそば」にしていただきました。

利用者さんは、すごくおいしいと言って喜んでくださいました。

投稿日:2013年11月15日 カテゴリ:奈川地区

デイサービスもみじ狩り

10月23日(水)にまたまた紅葉を見に行きました。今回は、野麦峠スキー場ではなく、野麦峠の川浦町会のほうへ足を運びました。

利用者さんは、「こっちの方はきれいだなー。」と感激していました。

「若い頃は、ここまで牛を連れてきたが、年をとってからは、川浦に来たことがなかったから、久しぶりに来れてよかったよ。」と言って、紅葉を眺めながら、昔を思い出して物思いにふけっていらっしゃいました。

その後ろ姿がなんとも言えず、哀愁がただよっていました。

皆さんが、紅葉を見て昔を色々思い出したりして、すごく良かったと言ってくれたので、出掛けてよかったなーと感じました。

投稿日:2013年11月5日 カテゴリ:奈川地区

「感激した!!」

10月22日、奈川地区の紅葉は素晴らしいものになりました。

ということで、午後のレクは利用者さんと紅葉を見に行ってきましたー。

今回は、野麦峠スキー場の方へ紅葉を見に行きました。

 

利用者さんからは、「今日は夢にも思わなかった。」「奈川がこんなに広いとはなあ~。」

「すごく良かったー。」「初めてスキー場を見たよー。あんなにいいところがあるなんて知らなかったー。」「本当によかったよー。」と、皆さん大満足でした。

ディサービスに帰る途中、奈川地区の林の中に「ごみ」とか「ぐみ」とか呼ばれる木の実をみつけました。小さくてかわいい木の実でした。

昔は、皆さんよく食べたそうです。

 

 

投稿日:2013年11月5日 カテゴリ:奈川地区

奈川デイサービスセンター大運動会パート2

10月18日(金)も運動会を行いました。

二日目は、利用者さんによる「選手宣誓」から始まりました。

とても、しっかりとしたいい声で、選手宣誓をしていただきました。

頭には、紅白のハチマキを巻いて気合を入れて競技に参加する前に、「啼くな小鳩よ」の曲に合わせて準備体操を行いました。皆さん、しっかり準備体操をして、競技に備えました。

 

パン食い競争は、ちょっと難しかったので、パン手繰り寄せ競技を行ないました。自分の好きなパンを輪のついた紐の中に入れてたぐりよせました。皆さん、とても上手にできました。

 

大運動会参加賞は、箱ティッシュ、太公望では、紙パックのジュースとチーかまをつり上げ、おやつには、自分でとったパンを頂きました。

利用者さんは、「景品がいっぱいでうれしい!」と言ってくださり、とても喜んでもらえました。

投稿日:2013年11月5日 カテゴリ:奈川地区